秋の気配 其のⅡ
- 2011年08月22日 (月)
秋の食材で、ますます「秋の気配」を感じています。
昨晩の夕食材料。
冷奴には茗荷のトッピング。
獅子唐とマツタケを焼いて。
しかし、オーブントースターで焼くのは、ちょっといやだなぁ。
次の日のパンが、マツタケ風味になりそう。 (笑)
囲炉裏までは いかなくても、お洒落な七輪が欲しいわ~
この後、やっぱり あっさりしすぎて肉を焼いて食べてしまった!
食欲の秋が怖いです ・・・
「秋の気配」で ふっと オフコースの「秋の気配」
という 懐かしい曲を思い出しました。
高校生だったかしらね?
「眠れぬ夜」「ワインの匂い」も好きだったなぁ。
Youtubu の画面が貼りつかないので
ブルーの文字をクリックして 聴いてくださいね~
- BLOG | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
徐々に報告を
- 2011年07月07日 (木)
今日は、2週間ぶりの着付け教室が午前中にあり
いまやっと ブログアップできる余裕ができました。
着付けも とても楽しみでした。
昨日東京駅で時間があったので大丸デパートを
ウロウロしていて、好みの麻の半幅帯を見つけてしまい ・・・
衝動買い!!! をしてしまった為。
初めて結んで見ます。
練習後、着物を着てお出かけ。
さて、何処へ行きましょうか?
やっぱり、浜省の大ファンである「居酒」さんに
コンサートの報告でしょう。
「居酒」のマスターは、私が報告に来ると予想してて
話は、早い! (笑)
また、お客様がいらっしゃるのに浜省のDVDをBGMで
お蕎麦をいただきます。
更科ともりの2種盛り。
暑い夏は、冷たいお蕎麦、すっきりしますね。
マスターには、この写真を見せつけてきました~
東京一日目。
「浜省コンサート」 代々木第一体育館前で。
丹下健三 設計の体育館も好きです!
いまだに、浜省にどっぷり。
もちろん、浜省のCDを聴きながらの、ブログアップですよ~
第2話に続く。
お出かけ♪
- 2011年06月02日 (木)
今日中にやりたいこととは、myお猪口のお仕覆を作ること。
明日、木曜日は着付けのお稽古日なんですが
先生のご都合が悪く、お休みに。
来週の木曜日は、私が所用で行けません!
ということは、次のお稽古は、15日後。
着付け、絶対に忘れるよ~ (:_;)
それで、今日は着物を着て夫と出かけることに。
6月なので単衣の着物に、しな布の帯。
今日は、ちょっと肌寒いので時期的に、早かったかしら?
その時に、myお猪口を持って行けたらと
頑張って作りました!!! 着物とお揃いのイメージでしょ。
行った先は、居酒 さん。
氷見獲れの「ふぐ」刺身。 しっかりした歯ごたえ。
夏らしいガラスのmyお猪口とお仕覆も。
鯛のお頭。
20cmはありました!
コラーゲン、たっぷりだったよ。
こんなに大きいふぐの白子は初めてだわ~
太巻き寿し、天ぷら後、〆は ざる蕎麦。
どれもこれも美味しゅうございました。
今日の居酒さん訪問のメインはこちら。
浜省話題。
だたいま、浜省が ライヴツアー をされていて
大の浜省ファンのマスターとお話をしたかったのです。
以前、浜省のコンサートの情報があったら教えてくださいねと
ブログに載せたところ、情報をいただきまして
私は、7月3日の国立代々木競技場第一体育館の
チケットをGETしました。
その報告をするとマスターはスイッチが入り、
他にお客様がいらっしゃるのに、蕎麦屋で
DVDを流してくれて(笑) 一緒に口ずさんでいました。
私も気持ち良く酔えましたよ~
今日一日、この為に費やした甲斐がありましたね。
日常
- 2011年05月31日 (火)
ほんと、何もなく平和な時間。
nousaku の空間が、仕事部屋に様変わり。
明るい陽射しの中の事務処理は気持ちイイ♪
事務処理以外の本が多いわ~
私の頭の中がこうなっているのね。 (笑)
ちょっと 休憩。
いただきものの 静岡の新茶と 京都の菓子 松露。
実は松露、初めて食べました~
緑茶とピッタリ! 食感も面白い!
さずが、静岡の新茶、甘味と渋味がいい具合です。
お茶フェチの夫が、大絶賛でした!
ご馳走様で~す。 m(_ _)m 設楽 享良氏の器で ・・・
今日のBGMは これ
フランスへ 行きたくなっちゃいますね☆
- BLOG | 器・金継ぎ | 美味しいもの | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
キャロルキングを聴きながら ・・・
- 2011年05月20日 (金)
今日一日を振り返っています。
お風呂から上がり、つまみ(いちおう、太らないようなもので)を作り
ビール&ワインで、のんびりと。
「今日もいい日だったな」と思えることに感謝しながら。
午前中は、着付け教室へ。
襟元が綺麗になると上手くなった気になりますね。
まだまだなんでしょうけど ・・・
そして、習っている場所が、我が母校「平米小学校」の向かい。
いつまでたっても、母校の前を通るとほのぼのとした気持ちになります。
しかし、せっかく着物を着たのに、行くところが無い!
