茶湯
- 2016年08月20日 (土)
昨日、軽い 熱中症にかかったようです。
体力が 落ちているのかしら? (:_;)
昨晩は、ゆっくりと休み、今日は 早起きして
お茶の お稽古に。
天目茶碗にて「茶湯」から。
今日は、「露堂々」という お軸が 掛けられていましたので、
禅語「明歴々 露堂々」を家に戻り、調べてみました。
一つ 覚えたよ~
先生に 雑念を 消して「無」になるようにと 指導されました。
「禅」 の修行のようです。
なかなか 難しい ・・・
いつも 周りの他のことが 気になり、手順の 間違いがあります。
はぁ~
いつになったら、上手くなるのでしょうか? (*_*;
春には、お茶会が 続きますので
それまで 特訓しないと!
4年ぶりの同窓会
- 2016年08月16日 (火)
オリンピック年 に開催されます 中学の同窓会。
昨日 開催されました。
fb上で、様子が アップされているようですが
このブログにも 記録として 残しておくことにしましょう。
中学の同級生は エンターテイナーが 多くて
同窓会というより、ショーを 見ているような 感じです。
北山敦子さんを 中心に ボサノヴァで。
オクシーズ。
見るのが 初めての同級生は、圧倒されてた~
男子バンド。
和気藹々と 楽しそうね。
マジックも ありました~
フォークが折れたわ。 凄かった!
高陵中学 3年1組 仲良し4人組。
みんな、全然 変わらないね (^_-)-☆
4年後は、還暦の歳。
それまで、皆さん、お元気で!
それにしても、みんな パワフルで
とても とても 刺激を 受けました (^O^)
私も 頑張ろう~!!!
眼鏡リニューアル
- 2016年08月14日 (日)
小学1年生入学から 視力が悪くて、中学1年生から 眼鏡に お世話になり
かれこれ 40余年間、眼鏡には お世話になっております。
数え切れない数の 眼鏡の 変遷が あります。
こちら 2010年の モノ。
老眼発症?
2012年に 中近両用。
2014年に 遠近両用。
昨日、10年以上前に 作りました お気に入りの眼鏡を リニューアルして
こちらの 三つが ラインナップとなりました!
プラスチック製 眼鏡枠が 劣化していましたので、磨きを かけていただき
鼻パッドを 付けました。(鼻パッドが無いと ズリ下がるのです ・・・)
なぜ、こちらの写真かと 言いますと、
高岡駅地下 立飲みの「富岡屋」さんは、元は眼鏡屋さん。
その富岡屋さんに「眼鏡リニューアル」を していただいたのです。
浴衣を 着ましたので、記録として
「幸のこわけ」を横に 写真を撮りました。
今年最後の 浴衣かしら?
リサイクル志向の私も 満足の「眼鏡リニューアル」です!
着ている浴衣も 3年前の「本町の家 骨董市」で
買求めました「リサイクル」ですよ~
「本を減らす」その後
- 2016年08月12日 (金)
数ヶ所の 古本屋さんへ 通っています。
本は 重いので 少しずつ 処分。
いつでも 持っていけるように BAGには
一回分を 入れておきます。
100冊は 減りましたが、まだまだ ・・・
空いたスペースは、どの様に 使おうかな?
減った分だけ、図書館で 借りる本が 増えています。
「真田忍侠記」は、まだ途中ですが、ワクワクしながら 読んでいるところ。
午前中に、古本屋さんに 寄って、
図書館へ 行ってこよっと!
ひさびさのウォーキング
- 2016年07月27日 (水)
先日から 読んでる本「減らす技術」の 影響もあり
久しぶりに 高岡古城公園まで ウォーキング。
射水神社での「夏の大祓い」以来 初めてかも?
時間の流れが 早すぎる~ (:_;)
新緑を 通り越し「深緑」
観音様の所 まで。
滝が 涼しげです ・・・
早い時間に ウォーキング。
それも、自然の中。
朝から 清々しく イイ感じで、日常が 進んでいます!
本には、そんな事が 書かれているのですが
体験してみて、実感となりました。
あれこれと 慌ただしく 過ごしていることが
性格なのかと 思っていましたが、実は それがストレスの 原因かも?
「減らす技術」では、一日3つ。それに 集中。
と 書かれています。
自分の時間やルーティーンの ペースを 掴むことから。
今日から、「高岡古城公園ウォーキング」を始めました。
いろんなパターンを やってみて、自分に 合ったやり方を 見つける。
なんか、いつも そんな事、言ってるよね ・・・ (*_*;
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 自己啓発 | 自然・季節・花
- Comments: 0
今日のノルマ
- 2016年07月20日 (水)
毎朝、今日やるべきことを 決めています。
今朝は「本を減らす」こと。
先日より 読んでます「シンプルに生きる」「シンプルを極める」より
「まずは 住まいをシンプルに」
家の中にあるものを リストアップするところから 始めましょうとのこと。
「雑誌」 「洋服」 「器」
この三つが ほとんど でした。
雑誌は、家の中のあらゆる箇所で この様。 (*_*;
「山のように 積んである本の前に立っても、読みたい本が 見つからない」
このような状況は「不健康な家」だそう。
それで、今日は、雑誌の処分をすることに。
古本屋に 持っていけるものを 相談してこよう~
一日では 無理でしょうけど、半分の量を 目標に!
