設楽享良展 その3

  • 2009年06月21日 (日)

51

21

31

4
今日は、母の知人のお庭から
摘んできたお花を活けました。
白に緑は、映えますね。

つゆ草、蛍袋、夏椿(沙羅双樹)、杏の実 。
季節を感じます・・・
 
 

設楽享良展 その2

  • 2009年06月20日 (土)

2日目が始まります。
初日は、何やらあっという間に過ぎてしまい、ちょっと反省。
せっかくのギャラリーなんだから、楽しまなくちゃ!

e3818ae88cb6e585a5e3828c
今日は、朝から、いろいろな室礼をしてみました。
下尾デザインのトレイにお茶入れを並べて・・・
両方が引立ちます。

e3819de381a4e38289e38188
八角切立向付の室礼。
凛とした器が私好み・・・

e38396e383abe383bce38399e383aae383bc

otya
設楽氏より無農薬栽培のブルーベーリーをいただき
クリームチーズとアイスティーでおもてなし。
フレッシュなブルーベリーと濃厚なチーズとの相性がいいですね。
もちろん、器は設楽享良氏です。 

 

変わりおでん

  • 2009年06月16日 (火)

最近、引っ越されて関西風「おでん」を
出されているとの噂をきいていましたが
なかなか訪れることができませんでした。

先日、久しぶりに男性から(笑)
お誘いをいただき、やっと訪問。
玄関の様子です。以前からのお店の看板がいい味ですね。
e9b5a1e5b79d

カウンターはこんな感じ。
明るくて、すっきりしています。
お通しのおからのコロッケ、柔らかで美味しい♪efbdb6efbdb3efbe9defbe80efbdb0

さて、食べたメニューは
e38286e381b0e78e89e5ad90e38388e3839ee383881
   ゆばおでん           玉子焼おでん           トマトおでん
e38199e3828ae381bfe382bfe3839ee3838de382aee381bfe3819ae381aa
   すり身おでん          玉葱おでん           水菜おでん
e382a2e382b9e38391e383a9e381b8e38197e38193e6898be7bebd2
  北海道鵡川のアスパラ     へしことにごり酒     やっぱり手羽(笑)

どれも、とても感動。
お出汁まで、すっきり飲みほしてしまいました!

その後、5軒もハシゴしてしまい、翌日は当然二日酔い・・・
たまには、いいかな?

こんな歳になってしまいました・・・

  • 2009年06月15日 (月)

最近、膝が変な感じになってきました。
まだまだ若いと思っていても、やっぱり歳相応。

以前、お客さんから「サプリメント飲んでない?」と
驚かれたことがありましたが
とうとう、頼ることになりました。
「コンドロイチン」と「ヒアルロン酸」です。
e896ac

自分は、栄養素は食物から取るものだと思っていたのですが
毎日、それらを含むフカヒレやサメの軟骨なんて食べることは無理。
せいぜい、鶏皮でしょうか・・・ ビールのつまみに。
e6898be7bebd1

昼飯もヌルヌル系を意識して
納豆(いつもは夫だけ食べている)、ヨシナのツナ佃煮、岩のりを(ヌルヌルしています)。
      ↓                                     ↓e698bce38194e9a3af2

改善が見られるまで、2、3ヶ月もかかるとか?
改善が見られたら報告したいと思います。

山菜いただきました!

  • 2009年06月12日 (金)

e38288e38197e381aa
富山では、「ヨシナ」と呼ばれている山菜です。
正式には「ウワバミソウ」というそうです。

e69886e5b8831
重曹を入れ、さっと茹で、昆布〆にしました。

e38391e382b9e382bf2
アンチョビと一緒に。
お醤油ベースで和風パスタです。

  • 2009年06月09日 (火)

同級生が、無農薬の梅を送ってきてくれました♪
e6a285

さっそく、梅酒と梅ジャム作り。
梅酒が飲める 3ヶ月後が楽しみです♪
梅ジャムは、チーズとあわせてみたいと思います。
e382b8e383a3e383a0

Hさん、ありがとうございました。

揚げもの 三昧

  • 2009年06月08日 (月)

カロリーが高いのは、重々承知していますが
食べたくなってしまいます・・・

高岡駅地下街のえいぶるの懐かしいハムカツとコロッケ。
揚げたてで、美味しかったです♪
e382b3e383ade38383e382b1

トウモロコシが出てくる季節になると食べたくなるトウモロコシの天ぷら。
自家製シソ塩で、いただきます♪
e38388e382a6e383a2e383ade382b3e382b7

ホタルイカの干物。
アップにするとグロテスクだわ~ (>_<) e381bbe3819fe3828be38184e3818b3

その干物を揚げると、スナック菓子「イカ天」のようになります。
ビールのおつまみにピッタリ♪
e381bbe3819fe3828be38184e3818be68f9ae381921

おことわり
一日で食べたわけではありませんよ!

