明けましておめでとうございます
- 2014年01月01日 (水)
なんとか書きました 年賀状。
出来栄えより、やったということで ・・・ (-_-;
2014年が 始まりました。
夫と今年の抱負を語りながら
今年も 実母のおせちで。
瀬尾新氏の個展で求めた漆器のアップです。
毎年思うこと。
どんな一年になるのでしょう。
楽しみです!
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ | 自己啓発
- Comments: 0
2013年 ありがとう
- 2013年12月31日 (火)
あと数時間で 2013年が終わります。
今年ほど、変化のあった年は無いかもしれないくらい
幸せなことが たくさんありました。
感謝しながら 今年が終わります ・・・
最近の一番はと言えば
毎日欠かさず観ている「ごちそうさん」のめ以子さんに
赤ちゃんが産まれましたね。
実は、私にも初孫が ちょうどその放送日に出来たのでした。
(め以子さんと同じ日になるんじゃないかと予想してた通り!)
テレビで この画像を観た時は もうすでに産まれていましたので
我が孫の様に嬉しかった~
その晩は「クリスタル」でお祝いし
夫と共に、しみじみと 幸せを噛みしめました。
私には なぜか「オババ」というあだ名がありまして
名実共に「オババ」となったのでした!
早くも オバババカを 発揮しています~
来年早々に顔を見に行かなくっちゃ!
とてもとても 幸せな2013年。
ありがとうございました。
利休にたずねよ
- 2013年12月19日 (木)
昨日、定休日の夫と 観てきました。
こちらの本「利休にたずねよ」を貸していただきましたが
本が先か、映画が先か ・・・
悩むところですが、私は映画が先派かも?
だって数少ない映画観賞ですが、あらすじを知るのが 好きでないのでね。
夫も私も お茶を習っているだけに、「利休」は教祖様。
ただ この小説&映画のどこまでが 事実なのかしら?と
疑問がありますので
そちらは、今後の課題ということで。
映画を観ることで
明後日のお茶の稽古に 身が入りますね~
もう一冊の図書館で借りた「97歳の幸福論。」
筆者の方を存じ上げずに借りてきましたが
素敵な人生を 歩まれています。
…
冒頭には
無精はますます“老い”を重ねるのです。
衣食住、仕事に遊び、そして恋!
ちょっとした工夫や努力や心持ちで、
人生はバラ色に輝く。97歳の今、それを実感しています。
枯れ木ではなく、美しいドライフラワーになれるように
そのためのヒントになりますように、この本を書きました。
…
97歳の筆者「笹本恒子」さんの経験ですので
ひとつひとつに 説得力があります。
洋服は手作りで 自分に似合う 世界で一点モノ。
エブリイブニング、赤ワイン。
いつ 誰に見られても 恥ずかしくない食卓。
50歳からの インテリアの勉強。
等々、全てのページが この様。
素敵な先輩 ・・・ と リスペクト!
読みたい本が山積みになっていて
読む時間が取れないのが、悩みだわ~
- BLOG | 本 | 自己啓発 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
鹿島賞
- 2013年12月16日 (月)
息子達が2年前からプラン作りをしていました
「高岡のゲストハウス」が SDレビュー2013 にて
「鹿島賞」をいただき、金曜日に本が届きました!
息子達は高校卒業後 東京へ行ってから
「高岡」を再認識をすることとなり
伝統産業の銅器に携わっていた祖父母の作品を
建築の設えに と考えました。
建築も改築という形で、既存の瓦屋根というより
屋根そのものを 残します。
(私の説明では、意味が分からないと思いますが ・・・)
ちょっと変わった プランが、審査員の先生方の
焦点になったのでは と思います。
東京 代官山ヒルサイドテラスでの展示には
行けませんでしたが、見学された方々から
写真は いただいていました。
模型が精密で もう既に建っているかのよう。
大勢のメンバーの協力があっての 模型作りだったのですね!
お疲れ様でした~ そして、ありがとう~
私も高岡の伝統産業の現場、周りの景色の取材、
お義父さんが作られた銅器の数々、瓦屋根を
東京事務所に郵送など
少なからず お手伝いをしましたので、
受賞は嬉しいですね。
昨日やっと じっくりと泡と共に 読むことができました。
高岡に居る私が、これから関係各所に
出向いてやり遂げなければ!と 決意をしながら ・・・
補足
夫も息子達も「銅器屋」の子孫であるのに 継いでいない。
高岡伝統産業青年会の作った短編映画「すず」は、考えさせられたと
3人ともが 言っております。
この「高岡のゲストハウス」が少しでも
高岡の伝統産業を伝えれたら ・・・
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本 | 自己啓発 | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
私の書斎
- 2013年11月24日 (日)
ご近所にある図書館は、そんな存在です。(笑)
明日までに、紅色を決めないといけないのですが
それが 本職ではない私には、参考資料がありません。
それなら、とりあえず 図書館で関係書を探そう!
