バナナサンド
- 2009年10月09日 (金)
今日の朝食。
バナナと小倉餡をはさみました!
walking をして、お腹を空かせたので、とっても美味いです。
バナナサンドにまつわる嫌な思い出があります。
私が子供の頃、母が作ってくれるサンドといえば、バナナサンド。
小学校1年生の遠足の時に、母がバナナサンドを持たせてくれました。
その日は雨で、遠足が中止になり、教室で持参のお弁当をたべることに。
先生が、みんなのお弁当を見てまわり、私に「何のサンドウィッチ?」と尋ね
「バナナ」と答えると、みんなから笑の声が・・・
うちはいつもバナナサンドだったので、笑われたことにビックリ!
バナナサンドって恥ずかしいんだと、子供心に思ってしまいました。
40年も前の話なのに、今でもはっきりと覚えています。
大人になって、サンドウィッチ屋で、バナナサンドを見かけるようになった時は
とても嬉しくなりましたね。
時代を先取りしてたのよって(笑)
今日は、そのサンドを久しぶりに作りました。
小倉餡まで入れて、カロリー高いすぎ?
ちなみに、小学校1年生は石川県七尾市の小学校だったので、
笑ったのは、ここ平米小学校の方々ではありません。
あしからず。
さて、お腹も膨れたので、ワクワクする今日の行動始めます!
まずは、今、届いた荷作りを開けましょう♪
バランス良く
- 2009年10月08日 (木)
以前、ブログで肉を断つ!なんて、書いてしまいましたが、やっぱり、断つことは無理!
こっそり、焼き鳥屋に行ったりしていました。
その焼き鳥屋で、私のブログを見てくださっている方々にバッタリ!
「肉断っとるがじゃなかったけ?」 「こっそり、食べとるが・・・ ^_^;」
「肉を断つ」という極端な考えはやめて、
バランス良くいろいろな栄養素を取ることが大切ね。
それで、今日の昼ご飯は、これ。
蛋白質 : 魚、肉、納豆、油揚げ
ビタミンA : ブロッコリー
ビタミンC : キャベツ、ネギ、みょうが
ミネラル : ワカメ、海苔
食物繊維 : キノコ
炭水化物 : 玄米ご飯
梅干しは、何かな? 食物繊維、ミネラル、ビタミンAあたりかな?
毎日、バランス良く食べることにします!
焼き鳥はコラーゲンがたっぷりなので、翌朝、顔を洗うと実感します。
たまには、いいでしょ? お肌のために・・・
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
隠れ家 好き
- 2009年10月06日 (火)
一晩に一組のみという隠れ家レストラン「カーヴ・ユノキ」
富山岩瀬森家土蔵群の一角にあります。
ライトレールに乗っての旅です。
酒商 田尻本店の入り口。
素晴らしい蔵の扉。
横のアプローチを通って・・・
店内は、こんな様子。
土蔵を再生した建物。
いただいたお料理と飲み物。
どのお料理も素材の味がしっかり。
ワインがちょっと分かるようになっていたのが驚き!
日々、成長しているのね・・・
この他に、舛田氏より 満寿泉「純米大吟醸」 の差し入れもあり、
よく食べ、よく飲み、よくおしゃべりして、nousaku をお休みして
久しぶりの休息をいただきました。
ありがとうございました。
今後、「カーヴ・ユノキ」で感じたことを活かせますように・・・
前日のカーヴ・ロンドといい、私のお店 nousaku といい、隠れ家が好きなようです!
予告通り
- 2009年09月30日 (水)
昨日のブログに書いた通り、事務処理を片付け、
午後から、スカートを仕上げました!
個性的な色合いと柄ですね。
お昼ご飯は、精進料理のように・・・
夕飯も肉抜きでした・・・
しかし、夜中に夫が、お腹が空いた~
結局、肉入りで、適当に訳が分からない料理を作りました (>_<)
ニョッキ入りの炒め物。
韓国料理トッポギ(韓国風もち)のイタリア版みたいなもの?
前回のパスタとかぶってるわ!
でも、肉、美味しかった~♪ すみません・・・
私って、極端すぎるのよね(笑)
すべての栄養素を、バランス良くいただくことにします。
この晩、初めて足に「むくみ」が・・・
健康管理気をつけないと!
さっそく、最近飲み忘れていたビタミンB剤を飲みましたよ。
お酒、お肉の量も控えます・・・
身体が一番正直かもね。
健康管理といえば、一昨日、乳癌検診に行ってきましたよ。
みなさんも気を付けてね!
- BLOG | ファッション・着物 | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
肉を断つ!
- 2009年09月29日 (火)
昨日、スーパーで買ったもの。
野菜、きのこ類は家にあったので、写真の豆系とミネラル系を。
食肉売場は、素通りして・・・ 辛かった!(笑)
昨晩は、きのこたっぷりの玄米雑炊と野菜のえごま和。
ヘルシ~
そんなところへ、肉好きな友から「焼き鳥」の美味しい写真が送りつけられ
涎を垂らしてしまいました・・・ (:_;)
イジメは止めてください!(笑)
肉は我慢しましたが、お土産のスウィーツは、我慢できませんね(笑)
八ヶ岳のアップルパイ と 築地ちとせのかりんとう(牛蒡味)
どちらもしっかりとして、美味しかった~♪ ありがとうございます!
器も骨董のいただきもの。 私の趣味をご存じで、ありがたいことです。
今日は、事務処理が溜まっているので、ガーッと午前中にやっつけましょう!
午後からは、作りたいスカートを仕上げることにします。
昼ご飯は、高野豆腐煮付けと納豆、わかめと豆腐の味噌汁で・・・
では、仕事にかかります!
