やっちゃん食堂
- 2009年09月20日 (日)
やはりでした!
- 2009年09月17日 (木)
久々に夫がいる水曜日。
「ご飯食べに行こう」となり・・・
何処にしましょう?
意識が変わり、カローリー低目の食事をしたいところが、
先日、肉好きの同級生と行った鳥八を羨ましく思っていた
夫が、「鳥八行きたいな~」
せっかく少し効果が出始め(気のせいか、ウェストにくびれが・・・)たというのに!
肉を我慢したいところですが、やっぱり、肉好きは肉に負けてしまいました(笑)
鳥八は、6時ちょうどに行かないと、席が確保出来ない繁盛店。
自転車で駆け付けると、ちょっと早かったみたいで、
辺りの 土蔵造り「山町」 をブラブラ・・・
風情のある町並です。
今回は、写真を撮る余裕がありました!(笑)
手羽、ねぎま・・・ 今回も全種類制覇・・・
昨日のブログに野菜中心となったと書きましたが・・・
禁断症状が出てきたようです。
毎日、肉でもいいくらい肉好きの 194 改め 294 でした(笑)
酢漬け
- 2009年09月16日 (水)
チーズの生徒さんより、とても立派なみょうがを沢山いただき
初めて、茗荷のピクルスを作ってみました。
昨晩、日本酒のアテにしたところ、あっさりといけ、飲み過ぎる破目に・・・
それで、今日のウォーキングは午後に変更となりました (>_<)
そうそう、ずいぶん前にらっきょうも漬けたのだった・・・
ブログを見ると、2ヶ月半前ですね。
シャキシャキしています!
ウォーキングをすると、意識が変わり、食事も変わってきました!
なんて書いたけど、今晩あたり肉を食べてたりしてね(笑)
今日もスタートします・・・
- 2009年09月14日 (月)
同級生とのウォーキング始めて、活動時間のスタートが早くなりました (^ ^)v
いくつか、やらないといけないことをサッサと片付けて、
自分のやりたいことに時間をとりましょう♪
ウォーキングを一緒にしている彼女はコーチングの仕事をされていて
HPはこちら (まだちょっと不具合があるそうですが、見れますよ!)
ウォーキングをしながら、コーチングを受けているような感じで、
とってもやる気が出てきます!
写真はウォーキングの後に、食べたケーキ。
ウォーキングで減ったカロリーを、これで補いました ^_^;
同級生の差し入れ、ご馳走様、美味しいです♪
全く、話題は変わりますが、昨晩の伏木けんか山の「かっちゃ」
久しぶりに見て、感動しました!
お祭りのお囃子が、なんともいいですね。
きっと、これを聞いて育った方々は、聞くと血が騒ぐのでしょう・・・
爽やかな秋晴れ
- 2009年09月10日 (木)
今日のつまみ
- 2009年09月08日 (火)
とりあえず、おでんできました!
エメンタールチーズがちょっと融けていいカンジ・・・
今日のつまみです。
今年最後の実家にできた茗荷と胡瓜の梅酢和えと
ズッキーニにカマンベール粕漬け焼き。
野菜中心の肉抜きのメニューですが・・・
ゆで卵を2個も食べてしまい、おでんでお腹いっぱい。
お肉でお腹いっぱいにするよりは、いいかな・・・
なんて、こんなことでは、いけません!
いったいどうすれば、痩せるのでしょうか?
新しい生活さんのように、体重と体脂肪をブログに載せる手もありますが、
その前に、数値をそれなりにしないといけませんね(笑)
体脂肪、内臓脂肪レベル、BMI、基礎代謝が量れる体重体組成計は
東京にあるため、最近は全然量っていないので、数値を見るのが怖いです・・・
定期健康診査でも、チェックが入ったことだし体重体組成計を東京から持ってこよう!
過去のブログ「逆単身赴任日記」で、体重体組成計の記事を探してみると
ダイエット上手1位が富山県民だそう。
????? 私の周りには、メタボが多いのに・・・(笑)
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
そろそろ、おでん
- 2009年09月07日 (月)
〇〇の秋
- 2009年09月06日 (日)
実家から摘んできたススキ。
コオロギやスズ虫の声が聞こえる季節となりました。
みなさんは、どんな秋を過ごされますか?
やっぱり、私は、「食欲の秋」です・・・
秋に限らずですが(笑)
肉好きな同級生と焼き鳥「鳥八」へ行ってきました!
肉好きというと、最近は、「草食男子」の反対の
「肉食女子」という表現があるのですね。
先日の本屋で「肉食女子」という本を見つけて、ビックリ!
あんまり、「肉好き、肉好き♪」というと、「肉食女子」と思われそうだわ・・・
「いちおう、野菜も食べます!」ということで、
最後のぎんなん (よけいに精が付く?) を撮りました。
というか、肉の時は、早く食べたくて、写真どころではなかった(笑)
「読書の秋」でもあります。
こちらも、秋に限らずですが・・・
図書館で借りてきました。
「日々パワー」 イラスト入りでとても読みやすいのですが、心に滲みますね。
「gift」 まだ、読んでませんが「感動プロデューサー」といわれる著者を実感してみたいですね。
美味しいお土産 三昧
- 2009年09月05日 (土)
お土産のプロジュクトに参加しているので、最近はお土産にとても興味があり
お土産も沢山いただきます! ありがとうございま~す♪
紫野 和久傳 の「きり栗」です。
紙袋のサイズ、ロゴ、包み紙、箱、もちろんお味も、全て感動・・・
お土産で、感動を与えるというのは、感動です!
こちらは、中村藤吉本店の兎菓子と抹茶羊羹。
パッケージがかわいいですね。 中身もちっちゃくてかわいい。
お味の方は、しっかりしています。
こちらは、七尾市出身の辻口氏のル ショコラ ドゥ アッシュ
黒トリュフが入ったトリュフノワール。
赤ワインにも合うそうですが、2cm四方 1粒が1,050円もするので、
心して食べないといけません!
← 中身はこれ。
最後は、ジョエル・ロブションのコンフィチュール。
チーズと合わせてみたいです!
美味しいお土産、ほんとうにありがとうございました・・・
「お土産」って、人間関係の潤滑油みたいなものかもね?
バーの主人が こっそり教える 味なつまみ
- 2009年09月04日 (金)
久々に本屋へ行ってきました。
PENやBRIOなどの男性誌、クウネルやクロワッサンなどの女性誌、
建築、インテリア、料理、ワイン、裁縫、着物、自己啓発、仏像 ・・・
なんのまとまりもなく、あれこれと立ち読み。
平積みになった、つまみ系の料理本に目がいき、よくよく見てみると、
先日行った、東京銀座7丁目「ロックフィッシュ」主人の書かれた
「バーの主人が こっそり教える 味なつまみ」
これも何かの縁ということで、中も見ないで、購入。
家に帰って、じっくり見てみると、なんとチーズを使ったつまみがたくさ~ん♪
10月にチーズのつまみを作らなければならないことがあるので、ちょうど良かったわ。
いろいろTRYしてみます!
「ミモレットと塩うに」 「明太子シェーブル」 奇想天外な発想!
右ページは、牛乳や生クリームの代わりにマスカルポーネを入れたキッシュ(皮なし)
こちらは、想像がつきますが、
左ページは、甘辛揚せんべいとたくあんにチーズ?
誰か試食されませんか?(笑)