真面目な一日
- 2010年06月11日 (金)
大町にある眉丈文庫で借りた本を返す日だったので、
今日のウォーキングは成美校下のコース。
高校時代に遊びに行った友達の家を見つけたり
夫が昔 住んでいたという場所も通ってきました。
この辺りで遊んでたの?ってルーツを知った感じです。
途中にお茶屋さんで袱紗を買い、
家に帰ってから、新しい袱紗で練習です。
眉丈文庫では、「和楽」を借りました。
タイトルは「茶の湯手ほどき」と ベストマッチ!
表千家堀内宗心宗匠が茶を点てていらっしゃいます。
堀内宗心さんは、先日国泰寺の供茶式にお越しになられていましたね。
そんな大そうなお方とは存じあげず ・・・
(無知というのは、恥ずかいことです)
重要書類にも目を通し、さっそく書類を提出。
残るは、ワインのお勉強。
毎日、問題のやり取りをしていて、3日分が滞っています。
優しいお相手は、「無理にいいですよ」と言ってくださいますが
中途半端だと私が嫌な気持ちになります。
今から、15問考えよう!(問題作りは、自分の勉強にもなりますね)
延び延びになってたことが、一段落すると すっきりします~
そうなると、飲みに行きたくなってしまうのが人情。
しかし、今日は我慢します! (ダイエット中は、意識が変わったので)
一人飲みを我慢したことも含め、今日は真面目な一日となりました。(^ ^)v
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 茶道・中国茶
- Comments: 0
料理教室
- 2010年06月08日 (火)
本格中国四川家庭料理一期一会さんへ
お誘いをいただき、行ってきました!
情報は以前から もらっていましたが、
きっかけが無く やっと機会に巡り合いました。
うぐいすの鳴き声が聞こえ、のどかなところ。
一日一組というのも、わかる気がしました。
これが、レシピです。
大蒜炒西蘭花
土豆焼鶏
午餐肉白菜湯
円卓を囲んで。
大蒜炒西蘭花(西蘭花とはブロッコリーのこと) と
午餐肉白菜湯(SPAM入りの白菜スープ)
土豆焼鶏(土豆とはじゃがいも、焼は煮ることですって)
レシピ以外に、玉子炒飯
ワンタン
杏仁豆腐
どれも、簡単に出来上がるのですが、しっかりと素材の味がします。
そして、手作りの牛肉入り食べるラー油 と 香ラー油 を
お土産に買って帰りました。
中華の料理教室は、初めての参加ですが
これなら私も出来そう♪って思いましたね。
いつか、自分で作ってブログに載せたいです~
- BLOG | 美味しいもの | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
至福の時
- 2010年06月01日 (火)
nousaku を閉め、ゆっくりお風呂につかり
その後は、自分の時間。
最近 はまっている「くるり」を You Tube で聴きながら
この大好きな空間で まったりとしています。
早く寝ればいいのに、この時間が大好きで
ずっと夜更かし しています。
ワインの勉強をしたり、昨日の仏像の授業の復習をしたり ・・・
ノートを取るのが面倒で、デジカメで。(笑)
今回は 「奈良 東大寺 大仏」
この前、行ったところじゃないの!
この講義を聞いてから行けば、もっと楽しめたのに~
今日から6月に入ったことだし、6月の目標を立てて
眠ることにしましょう。
一番は、ダイエットでしょうか ・・・
- BLOG | 仏像・神 | 癒し・休息 | 習いごと・研修・資格・大学 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
お茶の稽古
- 2010年05月22日 (土)
久しぶりのお稽古でした。
先月も今月も、練習日が変わってて、
ちゃんとチェックしていなかった自分のせいなんですが。
茶釜でお湯がシュンシュンと湧く音まで感じることができる
静けさの中にいるというのは、落ち着きますね。
先生は、その音は 松風(風が松の葉を鳴らす音)に
例えられると おっしゃっていました。
炉も立夏から風炉に変わり、お花も菖蒲。
お茶とは、5感を磨くものなんだなぁ とつくづく ・・・
お濃い茶を2服、薄茶を1服、割り稽古で
あっという間に時間が経ち、
来週はお手前を始めましょうと、プレッシャーです!
袱紗さばきを練習しないといけませんね~
高岡文化ホールの一階が「和庵」という
和カフェに替わっていました。
生徒さん達とご飯を食べに入ったところ、
こんなに素敵に活花が。
帰り道でも、古城公園を堪能し、今日はいっぱい癒しをいただきましたね。
では、今からちょっと袱紗さばき練習しま~す!