チーズ一日講座 その後・・・
- 2009年09月28日 (月)
昨日に引き続き、今日はチーズ一日講座がありました。
一日(2時間)で説明するのは、なかなか難しい・・・
いろいろな美味しいナチュラルチーズを食べていただくことが
一番いいのでは?ってことで、
◎フレッシュタイプチーズ Brillat Savarin : ブリヤ・サヴァラン
◎ウォッシュタイプチーズ Munser : マンステールAOC
◎シェーブルタイプチーズ Valencay : ヴァランセAOC
◎青カビタイプチーズ Bleu d’Auvergne : ブルー・ドーヴェルニュAOC
◎ハードタイプチーズ Grana Padano : グラナ・パダーノDOP
の試食です。
皆さん、山羊もウォッシュも全然OKで、良かったです。
残りのチーズを家に持って帰って、ワインと一緒にどうぞ!
お店も週末とあって、バタバタ・・・
ちょっとスタミナを付けなくてはと、夫と焼肉を食べに行きました♪
ちょっと(ずいぶん?)、食べ過ぎです・・・
写真以外にも炭水化物数点有り。
食べている間、ずっと、夫の説教(食べ過ぎだ!と)で、
食べた気がしませんでした (:_;)
でも、自分自身もちょっと反省しています。
ブログで宣言するのが、自分を正す一番の方法なので、
「今日から、玄米ご飯、野菜中心に食生活を改善します!」
しかし、痩せ過が悩みの夫が、1.5kg増えたと大喜び。
(ということは、同じ程の量を食べた私も、1.5kg増えたってこと?)
また肉食べに行こうって。 困ったわ!
朝から、あっちこっち
- 2009年09月26日 (土)
いつも急に思い立って行動します(笑)
今日は、前々から気になっていたお店 訪問。
戸出にあるインテリアショップ 「ブコ」
ずいぶ~ん、前に行ったっきりで、ほんと、久しぶり。
建物が建て替えられていて、全く様子は変わっていましたが、
商品の選択が、相変わらず私好みで、あれこれ物色。
購入したものは、ブリーフケースと知人に紹介されたあひろ屋の手ぬぐい。
まだまだ、欲しいものがいっぱいでした・・・
帰り道に、「red beans」へ。
HPをみたことはありましたが、お店への訪問は初めて。
布やボタン、アクセサリーなどなど、見ていて飽きませんね。
銀行や仕入の支払いや雑用を済ませ(一応仕事もしています!)
昼になったので、家に戻り、パスタにワイン。
午後からすることが、あるので一杯だけで我慢(笑)
パスタだけだと、全然お腹が膨れないと、食後に夫手作りのチーズケーキ。
お腹もふくれたことで
明日、明後日と2ヶ所でチーズ講座があるので、資料作り。
着物もほどいて、お洗濯。
早く、作品つくりたいなぁ・・・
お店には、ブログを毎日見てくださっている方が来られ
(ブログからnousakuを知られたかた)
以前の「ブログの意味」を見られ、励ましにきてくださいました・・・
ありがとうございます m(_ _)m
ブログの凄さを感じましたね。
昼も夜も楽しく過ごした、満足のいく一日でした!
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 美味しいもの
- Comments: 0
夫、出張
- 2009年09月25日 (金)
夫がいないとなると、昼ご飯はこんなもんです!(笑)
ラーメンライス。
一応、少し手を加えましたが・・・
ライスはおにぎりに、ラーメンには野菜炒めをトッピング。
おにぎり2個は、食べ過ぎでしょ!
さすがに、夕食は小食気味。
出張先からのお土産はいつもパン。
今日は、PAULのライ麦パン。
チーズにピッタリ!
さて、今日もやりたいこと盛だくさん!
のんびりしている場合じゃないわ ^_^;
では、また明日~
フランスからのゲスト
- 2009年09月23日 (水)
最近、フランス関連のことが多いです。
昨晩は、フランス在住のお二人さんがいらっしゃいました。
他の二人は、フランスでアパートの上下に住んでいた方と、英語の先生なので
お店の中は、フランス語と英語が飛び交っていました。
もちろん、私は、意味がわかりません (>_<)
意味がわからなくても、とても素敵・・・
フランス人さんもいい雰囲気と誉めてくださいました。
お客様が「持ち込んでもいいですか?」と珍しいチーズを持ってこられるとのこと。
なんとそれは、ガンジーミルクチーズとはちみつ漬け紀州南高梅
私が、東京にいた時にみちさん主催のパーティで行った、中目黒の花冠の一押しのメニュー。
ここ高岡で遭遇するとは・・・
濃厚なチーズと甘しょっぱい梅干しのマリアージュが素晴らしいです♪
ご馳走様でした!
フレスコの器に映えますね・・・
ワイン、チーズ、美術館のお話、日本語でのジョークがとても上手いフランス男性。
楽しい夜があっという間に過ぎ去りました・・・
いつか、ゆっくりフランスの旅をしたいなぁ。
今日の一日
- 2009年09月22日 (火)
昨晩も、素敵な出会いがありました。
楽しくお店が出来ること、ほんとうに幸せに思います。
ありがとうございます。
今日も、またいい一日を過ごすことができますように・・・
実家から摘んできた(朝から夫が)花を活けよう!
どの花器にどの花を活けるといいかしら?
母の展示会に向けての洋服作り。
まずは、ほどくことから。
洋裁をしている時は「無」になれるので
自分にとって心のリセットになる時間です。
今日も冷蔵庫にあるもので、昼ご飯。
油揚げ、ブロッコリー、定番の茗荷。
醤油出汁で味付けました! なかなかイケます!
今晩も楽しいことが待っています♪
私に幸せを与えてくださるみなさんに感謝しながら、準備にかかります。