写真が溜まるいっぽうです

  • 2009年06月06日 (土)

毎日、気になったものや日常を撮っているので
写真が溜まりまくっています。

それなら、一日、何回もブログをアップすればいいのに、
私は、一日一回と決めているのです。

見てくださる人が、一日一回だと、一度訪問するだけでいいので。
何回もアップすると、何度も訪問したくなるでしょう?
私がそうなので・・・

それで、今日は、いままでの幾つもの関連のない写真を
一気に載せようと思います。

私のブログのデーターが大きくて、なかなか開かないとの
意見も聞いているので、申し訳ないですが・・・

まずは、お料理編
e3838be383a7e38383e382ad
卯月さんという方のブログを見ていて作りたくなりました。
ニョッキのグラタンです!
彼女は、ル・クルーゼのお鍋でしたが、あいにく、私は持っていないので、
ストウブのフォンデュ鍋で、作ってみました。
直径10cmという小さいお鍋なんで、一人分にしかなりません・・・

e38391e382b9e382bf1
池田充章さんの涼しげなガラスの器で、またまたパスタです。
最近は、冷製パスタばっかり。 
前回と違って、アンチョビが入っています・・・
9ccというお試しサイズのバルサミコ酢(10、20、30、40年もの?)
あまりにも小さくて、一瓶使ってしまいました!
かわいいボトルですね♪

e38381e383a7e382b3e383ace383bce382bae383b3
虫のようですが・・・
枝付きレーズンのチョコレートかけです。
ワインよりウィスキーが飲みたくなります (*^_^*)

こちらは、インテリア・建築編
saito1

saito2
後輩のお店に珈琲を飲みにいきました!
喫茶店ではないのに、風が通る気持のよい空間で
本を読みながらくつろいできました。
お忙しいところ、お邪魔しまして、ありがとうございました。

まだまだ、写真はあるのですが、今日はこの辺で・・・

東京 食べ歩き

  • 2009年06月04日 (木)

2日間、食べ歩きをしました。
ワイン屋さんに行くのも目的の一つだったのですが
早い時間からやっているお店がなかなかなくて・・・
探し回って、夕方にやっと入ることができました。

渋谷西武の地下2階のワインショップ「ヴィノスやまざき」
店内にワインが飲めるバーカウンターがあり、気軽に飲めるところ。
一人で飲んでいると、お隣にもお一人の女性がいらしゃって
お話相手をしてくださりました。

スパークリングとテイスティングサイズの赤ワインを4杯、
(写真のあとに、もう一杯)
チーズ系のパンをいただき、次のお店へ。
e383b4e382a3e3838ee382b9

次に向かったのが、マイミクの金魚さんご紹介の
目黒 ”wine & dining 206 aizbar”
a1 a
女性が一人で切盛りされているお店ということで、とても興味がありました。
野菜たっぷりのお料理に感動。 お店の雰囲気もとてもいい・・・
こちらも、隣にお一人の女性。 また、声をかけていただきました。

次の日は、小山薫堂さんプロデュース 完全予約制、電話番号非公開の「タワシタ」へ。
窓から見える東京タワーがなんとも言えません!
e382bfe383afe383bc

1 2ホワイトアスパラフリット ツブ貝の冷製スープ
3 5 鴨と野菜 〆の和牛ステーキ丼

パンには、ミックススパイス(自然塩、ゴマ、コリアンダー、ヘーゼルナッツ、クミン)と
オリーヴ油を・・・ 美味・・・ どれもですが・・・
いろいろ参考になりますね♪

ほかに、ル・クルーゼで造った温野菜の写真を撮り忘れました。
ここでも、野菜たっぷり。
手書きイラストのメニューも心に残ります。

その後、渋谷のんべい横丁「蓮」へ。
2日間連続の訪問。
写真は、お土産の白えび浜焼で~す。
e893ae1
皆さんにとても喜んでいただき、
紹介した私も嬉しいです。

それにしても、ワインとビール、よく飲みました!
あんまり、写真がないけどねっ。
ワインに関してシンクロが・・・

東京へ行く前に家で飲んだワインとタワシタで飲んだグラスワインが
全く同じもので、ビックリ! 怖いっ!
ワインってなかなか同じものに遭遇しないのに・・・

取り急ぎ・・・

  • 2009年06月03日 (水)

e9a785e5bc81efbc91

e9a785e5bc81efbc92
東京から、今帰った報告です。
東京での刺激に浸りながら、今から、お店・・・ 

いつものように駅弁の写真。
行き:ぶり寿司
帰り:チキン弁当 です。
どちらも、アルコール付き・・・

お店の準備があるので、細かい報告はまた明日。
お楽しみに♪