寂しいことですね~ オタヤ通りの木曜市に行っただけ。 (笑)
午後からは、お仕覆の続きです。
まずは、採寸。
いろんな場所を計るのです。
今日は、型紙まで進みました♪
ただいま、キャロルキングの大好きな曲「You’ve Got A Friend 」が
流れてきました ・・・
3年半前に、行ったこと思い出し
今日一日を振り返るどころか、ずっと昔を振り返って
今、こうしている自分を、しみじみと感謝しています。
自分の為の時間
- 2011年05月07日 (土)
「今日一日 自分の為に時間を使った!」 という
満足感でいっぱいです。
まず、おススメの映画 「SIDEWAYS」 のDVDを観ました。
笑いがあり、友情があり、愛があり ・・・
あっ、ワインも あります!
後味がいい映画でしたね。
木村ふみ氏 テーブルコーディネートの宿題の仕上げ。
ギリギリ 間に合いました~
明日のお茶の稽古の為の稽古。
釜が無いので、昨日購入したヤカンで。 (笑)
蓋置きは、イッタラのキャンドル立てだし ・・・
まぁ、なんとか出来ました。
お茶のお稽古は、何と言ってもお菓子が食べれるのがイイ♪
いただきもののお菓子で。 ご馳走様です~
nousaku 終了後、赤ワインを飲みながら ブログを投稿し
充実感で満たされ、一日が終わります。
明日も いい日と なりますように ・・・
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 茶道・中国茶 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
思わず調べた!
- 2011年04月13日 (水)
ラジオを聴いていて
久しぶり~に 「これ聴きたい♪」 と思わずメモしました。
You Tube で 「私の欲しいもの zaz」
世間から離れている 私のことだから、きっと巷では
当然もう注目されていると思いますが ・・・
ハスキーな声が印象的。
元気になれそうな曲♪
- BLOG | 自己啓発 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
浜省♪
- 2011年03月05日 (土)
あまり、知られていないと思いますが ・・・
私は、浜省の大ファン!
浜省は、「私の青春 ☆」って感じなんです。
まぁ、今もずっと青春していますが。 ヽ(^o^)丿
浜省ファンって多いはずなのに、言葉に出して言わないですよね。 なぜか。(笑)
昔、若い頃、ちょくちょく コンサートに行きましたね~
最近では、 2007秋(20年くらいぶり)に
母とNHKホールでの コンサート へ行き、号泣しました。
私が浜省ファンだと知っている数少ない方からベストアルバム
the best of shogo hamada vol.3 をいただきました。
さっそく朝から聴きいっています♪
ありがとうございま~す。
浜省の声と歌い方が好き!
一曲目の 僕と彼女と週末に を you tube でお聞き下さい。 m(_ _)m
コンサートがあったら、絶対に行く~!!!
情報が入りましたら、教えてくださいね。
- BLOG | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
早春のサンバ
- 2011年02月05日 (土)
2つ続けて、業務連絡です。
一つはお休みの、もう一つは
nousaku でのLIVE の案内です。
出 演 : 布上智子(ヴォーカル)、下堂暢之(7弦ギター)、室谷芳隆(6弦ギター)
日 時 : 2月27日(日)
① 6:30~7:15 休憩 ② 8:00~8:45
チャージ : ¥3,000 (ミュージック +1ドリンク+軽食)
追加ドリンク 1ドリンク ¥500
定員は、20名 (入替えなしのLIVEです)
軽食の準備の関係がありますので、予約制にしたいと思います。
nousaku にまでメールまたは、お電話をお願いいたします。 (2月20日 〆切)
メール ikuyo@nousaku.net
電話 0766-28-0138
ご都合のつかれる方は、遊びにいらしてくださいね♪
春らしく「猫柳」
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
やっと
- 2010年11月06日 (土)
明日からの東京の前に、依頼されていたスカーフ 8枚 を
作り終えようと、やっとこさ (方言?) 出来ました。
何日、かかったことでしょうか?
集中力がありません! ^_^;
妹(4女) のブログ を見ると、毎日たくさんの作品を仕上げています。
4姉妹の中で、いちばんおっとりしていたのに ・・・ 凄い!
東京 第一日目に、IROIRO展 に行ってこようと思っています。
午前中にスカーフを作り、午後からはウィングウィングでの
「秦万里子コンサート」 へ出かけてきました。
昨晩の閉店間際に 初めてお越し下さった お客様のご紹介です。
明日からの東京行きの準備がいつもの如くされていなく
時間がないというのに、「これも何かの縁」ということで 聴いてきました。
秦 万里子 さんは、女性版綾小路きみまろと紹介されるだけあって、
笑わせていただきました!
「はなまるマーケット」 の挿入曲や、
歌うコンシェルジュ」 のコンシェルジュ役をされてたりします。
とても、パワフルな方で、元気をいただきました♪
それでは、明日、明後日と東京へ行ってきますので
nousaku お休み よろしくお願い いたします。
- BLOG | ファッション・着物 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0