東京 アート編
- 2011年10月14日 (金)
今回は、美術館へは寄りませんでしたが
デパート巡りやテーブルコーディネートのレッスンのおかげで
アートに触れた気持ちになりました。
まずは、木村ふみ氏のテーブルコーディネートレッスンから。
テクニカルコースが始まりました。
今までは、歴史などの基本の勉強で 実践は初めて!
今回のテーマは「収穫感謝祭」
「収穫感謝祭」といっても アメリカとカナダのThanksgiving Day もあれば
ケルト人のハロウィン、日本の「新嘗祭」(にいなめさい) 等々があり
それぞれの思いで 準備をしてきました。
8人の生徒さんでこんな雰囲気です。
沖縄、大阪、静岡、そして私 富山と 遠方から 4人も いらっしゃってビックリ!
先生の作品も 準備されています。
流石です ・・・ (ブログでは公開しませんね)
この先生が準備された テーブルナプキン の数で
プロということが 十分に伝わると思います。
テーブルコーディネートのシチュエーションやストーリーも決めないといけません。
私は、秋の収穫のモンドールチーズをメインに チーズパーティの設定にしました。
コーディネートのポイントは、高岡の伝統産業のモノを なるべく使うことに。
モチーフは、ハロウィンをイメージしたものでと
思っていましたが、なかなかオレンジ色の小物がなくて
結局、赤とオレンジの2色になってしまい残念!
FUTAGAMI の「三日月の栓抜き」
naft の「キャンドルスタンド」は、ハロウィンの小物として重宝しました。
月のモチーフのオレンジの切絵は、山本征世氏。
銀彩のお皿は、富山出身「青木良太」氏。
下の黒のお皿は、青木良太氏と同級生という「望月薫」氏。
木村先生の手直しが入ります。
やっぱり、オレンジ色は取り除かれ
テーブルナプキンの色、置き方が変わります。
ストーリー性、話題性という点では お誉めの言葉をいただきました。
他の方々の手直しの説明が、大変 分かり易くて 今後の参考になります。
次回は、「クリスマス」のテーマ。
もう、私の頭の中は、クリスマスモードです。(笑)
レッスン終了後、気になるところへ。
渋谷西武B館8階ギフトサロンにて飾れる仏像
イSム が常設展示されているとのこと。
実は 前日、渋谷西武と池袋西武を間違えて(汗) リベンジ。
阿修羅、不動明王、毘沙門天、伐折羅 ・・・
いるいる♪ どれも私が好きな仏像達~
弥勒菩薩も 天燈鬼・竜燈鬼も !
その隣には、「現代茶ノ湯スタイル展」が開催されていました。
タタミスペースでのお茶体験も出来るのですよ。
現代作家の茶道具の展示。
興味のあるものばかりで困ってしまいますね。
その後のんべい横丁へ。
前日のブログ 参照。
次の日の 13日(木)12:00~へ速攻で。
恵比寿・代官山ギャラリー「空箱」での 品品 さんの展示会
「陶 × 景色盆栽展」 山田想×小林健二 へ。
下尾デザイン さんの作品もありました!
ミニ盆栽の枝ぶりのいいこと!
空間も気持が良く、ディスプレイも素敵でしょ!
これで、アート編は終了です。
今から、全く反対の nousaku&能作建築設計事務所の
事務処理をやります ・・・
最近は 右脳ばかりだったので、左脳も使ってあげないとね。(笑)
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン | 東京 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
文化マネージ論A
- 2011年10月05日 (水)
始まりました~
アート・芸術とは ・・・
情報(宗教・生活・哲学・美学)を造形して表現するコミュニケーション。
これからのコミュニケーションの未来を説いていく。
ゴッホの「ひまわり」を例にとっての説明。
材料費がせいぜい 2、3万円の絵画が、100億円になる価値とは?
昨年末 観ている だけに、身近感がありました~
なんとなくしか つかめていませんが、この講座が終了する頃には
説明が出来るくらいに 理解できているのでしょうか ・・・
さて、大学へ通う利点の一つに、図書館があります。
建築・デザインの芸術系の雑誌・専門書がたくさん揃ってて
授業の後は、必ず寄って帰ります!
