NHK+
- 2021年11月11日 (木)
見逃し配信を ちょくちょく 観ています。
「# 心のデトックス」 を 特に。
今日は、「趣味どきっ! アイドルと 旅する 仏像の世界」
東大寺 戒壇院 「四天王」
その中の 「毘沙門天 (多聞天)」 に 焦点を当て、「鞍馬寺」 へ。
仏像の本と 照らし合わせて、より深く。
まさに、「NHK + 」 が、私の心の デトックス!
- BLOG | 仏像・神 | 癒し・休息 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
9月6日(月)
- 2021年09月06日 (月)
毎日 ブログアップしよう!
十七日目です。
「nousaku」 を お休みして、3週間。
そんなに 経ちましたか ・・・
9月13日 まで、あと、1週間ですね。
こんなに ゆっくりできることも、もう 最後かもしれないので、
(これ以上、コロナで お休みしたくないです ・・・)
残り 1週間 を 満喫することにしましょう (^^♪
昼間は、あれこれと やることがありますが、
「nousaku」 の オープン時間 (20 ~ 24時くらい) は、
時間を 持て余しています。
先日、ウイスキー工場見学の際に、購入しました 「ウメスキー」 にハマっています。
ちょっと 本を読んで、くつろぎましょう。
全く 使っていない サンルイの アンティーク ロックグラスを 引っ張り出して。
大事にしまっておかないで、普段 使いをしましょう。
あと 何回 使えるかも、分からないのに。
最近、読む本 (終活に 向けた) で、意識が 変わりましたね。
好きなものに 囲まれていたいよね~
金継ぎしていただいた (ありがとうございました) 古伊万里と。
次の晩は、バカラの ロックグラスと 仏像。
パソコンで、ドラマや 映画を 観たり。
NHK プラスで 「おかえりモネ」 を もう一度。
カップル 誕生の シーン ♥
アマゾン プライム ビデオ 「THIS IS US」
長い長い ドラマ。 やっと ここまで きました。
こんな 生活も、あと少し。
「nousaku」 の お客様と 会える日を、楽しみにしています・・・
- BLOG | 本 | 癒し・休息 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
人生フルーツ
- 2021年07月14日 (水)
前々から 観たいと 思っていました 「人生フルーツ」
ただ今、御旅屋通り 「ほとり座」 さんで 上映中。
ご近所なので、徒歩。
アルコールを いただきながら ・・・
途中 途中に、建築家の 言葉が 入ります。
「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」
―― ル・コルビュジエ
「すべての答えは、偉大なる自然のなかにある」
―― アントニ・ガウディ
「ながく生きるほど、人生はより美しくなる」
―― フランク・ロイド・ライト
建築家 夫婦の 素敵な 人生。
これからの 人生を 考えさせられました ・・・
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 自己啓発 | 自然・季節・花 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
あてなよる
- 2021年07月02日 (金)
料理番組は よく観ますが、中でも 「あてなよる」 が お気に入り。
手軽な料理と、シンプルな好みの器が、理由。
前回の 「いわしで呑む」 の レシピを 再現。
「オイルサーディンで 柳川」
とても お手軽なんです。
オイルサーディンと ささがきごぼうを 水と 醤油で 煮るだけ。
後は、溶き卵。
「あてなよる」 は、あてと 酒の 組合せが 興味あるところ。
合わせる お酒は? と 「NKH+」 を 見たところ、
配信放送終了 してた ・・・(T_T)
とりあえず、万能な 泡で。
飽き性で、好奇心旺盛な 私は、
インスタレシピやら、テレビ料理番組やらの メニューを
多々 やってみますが、一回切りで 終わってしまい、
お料理の 18番が ありません (^-^;
でも、それは それで 料理が 楽しいのです!
今日は、何を 作ろうかなぁ? と。
「あてなよる」 は、とても 参考になりますね~
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
GW終わりましたね
- 2021年05月06日 (木)
2021年 コロナ禍の GWの 記録を しておきましょう。
人数を 制限して (3人) 同級生との 食事会。
いろいろと いただきましたが、こちらの 一枚。
厚切りの タン ♥
先日の 福光美術館 「アートって 何なん? ― やまなみ工房からの返信 ― 」 の
映画を 御旅屋通り 「ほとり座」 にて。
作品を 見てから でしたので、感動が 倍増!
歩いていける 距離ですので、アルコールを いただく。
ゆっくりと くつろげる 映画館ですね。
夜は、家族で ZOOM。
「賛」 君とは、初めての 顔合わせ (画面を 通して ですが ・・・)
全員集合!
こちらは、GW中 お休みなしで 頑張った ご褒美。
こちらも 人数制限 (3人) 建築家との 河豚コース!