訂正があります。
昨日のチーズ講座の時間、17~19時になっていましたが
19~21時に訂正してください。 よろしく お願いいたします。
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 自然・季節・花 | 茶道・中国茶
- Comments: 0
ワインの勉強中
- 2010年05月19日 (水)
先日 から始めたワインの勉強。
ただ、テキストを書き写していても身につきません!
一緒に勉強をしているShocoさんと
メールで問題の出し合いっこを始めました。
毎日なので、問題を考えるのが大変!
(見難いですね。 クリックして大きくして見てくださ~い。)
そして、今日は、ボルドー格付け第1級と第2級の
計14銘柄名を原語でテストすることに。
私が言いだしっぺなんですが ・・・
それで、勉強中!
第1級 5銘柄
・Ch.Lafite-Rothschild
・Ch.Latour
・Ch.Mouton-Rothschild
・Ch.Margaux
・Ch.Haut Brion
第2級 14銘柄
・Ch.Cos d’Estournel
・Ch.Montrose
・Ch.Pichon-Longueville Baron
・Ch.Pichon-Longueville Comtesse de Lalande
・Ch.Ducru-Beaucaillou
・Ch.Gruaud-Larose
・Ch.Leoville Barton
・Ch.Leoville Las Cases
・Ch.Leoville Poyferre
・Ch.Durfort-Vivens
・Ch.Lascombes
・Ch.Rauzan-Segla
・Ch.Rauzan-Gassies
・Ch.Brane-Cantenac
間違いがあったら指摘の程、お願い いたします。
チーズの方が、覚えれたなぁ・・・
そっか、あの頃は、今より2歳も若かったものね。
少しでも若い方がいいのですよ!
残りの第3級 ~ 第5級、計42銘柄を
覚えないといけないのに、どうなることでしょう?
飲んだワインは覚えているので、
全てを飲むことかしらね?(笑)
では、夕方のテストに向けて頑張ります!
- BLOG | ワイン・酒類 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
大学の日
- 2010年05月18日 (火)
月曜日は大学の日です。
一週間が早く感じられますね。
教室の窓から見える新緑が綺麗。
こうして、大学生と一緒に授業を
受けれること 嬉しく思います。
高校生時代にこういう気持ちになっていたら
人生は変わっていただろうと いつも思いますが
今は、今でとても充実しているので「良し!」とします。
いつもの如く、図書館に寄ります。
今回読んだ本の一部。 「PEN」
仏像ブームがきっかけなのか、今度は「神社仏閣」
その本の中に 我が町 富山県高岡市 国宝「瑞龍寺」が載っています。
久しぶりに、行ってこようかしら?
近くにあると、なかなか行かないのですよ。
妹の旦那様から贈ってもらった「Discover Japan」
こちらも「神社仏閣」です。
富山大学芸術学部での授業でも、
古墳時代から飛鳥時代への変遷で、
「古神道」から「仏教」へと宗教改革があったとのこと。
ちょーどのタイミングで、本が面白いです!
ありがとうございます。 m(_ _)m
ご利益も ありますよ~に!!!
- BLOG | 仏像・神 | 本 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
お抹茶で一服
- 2010年05月16日 (日)
昨日はお茶のお稽古だっだのですが、来週に予定変更。
お抹茶とお菓子をいただく気分になっていたので、
お稽古が無くなると寂しい ・・・
それで、自宅でいただくことにしました。
お稽古が無くなって、空いた時間に図書館でワインの勉強。
帰りにお茶関連の この2冊を借りてきました。
茶道というより、やっぱりお菓子目当てでしたか!(笑)
「茶道のススメ」には、銀座ギャラリー無境 塚田晴可氏が載り、
その茶席には、設楽享良氏の火入れ。
何かの縁を感じました ・・・
- BLOG | 本 | 美味しいもの | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
図書館 再々デビゥ
- 2010年05月14日 (金)
昨日から、通っています。
初日ということで、昨日は1時間だけで、こてはじめ。
今日は、早起きして、午前中に2時間です。
まずは、ボルドーから。
地区、AOCを書き写し、トレッシングペーパーで地図をなぞりました。
メドック地区の格付け第1級 ~ 第5級 もノートに。
困ったことに、図書館にいると本が読みたくなって、
途中 勉強中断!
結局、30分以上本を読んで、4冊も借りてしまい
何しに行ってるんだか?
