ただ今 コーヒータイム

  • 2011年11月05日 (土)

午前中から、高岡市美術館 → 文化ホール → 蕎麦「蕎文」 → 瑞龍寺 と
巡ってきました。

高岡市美術館では「高岡市美術作家連盟展」が。
日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門の展示です。


地下ではパッチワーク展、文化ホールでは生け花展。
極められた作品を見て、自分の未熟さを受け止めました。
ただのミーハーな私。 恥ずかしい ・・・(:_;)

お昼になったので、お蕎麦をいただきに。
蕎麦「蕎文」では、いつもこの場所。
坪庭から季節が感じとられます。


最近 始められたという「鴨せいろ」
鴨とつくねをつまみに一献といきたいところですが
今日は運転手がいないのです。 残念 ・・・


今日の外出の〆は「瑞龍寺」
何度来ても この静寂さに感動します。
今日は雨だったので、尚更のことしっとりと。


「禅堂」の国指定重要文化財は、日本で3ヶ所だけ。
凛とした空気感 ・・・


家に戻り、コーヒータイムです。
夫の手作りチーズケーキと能作家で摘んだ柿。

4日後のテーブルコーディネートの詰めを 本を参考に。
そろそろ、東京行きの準備を 始めましょうか。


心地よい疲れの後の一休み。
ゆっくりできました。
さてさて、nousaku の支度を始めます!
 
 

文化的なこと

  • 2011年11月04日 (金)

文化の日あたりは、目白押し。
もうすでに始まってる「高岡市芸術祭
華道展の招待券があるので、行ってきましょう。


瑞龍寺では「宝物展」 こちらも招待券が。
高岡市美術館では「高岡市美術作家連盟展」


富山では
「ギャラリーNOW」と「楽翠亭美術館」にて
丸山 正の着物」・「丸山 正の力帛」が。




来週は、豪農の館「内山邸」にて
瀬尾 新 展 「刳物と色漆」が。


全て行きたいところですが
身体が幾つあっても足りないわ~
情報として載せましたので、ご興味のある方は
どうぞ、お出かけくださいね!

さて、我が家にも iPhone 4S が到着。
「iPhone」欲しいと一年以上前から言ってた夫に。
メカ音痴な夫に いろいろと教えるのは私なので
欲しいという要望を ずっと無視してきましたが
私が使いたいので。 私が2台持ってるかも? (笑)


ちょっと練習中。


今日も清々しいお天気で気持ちいい~♪
良い一日となりますように ・・・
 
 

釋永 陽 展

  • 2011年10月15日 (土)

ギャラリーAN にて ただ今開催されている
「釋永 陽 展」へ 作家 さんが土・日 在廊とのことで
夫とお昼に行って参りました!


陽ちゃんの黒い器 はとても重宝していて
追加の器を買い求めてきました!
ギャラリーANオーナー、陽ちゃん、私のスリーショットです。
今回は銀座結びでの訪問。(最近お気に入りの帯で)


陽ちゃんのお父様も陶芸家で、最近、北日本新聞に載っていらっしゃいました。
先日、お亡くなりになった米アップル創業者「スティーブ・ジョブス」氏が
お父様の作品を好んで購入されてたとの記事。


併設の蕎麦「蕎文」にて、福島県「写楽」と福井県「黒龍」と
蕎麦前で、ほろ酔いです~ (夫の運転手付き)


こちらのお店は いつもこだわりのお客様との
楽しい出会いがあります!
今日は、超シンクロが起きました~
いずれブログでご紹介できることがあることでしょう。

「釋永 陽 展」は10月23日 (月曜休廊) までの展示です。
ピュアな心の陽ちゃん。
久しぶりの再会でしたが、変わらずでした ・・・
 
 

富山遠征

  • 2011年09月28日 (水)

水曜日。 夫の定休日。
夫と別行動しても (私は別行動したい! 笑)いいのだけど
なぜか、水曜日は一緒にいるんだよね~

今日は、富山へ行くことに 決めました。
いろいろと気になるところがありまして ・・・

まずは、父のお墓参り。 富山小泉町にあります。
実は お盆にも お彼岸にも行けなくて ・・・
昨日が父の誕生日だったので。
「これからも 見守ってね」とお願いしてきました。

その後、ギャラリーNOW へ。
若杉聖子」さんの作品を拝見したくて ・・・
繊細でありながら暖かい、不思議な感覚でした。

お昼になったので、先日酔っぱらって (だって4軒目だったもの)
行った「ヴィバ ラ ヴィータ」さんでランチを いただきました。
スローライフでも お世話になり、ありがとうございます。


プロセッコ に フォカッチャ。
実は、アルコールをいただくために、夫を連れてきています。(笑)


焼きリゾット。 写真のピントが上手くいかないわ~
こんなのは、初めていただきました。 
お米のパリパリした感触、いいです!