河豚を しゃぶしゃぶして いただくんです ♥
「〆張鶴 純」 の後、ヒレ酒 (^^)
建築話と音楽話で、盛り上がりました!
GWが 終わり、また 日常が 始まります。
頑張りましょう!
- BLOG | 美味しいもの | 肉 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
ドラマのロケ地
- 2021年03月22日 (月)
昨日 録画してありました ドラマ 『天国と地獄 ~サイコな2人~』
先ほど、拝見。
後半で、綾瀬はるかさんが 階段で転び、靴を 脱いで 駆け上がる 場面。
どこかで 観た!
あ、東京国立博物館 平成館の 入り口だわ!
過去の ドラマを 見てみますと、警視庁の ロビーも
東京国立博物館 平成館の ラウンジでした。
「この恋あたためますか」 と 「岸辺露伴は 動かない」を
観た時と 同じく、やっぱり、
インテリアが 気になってしまう~
ドラマ 『半沢直樹』 でも
東京中央銀行本店・正面玄関は、
東京国立博物館・本館 だったし。
ネットで 調べてみますと、東京国立博物館は、
ロケ地に 提供されているのですね。
ドラマの ロケ地が 気になってしまい、ビデオを 見直している
変な 私・・・
映画でも、「聖地巡り」 をされていらっしゃる方も いますので
ファンの 行動なのかしら?
私の場合は、行くというより、場所を 当てるだけが 楽しいんですがね。
たわいのない 話題でした ・・・
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
大コメ騒動
- 2021年03月18日 (木)
遅ればせながら、大コメ騒動 を
水曜日に 観てきました~
室井滋、立川志の輔、西村まさ彦、柴田理恵、左時枝 ら
富山県出身 俳優さんたちが 出演。
富山県人 以外の方々は、分からないのでは? と
思うくらいの 方言での 会話。
方言に 笑ったね~
最後の 「やらんまいけ」 の言葉に、
私も 頑張ろうと 思える 映画でした。
富山の女性は、強い ・・・
映画 終了時間が、12:15。
久しぶりに イオンで 昼食。
味噌カツ丼に ラーメン。
映画を 観て、ランチして、リフレッシュが 出来ました!
今日も 頑張りましょう。
「やらんまいけ」
- BLOG | 自己啓発 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
3月10日 nousaku の営業状況
- 2021年03月09日 (火)
明日、3月10日 20時 より、
「SEKAI NO OWARI」
ファンクラブ 限定 配信 ライブイベントが 行われます。
私は、ファンクラブに 入っていますので、
nousaku にて 観る予定にしています。
そのため、半営業的な 感じでの オープンとなりますが、
ご一緒に 観てくださる方は、大歓迎です!
どうぞ、よろしく お願いいたします。
「SEKAI NO OWARI」 より 届きました DM ♥
一ヶ月 延期と なりました 配信ライブですので
尚更、楽しみと なっています!
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
夜更かし
- 2021年02月21日 (日)
一昨日 届きました 「セカオワ ベストアルバム」 を 聴きながら、
昨日 届きました 「野生のエディフィス」 能作文徳 著の 本を 読み、
新しい 模様を 刺し始めています。
夜更かし しないで、早く 休めば 良いのですが、
眠くなるまでは、起きているしかない!
それにしても、最近は、amazon に 頼りっぱなしだなぁ。
- BLOG | 本 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
インテリアが 気になる!
- 2021年02月17日 (水)
昨年末の テレビドラマ 「この恋あたためますか」 の
主題歌が、セカオワ 「silent」 とのことで、
ほとんど 観ない ドラマに ハマることに。
年末の 「岸辺露伴は 動かない」 も ビデオ録画してあり、
やっと 観ることができました。
ドラマを 観るにあたり、建築物や インテリアが
凄く 気になり、ロケ地 検索を するくらい (笑)
岸辺露伴の 家は、観るからに 「フランク・ロイド・ライト」 っぽい。
調べてみますと、フランク・ロイド・ライトの 弟子・遠藤新設計。
そんな感じで、ドラマの ストーリー以外の 「インテリアも 気になる!」 のです。
「この恋あたためますか」 TBS
社長宅の 室内。
「岸辺露伴は動かない」 NHK
第三話 「DNA」 に 出てきます こちらの室内。
同じなんですよ!
普通は、気付かないらしいですが、
職業病 なんですかね?
壁材や 階段の 他にも、テーブルや キッチンまで
目に 付いてしまうのです。
俳優 「中村倫也」 さんも 両方の ドラマに
同じく 出演されていて、シンクロ ♥
最近は、ドラマの インテリアに ハマっています~
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0