眼も疲労気味で、退席です。
一応、少し進んで満足。
毎日少しずつでも、日課となればそれなりに吸収できるでしょう。
のんびりやります。
午前中にお勉強をすると、一日が長く感じますね。
では、今から、また別のやりたいこと頑張りま~す♪
- BLOG | ワイン・酒類 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
水曜日 nousaku チーズ講座 5回目
- 2010年05月13日 (木)
早いもので、水曜日コースも終盤に近づきました。
今回は、ウォッシュタイプチーズとイギリス・ドイツ・オランダのチーズです。
手前真ん中より時計回りで
●タレッジオDOP (Taleggio)
イタリア ウォッシュチーズ
弾力があってなめらかな組織。
爽やかでやや酸味のあるやさしい香りでウォッシュの特有の匂いは強くありません。
●ピエ・ダングロワ (Pie d’Angloys)
フランス ウォッシュチーズ
表面を塩水で洗ったあと、清水で洗い流して熟成させるためウォッシュチーズ特有の
強い匂いがしないので初心者でも抵抗なく食べられます。
脂肪分が高く、マイルドでなめらかでクリーミー。
●エポワスAOC (Epoisses)
フランス ウォッシュチーズ
フランスの美食家、ブリヤ=サヴァランが「チーズの王様」と称賛しました。
製法は乳酸菌で凝固させ、熟成中は マール・ド・ブルゴーニュで洗い、
陶器のような滑らかな肌を作ります。
強烈な個性をもつ風味は愛好者の垂涎の的です。
●レッドチェダー (Red Cheear)
イギリス ハードタイプチーズ
イギリスのみならず、世界中でも親しまれている「チェダー」チーズを、
色鮮やかなオレンジ色を強くして作ったのがこの『レッドチェダー』です。
もともと、このチーズ独特の”チェダリング法”という製法で作られるのですが、
そのおいしさが今や世界各地に広まり、多くの国々で製造されるようになりました。
ゴーダチーズと並びプロセスチーズの主な原料となっています。
●ゴーダ (Gouda)
オランダ ハードタイプチーズ
オランダで生産されるチーズの半数以上を占めます。
熟成期間で味が異なり 1ヶ月 ~ 48ヶ月の熟成別に販売され、
その組織、色、ともにかなりの変化があります。
味わいは若ければ若いほどしっとりととして食べやすいですが、
熟成を重ねるごとに組織も引き締まり、旨味が増します。
●エダム (Edam)
オランダ ハードタイプチーズ
ゴーダの次に生産量の多いチーズ。 約20%を占めます。
北部のエダム地方が原産で、輸出用のエダムチーズには赤いワックスが
かけられていることから、日本では赤玉とも呼ばれています。
今回の器は、フレスコ のガラス器。
nousaku をオープンするにあたり、特注 をしたものなんです♪
ガラスの色がそれぞれに違っています。
色ガラスなのでチーズも引き立ちますね。
生徒さんの中には、チーズプロフェッショナル試験やワインエキスパート試験を
受ける方もいらっしゃり、私も刺激をもらっています。
今日から、週に1・2回のペースでワインの勉強を始めることにします!
資格マニアなので(笑)勉強していないと、気持ちが落ち着きませんね。
息子2人も今年、一級建築士に初挑戦とのこと。
母さえ受かったんだから、頑張られよ!
そして、長男へ。 誕生日おめでとう。 見てるかわからないけどね。
- BLOG | チーズのこと | 器・金継ぎ | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
2週間ぶりの富山大学芸術学部
- 2010年05月10日 (月)
とても楽しみにしていました。
授業は、飛鳥、白鳳、天平文化 仏像へと ・・・
先月の京都、奈良旅行での仏像巡りと
ピッタリのタイミング♪
日本美術の勉強をすると、
京都、奈良へは何回も足を運びたくなります!
授業の他にも楽しいことが。
図書館で本を読むこと。
最近、知らず知らずに溜息をつくことがあって ・・・
理由ははっきりしませんが
建築やインテリアから離れていることも
原因の一つではないかなぁ と分析。
とりあえず、そちら系の本を読もう!
一気に これだけ読みました!
洋書が多いので、写真を眺めているがけですが ・・・ ^_^;
読みながら、笑顔になっていました♪
図書館には、こんな本も。
ワイン、お料理、婦人誌 ・・・
はまってしまっています。 (>_<)
大学から帰り、充実感でいっぱい。
何かを学ぶことって、精神的に満たされることなのかもしれませんね。
- BLOG | 本 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0