学食も魅力♪
カレー ¥250 也。
若い人達との接点もでき、アンチエイジング効果もあるかも?(笑)
来春まで、楽しんで通いたいと思います♪
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
はじめてのお茶会 お手伝い
- 2011年09月25日 (日)
1年半前から再度習い始めた表千家の先生が
高岡文化ホールでお茶席を担当されました。
その為、お運びとしてお手伝いです。
大寄せの茶会には、ちょくちょく席入りしたことがありますが
お運びは初めてなので、緊張しますね~
昨日のトークイベントでは、ふざけた顔をしていましたので
汚名返上、真面目顔で。
茶席の会記。
お道具の箱書きが並びます。
掛物
利休消息文 薮中斎宛て
花
宗旦むくげ
花入れ
覚々斎竹二重切
釜
繰口 心田老師達磨ノ図 初代春斉造
風炉
鉄日月 初代淨林造
水差
古萩 角
棗
元伯宗旦在判一閑張棗
どのお道具も 目を引く煌びやかさはありませんが
上品な本物感が 私は好きです。
最後に夫とのツーショット。
膝がガクガクになりました!
家に帰り、さっそく湿布とサポーターと
お疲れさんビール。 (笑)
疲れたけど、満足感。
着物が全然 着くずれしなかったのも嬉しい♪
いつかお茶会をしたいという願望がありますが
とても大変だということも経験。
その前に、お点前出来るようにならないとね!
これからは、ちょっとお茶のお稽古に気合を入れましょう。
区切り
- 2011年09月22日 (木)
昨日は 「蕎文」併設ギャラリー「AN」で特注してあった
「宮﨑岳志」 氏作の 風呂敷きが出来上がり取りに伺いました。
「蕎文」で すだち蕎麦、辛味大根ぶっかけ蕎麦、田舎蕎麦を。
お店で、いろんな方々と出会い、ご挨拶。
残念ながら、カメラも携帯も忘れ、夫の携帯で「新そば」の文字だけ。
今日は、その風呂敷きで着物を包み
最後の着付練習です。
今度のお茶会で着る鮫小紋をしっかりと練習。
写真は、本番のお茶会で撮ります。
こちらは、上級者の方の帯結び。
ここまでは出来ないけど、なんとか着物で外出まで
こぎつけたので、先生に終了のご挨拶。
単発でのお稽古に 通わせていただくことを お願いし。
一緒に楽しく習った方々、ありがとうございました。
ひとつひとつを、自分の中で納得したい性格なので
すっきりした気持ちになりました。
「次の 目の前のことをちゃんとする」
今度は、チーズトークイベントとお茶会。
昨年は、風邪をひいて声が出なくなったので 今年は、予防をします!
それから、お茶会の着付の練習を 今からと 明日の2回やります!
- BLOG | ファッション・着物 | 健康・美容・スポーツ | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
学びたい!
- 2011年09月20日 (火)
周期的に起きる気持ちです。
今、現在の習い事は「茶道」と「着付」の二つ。
「茶道」は永遠でしょう ・・・
「着付」は3ヶ月コースですが、追加コースを受けましたので 6ヶ月習いました。
明後日の教室が、最後です。
まだまだですが、一応 着れるようになったので一旦 終了し、
後は日常的に着てみるしかないなと判断。
木村ふみ氏の「テーブルコーディネーション」は、
11回の基礎コースは7月で終了。
となると「茶道」だけじゃない!
まだ余裕あります!
それで、今度は何を習いましょうか?と朝から。
ちょうど、富山大学から「オープン・クラス 受講生募集要項」が届いていました。
昨年は「日本美術史」を学びました。
「文化マネージメント論」興味あります! さっそく申し込みを。
木村ふみ氏の エディウス からは、テーブルコーディネーションの
テクニカルクラスの案内もいただき こちらも申し込みを しました。
定員に入れていただければ、また東京行き♪
自分のやりたいことが学べる
夫に一度も お伺いを立てたことが無いという (笑)
環境に とてもとても 感謝しております。
(海外旅行さえ、事後報告 ・・・)
ブログでまた様子などを アップしたいと思います。
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 自己啓発
- Comments: 0
懐石秘密箱
- 2011年09月02日 (金)
懐石「万惣」さんの懐石の勉強会
「懐石秘密箱」へ夫と参加してきました。
今回のテーマは、「精進」
精進料理は「真・行・草」の「真」の料理で格式高く尊いもの。
そのお道具を、利休所持、精進の懐石、口伝の茶事
それぞれに合わせてくださいました。
木村ふみ氏の和のテーブルコーディネートでも
器それぞれの格「真・行・草」の事を習いましたので
目で確かめると 納得がいきます。
まず、薄茶をいただきます。
フワフワした芋(?)の生菓子。
朱塗りの器です。
カメラで綺麗な朱色に調整。
蓋を開けたところ。
「飯」一文字、「汁」豆腐 赤味噌仕立て、「楪子」茄子田楽
「御平」蓮餅
お酒は「どぶろく」、引重には「お漬物と?」(忘れた ・・・汗)
湯桶でお皿を綺麗にして重ねます。
最後に梨と葡萄の旬の果物。
精進は初めてのこと。
折敷を汚さない注ぎ方や、音を立てない器の重ね方 をはじめ
器の「真・行・草」と盛付けの「真・行・草」の格を合わせる、
陰陽五行に基づいていることなど、たくさんの知識をいただきました。
ありがとうございました。
ご紹介者の 雲の閑人さんのブログ に詳しく
載っていますので ご覧くださいね。
茶道、テーブルコーディネート と自分が習ってることが
徐々につながっていくんだなと 感じるこの頃です。
- BLOG | 美味しいもの | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
お久しぶりです(笑)
- 2011年09月01日 (木)
一日空いただけで、久しぶりって感じです。
8月30日にお休みをいただき、ちょっと富山で はしゃぎ過ぎ。
昨日はぐったりしていて、ブログアップを諦めていました。
そんな中でも、氷見海浜植物園での
「懐石秘密箱」へは出かけてきましたが ・・・
富山&懐石秘密箱 のアップは追々に。
そんなことで、昨晩は9時間という休眠をとって
今日は、朝から着付教室 頑張りました!