そんなわけで、バタバタの日でしたが 合間に図書館へ。
色の本を探すはずが、他の興味のある本にも
当然ながら、目が行きます。
今日は、この 3冊を。
「隷書のすすめ」・「洛中洛外図 – 舟木本」・「日本の伝統色」
せっかく選ぶなら 日本の伝統色から。
先日 東京国立博物館で見たばかりの「洛中洛外図- 舟木本」
博物館では、大勢の人でゆっくりと見れなかったし、
双眼鏡でも持っていないと見れないくらいとても小さかったから
本で確かめたい~
五条大橋のお花見時期の様子。
両脇から支えられる酔っ払う人あり、桜の花を持って楽しそうに踊ってる人あり
ひとつひとつが 目に止まります。
「空海」を読んだ後なので、「東寺」も気になります。
この洛中洛外図は、東寺の五重塔からの景色が基本という説があるそうです。
この世の「聖と俗、表と裏」を描いています。
MYブームの「隷書」も。
自分の名前も書けたらと「 能 作 幾 代 」という漢字を 探し出しています。
しかし、本を見てるだけで書けるわけもなく ・・・
さっそく、習字の先生に「隷書」のみ、それも「福寿」と「能作幾代」だけの
レッスンの申し込みをいたしました。
なんという のめり込みの性格か!
レッスンの様子は、また後ほど。
まだまだ 本を読みたいところですが、事務処理に追われています。 (-_-;
- BLOG | 本 | 習いごと・研修・資格・大学 | 自己啓発
- Comments: 0
忙しいはずなのに
- 2013年11月13日 (水)
洋裁をしたくなります。
困ったものです。 (>_<)
リサイクルで求めた着物を
お義母さんに ほどいていただきました。
羽折りで作ったコートは 既に出来上がりましたが
残念ながら 私には 似合わなくて ・・・
何か 作りたいなぁ ・・・
しかし、やるべきルーチンワークが たくさ~ん。
なんでもかんでも やりたくなる性格も 困りもの。
図書館から借りた自己啓発本に
このような言葉が書かれていました。
…
ルーチンワークと変化。
それをバランスよく行っていくことで、
活動範囲は少しずつ広がり、
やがて自分なりの道を 刷新できるようになります。
…
そっか、ルーチンワークを ちゃんとこなして
やりたいことを しないといけないんですね。
6年目の抱負
- 2013年10月22日 (火)
nousaku を 始めて 丸5年。
節目ですので、何かイベント的なことを
しないといけない気持でいましたが
自分が成長したのか、はたまた 歳がいったのか ・・・
特にすることでは無いのかな?と思い始めました。
そんな訳で、5周年ですが いつもと変わりません。
今年は、目標とすることが出来ていなくて
それも 原因の一つかもしれません。
nousaku を通じてたくさんの経験をさせていただいた5年。
貴重な体験となっています。
年を重ねる毎に、充実感や幸福感が増していること
心から ありがたく思います。
また、数多くのお店がある中、ここ「nousaku」を選んで
お越しになってくださる皆様には
限りない感謝の気持で いっぱいです。
ありがとうございます。
その気持ちを どのように伝えればいいのかと
悩んでいるのですが ・・・
6年目に向けての 課題の一つにしましょう。
そして、今日は 私の53歳の誕生日。
今年は いろいろな変化がある年となります。
益々、頑張らなくては!
こちらは ちょっと前の息子の結婚パーティの乾杯のシャンパン♪
とても素敵な写真でしたので アップしました。
みんなの いい笑顔。
こんな笑顔で 53歳とnousaku 6年目が迎えれたらと ・・・
お嫁さんはソムリエール。
いつかチーズプロフェッショナルの私と
コラボできたらいいなぁ。
おもてなしの気持ちのホームパーティ や
BBQ を やりたいなぁ。
と、6年目の目標を あれこれと つづりながら
私自身の節目の日として 今日は過ごします。
それでは、
これからも よろしく お願いいたします。
気合を入れて
- 2013年09月03日 (火)
発芽玄米
- 2013年07月11日 (木)
復活しています。
白米とは違った旨味がありますので
料理によって 白米と食べ分けて。
最近(?ん?ずっとだね~)忙しくしていますが
とても充実していて、忙しさを 楽しんでします。
私は、昔からずっと 自分がやりたいことを頭の中で描いていて
若い頃は、それに近づくために とても焦っていました。
しかし、今は焦らずに、その時が来れば
自ずと そのチャンスに恵まれるでしょうと のんびり。
ただ、その目標は心の中で持ちつつ
焦ることなく、楽しんで目標に近づく努力をしています。
きっと、それが忙しくても、楽しい理由なんだと思います。
今日も一日 バタバタと忙しいのですが
それは、私のやりたいことで 忙しいので
幸せなことです。
朝から、朗報もあり、今日も 笑顔で過ごせそうです~ (*^_^*)
発芽玄米と全然関係のない話の内容ですが
実は、「発芽玄米をしっかり食べるという意識」が
「自分の目標を確実に実現する意識」と
通じているような気がしています。
「地に足をつける」とでも言うのでしょうか ・・・