赤ワインまで いただき、ほろ酔いです。
もう一軒、行かないといけないのに ・・・


最後の行き先は、岩瀬にある「スヰヘイ社」さん。
nousaku と同じく チルチンびと広場 で紹介されているのです。

しかし、辿り着けない ・・・
グーグルマップでは、違う位置を示してて
その辺りをぐるぐる回っても見あたらないのです。
HPには、電話番号が載っていないし。 困ったなぁ ・・・ 
目の前に消防署があったので、お酒臭いのに お尋ね。 (^_^;
カナルパークの前、サークルKの隣にありました~








アンティーク好きな夫の趣味に合います。
こだわりとセンスを感じる 素敵なお店。 
また、伺います。
 
 

結局、美術館へ

  • 2011年09月19日 (月)

着物を着るのをあきらめて、自転車で美術館へ行けば
「近代日本の木彫展」に間に合うよね?
着物はいつでも着れるけど、展示は明日までの期限有り。
急遽、自転車で高岡市美術館へ GO!
入館時間を5分過ぎての入場。 (^_^;


美術館で、富山からお越しの nousaku のお客様にバッタリ!
まっ、それくらいは私には ちょくちょくありますが
彼女は なんと、お着物を サラッと着てらっしゃいました。 (*^_^*)
美術館に着物 という憧れのシチュエーション。
粋なお着物、素敵でした~ 私も次回は是非とも!

「近代日本の木彫展」も良かったですね。
全然、前知識がなかったので、舟越桂 氏や
須田悦弘 氏の作品があったのが嬉しかったわ♪

さて、もう一枚チケットをいただきました。
柳 宗悦 展
柳 宗悦 氏は、「用の美」を唱え、民藝運動を起こし
インテリア、インダストリアルの分野では超メジャーなお方。


ご長男の「柳 宗理」氏も有名ですよね。
バタフライスツール は、垂涎モノ。
いつか、手元に置きたいですね。

場所は、銀座松屋。
来週の26日(月)までなので、それまでに上京予定のある方
どうぞ、おっしゃってください。
会場隣では、「銀座・手仕事直売所」も開催されていますよ。
私も 10月からだと、東京行きの予定があるんだけどな ・・・
 
 

出掛けたいんだけど ・・・

  • 2011年09月18日 (日)

チーズ講座の資料をまとめ、盛付けのイメージも出来て
やっと、自由な時間が取れました。
今朝、いただいたチケットがあるので
高岡市美術館「近代日本の木彫展」に出掛けたいなぁ ・・・

先日、能作家の和箪笥から引っぱり出してきた赤い帯に合う
渋めの着物をチョイスしたので、それを着てね。


しかし、美術館は閉館時間が早い。 (:_;)
今からじゃ、無理だなぁ。

今週は着付教室がなかったので、練習がてら
せめて着物だけでも着ましょうかね。
 
 

金沢へ

  • 2011年06月23日 (木)

夫の定休日の水曜日は、ちょこっとお出かけすることが多いです。
昨日は、金沢まで 行ってきました。


6月22日~27日まで「ENIGME」で開催されている
yggdrasill」の個展を拝見するのが、第一の目的で。


どちらの女性もとてもとてもお若い方で
(ENIGMEのオーナーさんは高岡高陵中学校で次男と同級生)
素晴らしいセンスの持ち主なんです!
写真にチラッと写っていらっしゃる方が、作家さん。


こちらが、今回買い求めたキャンドル立て。
金属ではなく、陶器なんですよ~
ここ「nousaku」には、ちょっと合わないけれど
次のインテリアにと、今から小物探しを始めています。