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 本 | 自己啓発
- Comments: 0
決め事
- 2016年07月15日 (金)
昨日より、始めました!
こちらの本に 書かれていたこと。
まず一つ目は、
「朝は、どのような一日にしたいか 自分に問いかけ、
眠りにつくまえにも 今日の楽しかった出来事を 思い出す。
このことを システム手帳に メモする。」
予定は、全て携帯電話のスケジュールに 入っていますので
システム手帳は、真っ白な状況。
もし、電池切れ、紛失などの トラブルがあったら 大変です~
リスク分散しとかないと!
システム手帳を 後で見返す時も 楽しかったことが書かれていると
気分も良いだろうし。
それで、昨日から「楽しかった出来事を システム手帳に メモする」ことに。
もう一つの「モノを処分すること」
・不要なものを捨てて、美しくシンプルな暮らし
・「少なく持つこと」のために「目利き」になる
・お気に入りのものたちだけに 囲まれていれば 平穏な気持ちで暮らせる
幾つかを 抜粋しました。
このことを 肝に銘じて、不要なものを 少しずつ 捨てることにします。
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 本 | 自己啓発
- Comments: 0
修行
- 2016年07月03日 (日)
以前、お茶の先生が「茶道は、修行」と
おっしゃったことがあり、
その一言で 今までの お茶に対する
意識が 変わりました。
今日は、国泰寺での 月釜茶会。
特に 週末の「nousaku」は、深夜までになったりで
日曜日早朝の 茶会のお手伝いは、忙しくしています(言い訳?)ので
なかなか 出来なかったのです。
着付をしないといけなくて、ほとんど 睡眠時間が 無い ・・・
しかし、今回は 参加することに。
「茶道は、修行」の 一言で。
お茶会は、毎日のことでは 無い。
一日くらい、頑張らなくては!と。
二重太鼓帯の 着付けの練習も 数日前から 始めていました。
今朝は 4時起きで 頑張った 甲斐が有り
とても 充実感に 浸っております (^_-)-☆
お手伝い後の 一服。
最上の 美味しさでした ・・・
蹲で清め、
にじり口から 入る茶会は、貴重。
本好き
- 2016年07月02日 (土)
「活字&写真」中毒のようですね~
ちょっと 時間が空くと 図書館へ。
今日は、こちらの 6冊を 借りてきました!
「家庭画報 Japan EDITION」は
写真が美しいので、眺めて うっとり。
お庭が美しい~
このお城は 何処だろうなぁ ・・・ (*^-^*)
「戦国新聞」では、ただいま 自分の ハマりどころ「利休」
「のぼうの城」では、「小田原城」関連。
自己啓発系では「シンプルに生きる」「シンプルを極める」
「住まい」や「片付け」が チェックポイントと なっています。
病院の待合室で 目にしました 暮らしの手帳 別冊「暮らしのヒント集」
金工作家 長谷川まみさん の「暮らしのヒント」
私が「活字&写真」中毒なのは、
「若いうちに触れたいものに触れ、行きたいとことへ行き、
学問をしておくこと」の 表れなのだと 思います。
もう、若くは ないのだけれど ・・・ (:_;)
いい人生の生き方
- 2016年07月01日 (金)
図書館から 借りて、日常的に 読んでいます「自己啓発系の本」
最近はこれ、有名な本。
「いい人生の生き方」が お気に入りで
さっそく amazon で購入。
内容紹介文
「あたり前」の くり返しこそ、「いい人生」の 近道となる。
しかし それは、平凡無為な 生き方ではない。
天地自然の理法に即した 信念、熱意、工夫、
そして 継続する力が 必要なのだ。
ほとんどの 自己啓発系の本が、同じような 内容なのですが
この本は、端的で 読み易いので、私に 合ってるかな?
「まっすぐに延びた一本道」の 見出しから 始まり
「普通に、ありのままに」
「熱意とシャープさと」
・・・
毎日、繰返し 読みたい本ですね。
さて、「あたり前」のこと。
つまみを作って 泡を飲む。(*^-^*)
居酒屋さんで 教えていただいた「新ゴボウの唐揚げ」
高橋みどりさんの「伝言レシピ」にも「新ゴボウの唐揚げ」が
載っていましたので、こちらのレシピでも 作ってみての 食べ比べ。
毎日の 簡単つまみにも「信念、熱意、工夫、そして継続」を
加えて、明日は、もっと 美味しいものを!と。
つまみ だけではなく、いろんなこと にね~
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 本 | 自己啓発
- Comments: 0