先日いただいた無地系の紬。
紫系。
グリーン系。
紫系のとは、素材も大きさも違うので
着付の勉強になりましたね。
その後、お茶会に着る鮫小紋の練習。
今日はしっかりやった! 充実感 ・・・
教室の後、またまた ご近所の「眉丈文庫」へ。
こちら3冊を借りてきました。
「和楽」より
大人のための「骨董」はじめ
好みです♪
「炎芸術」より
濱田庄司が益子で活動された「益子参考館」
4年前 に電車を乗り継ぎ乗り継ぎ行った所でもあるので
しみじみと本を眺めています。
「婦人画報」より
京都は、憧れ。
お庭、お料理、お着物 ・・・
うっとりと眺めています。
今日は、インプットが いっぱいでアップアップ。
溜まったものアウトプットします! (笑)
とても暑い!
- 2011年08月06日 (土)
よっぽどの用が無い限りは外に出たくないですね~
それで、昨日は、家こもり。 正確には仕事部屋こもり。
かといって縫物もほとんど進まず、ショール1枚、名刺入れ1個、
次のワンピースの布決め、読書。 そして、昼寝。 (^_^;
今日も同じくとても暑い!
しかし、今日はお茶の稽古日で自転車で出かけました~
止まった瞬間、暑い!
水屋って、雰囲気いいですよね。
こんなキッチン、趣があっていいかも~
今日の主菓子は、桃のお饅頭。
菓子器との色の掛け合わせが インパクト有り。
生活のあらゆるところで、綺麗なものの発見や気付きがあります!
お稽古の後は、充実感があって スッキリしています。
さて、今から今日のやるべきこと始めましょう。
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
お茶のお稽古終了
- 2011年07月16日 (土)
今日は、みっちりと練習です。
10時から始まり、終わったのが2時半。
私は、薄茶と花月をしました。
炭点前、濃茶 等々と いろいろなお稽古事があり
ずっとお客様として見学です。
お茶の点前だけではなく、毎回、先生のお言葉も心に残ります。
今日は「失敗しても直ぐに正し、平静に次に進むのが大人」と。
茶道以外にも当てはまりますね。
お稽古終了後、フレッシュ佐武スーパーへ。
氷見産のお刺身を GET!
家に着いたのが、4時近くで、これから昼食っていうのも遅いので
早めの夕飯にすることに。
切子の器に盛付けます。
先日いただいた「わかつる 純米吟醸」で。
お刺身、あっさりとして夏場にはいいかも?
道が付いて、つまみを作ります。
能作家の大葉、刺身のつまのパセリを天婦羅。
ビールやら白ワインやら ・・・
明るいうちから宴会で、酔っぱらってしまいました~ (^_^;
ただ今、お水を飲んで 醒まし中。
それでは、nousaku を始めます!
- BLOG | 美味しいもの | 習いごと・研修・資格・大学 | 茶道・中国茶
- Comments: 0
今日のあれこれ
- 2011年07月14日 (木)
午前中は、着付け教室。
一週間が早い~
「小地谷縮」が仕上がったので
先生に見てもらいながら着てみました。
帯は先週と同じように見えますが、ちょっと違うのですよ~
今日は、浴衣も練習です。
どちらもグリーン系。
午後からは、ワンピースの制作。
3階の裁縫部屋のエアコンが壊れ (>_<)
2階のテーブルで作業。
夕飯は、また、パスタ!
能作家で採れた夏野菜(トマト・ピーマン・ナスビ)の具で。
キュウリも能作家のもの。
染付とガラスの器で、夏を楽しみます♪
全然 変わらない毎日が、安定につながるのでしょう ・・・
明日は、明後日のお茶のお稽古のための お稽古をしましょうか。
- BLOG | ファッション・着物 | 着物帖 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0