その前に、せっかくの金沢なので気になるお店で昼食を。
片町から柿木畠に移転された「更科 藤井」へ。
「麻布十番 堀井」、「大森 布恒更科」で修業された方。

シンクロ起きました!
前日、ENIGMEのオーナーさんがこちらでお食事されたそう。
なんという、偶然。 (>_<)
町屋をイメージする店構えです。


三種盛り。


お蕎麦屋さんでの定番 玉子焼き。
オーナーさんの出身地の地酒。


板わさ。 プリンプリン。


焼鳥。 たくさんの旬の野菜と。
赤ワインもある♪


穴子の天ぷら。 こちらも野菜がたっぷり。


田舎蕎麦。


更科蕎麦。


三谷龍二 氏の器もありました。

内装も照明器具や建具がレトロで、落ち着きますね。
また訪れたいお店です。

もっとゆっくりしたいところですが、高岡ウィングウィングでの
「富山・ミラノデザイン交流倶楽部」主催の
セミナーに参加するために 高岡に戻ります。

高島屋海外建装部に長期にわたり業務をされていらした
「堀井 素史」氏が講師です。

感動しました! きっとお聴きになられた方々も同じ気持ちだと思います。
上手く伝えれませんが、高岡の伝統産業を世界に発信する方法が
こんなにも身近にあるなんて!
参加されていらした「ものづくり」をされているみなさんの
モチベーションがさぞかし上がったことでしょう ・・・

でも、シビアな眼をお持ちであろう堀井氏の眼に
かなわないと いけません。
世界が認めるだけのものづくり。
高岡の伝統産業の技なら、出来ると思います。
私は作る側ではないので、作られる方達に
切に頑張ってほしいと思いながら、セミナーをお聴きしていました。
金沢を早く切り上げて、帰った甲斐がありました。

金沢での美味しいもの、綺麗なもの
高岡での心に残る感動。
いい一日でした ・・・
 
 

宮﨑岳志展 型染めの仕事

  • 2011年06月04日 (土)

今日は、14時までお茶の稽古。
さっと昼食を済ませ、蕎麦 「蕎文」併設ギャラリー「AN」へ。
前々から楽しみにしていた「宮﨑岳志展 型染めの仕事」を拝見するために。
6月4・5・11・12日は作家さんが在廊されるので
わざわざ、この日に。
控えめで上品なお方でした。


お気に入りの風呂敷きがあったら、着付けの着物の持ち運びに
購入したいなと思っていましたが、無地のばかりだったので
こちらの暖簾の鶴柄で特注してきました♪
仕上がりが楽しみで~す。


シンプルな藍染めの 暖簾にも心魅かれました♪
またの機会に ・・・


こちらは、型紙です。 繊細!


手拭いを2枚、買い求めました。
お手拭にするのは、もったいないので
何かの形にしたいと思います。


番外編。
今日は 30℃ を超す夏日となり、咽喉が渇いて渇いて ・・・
時間も夕方なので、CAVAをいただきました。
し・あ・わ・せ ♪


あらっ、東京行きの準備がまだだわ~
今から、急いで!
 
 

手仕事を繋ぐ展

  • 2011年05月27日 (金)

東日本被災工芸作家支援企画 Vol.1
として、手仕事を繋ぐ展実行委員会が展示会を開催されます。

栃木県矢板市にお住まいの「設楽 享良」氏から
案内状をいただきましたので、ご紹介いたします。

陶磁器・木工・金工 12人の作家さん。


神奈川・長野・石川・東京・山形 の五箇所で。


神奈川 藤沢市 「工藝サロン 梓」では、もう始まっていますね。


東京 新宿 「リビングデザインセンターOZONE」のは
7月の上京時に行ってこれそうだわ!


石川 珠洲市「ギャラリー 舟あそび」でも。


長野は「座 アッシュ・アール」、山形は「ギャラリー&ティールーム Sui」にて。
ご都合のつかれる方は、ご高覧くださいね。

いつもの設楽氏の角瓶。 
白に白薔薇も綺麗♪


「手仕事を繋ぐ展」では、どのような作品が並ぶのでしょう ・・・
来月が待ち遠しいです。
 
 

 

風呂敷

  • 2011年05月23日 (月)

着付け、お仕覆、茶道やらと 「和」 にハマっていますが
今度は、風呂敷!
着物を持ち運ぶのに必要になんです。

こちら、蕎麦「蕎文」 併設ギャラリー「AN」での
宮﨑岳志展」のDM。
この図案、彩色に魅かれました。
風呂敷きも展示されるとのことで、楽しみにしています。


そんな中、昨晩 風呂敷のお土産をいただきました。


「ふろしき包み」という本と共に。


ただいま、「和」にどっぷり浸かっています ・・