1月11日 昼食
- 2018年01月11日 (木)
お赤飯を いただきましたので、
久しぶりの 昼食アップです!
「技のこわけ」 木下宝 氏の 硝子器には 浅漬け。
インスタグラム には、「昼食」と 「能 style」 を中心に 載せています。
今日は、用事の後 「能 style」 の
お掃除を 始めましょうね。
今年が 始まります!
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
熱々鍋
- 2018年01月10日 (水)
寒い日が 続いていますねー
そんな時は、鍋料理。
具としましては、魚の残だったり、猪だったり。
こちらは、カワハギの頭。
鍋でも 泡ですー ♡
望月薫氏の土鍋は、とっても 重宝しています!
今冬、まだまだ 登場することでしょうね。
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
図書館へ
- 2018年01月09日 (火)
今年 初めての 図書館通い。
借りておりました 全ての本を 返し、心機一転。
といっても いつも 同じような本を 借りていますが (*_*;
今日は、告知無しで 「nousaku」 をお休みし
読書タイム。
「日本の歴史」 は 41巻目。
テーブルコーディネートに 関します本、
ハンドメイド、自己啓発系。
変わったところで 「菅原道真」 を。
今一番の 興味。
私が 小学2年生に 高岡に引っ越して 以来
ずっと 「高岡市立図書館」 通い。
2018年も 図書館通いの 一年となることでしょう。
読書の時間は、この辺にしまして
明日から、本格的に 今年が 始まりますので
そろそろ 休まないといけませんねー
「能 style」 初仕事
- 2018年01月08日 (月)
「能 style」 は、木・金・土・日曜日を
営業日としています。
1月は11日(木)より 開きます。
長い正月休みを いただき、ありがとうございました。
ただ今、2018年を どの様に 展開していきましょうかと
思案中です。
面白いことが 出来たらなぁ ・・・
よろしく お願いいたします。
毎年の
- 2018年01月07日 (日)
七草粥。
午前中に 射水神社へ 初詣。
いつもながら 「気」 が 良い場所でした!
午後からは、洋裁の仕事始めと
読書始め しましょうー
毎年、同じことの 繰返し。
- BLOG | イベント・行事 | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
お正月 名残り
- 2018年01月06日 (土)
記録として 残しておきたいので
まだまだ 正月モードの 投稿です。
正月の花としまして
いただきました 結び柳と蝋梅を 投げ入れてみました。
蝋梅の香りが 「能 style」 に立ち込めています ・・・
7段盃の 松竹梅を 写してみました。
年末に 買い求めた 7段盃、華やかですねー
こんな感じでー
盃、お雑煮の器を 片付けています。
また来年も 活躍してください!
明日は、そろそろ お正月モードから 抜け出さなくては ・・・
あ、まだ神社に 行ってないわ (*_*;
年末に
- 2018年01月05日 (金)
「nousaku」 にて 貸切りの お寿司会を 催しました。
家族 + α のこじんまりとした 内輪の会でしたが、
今後のこともあり、少々 アップを。
皆様の持ち寄り 日本酒。
注釈無しで 写真のみを お許しください。
宴のあと。
幸せな時間を ありがとうございましたー (*^-^*)
また、握ってくださいね!
今日から
- 2018年01月04日 (木)
平成30年の 「nousaku」 が始まります。
(昨晩は、同級生との 貸切り営業の プライベートだったのです)
気も新たに レイアウト変更を。
広々とした 感じー
モノが 少なくなり、清々しいです!
照明の 位置も変わり、雰囲気が 違うー
照明、大事ですね。
2018年の 「nousaku」 が 益々
素敵な空間と なりますように ・・・
- BLOG | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
「能 style」 新年
- 2018年01月03日 (水)
晴れ間に シール貼り。
まだ 途中ですが、雪が 降ってきましたので
今日は これまでー
「能 style」 も 「nousaku」 同様
今年も よろしく お願いいたします。
能 作 幾 代
- BLOG | Shaker+time | 能 style
- Comments: 0
元旦を振り返って
- 2018年01月02日 (火)
毎年の 記録としての ブログ。
今年は、次男のカメラで とても美しい写真が 撮れましたので
数枚を アップしましょう。
朝は、「nousaku」 から。
お嫁さん達に お重詰めを 手伝っていただき ・・・
長男に 7段盃を 拭いてもらい ・・・
家族総出の 準備で 助かります m(_ _)m
水引が お正月らしさを 演出。
もちろん、泡もね~ ♡
午後からは、「石瀬の家」 で。
詰めてもらった お重を 並べ。
お互いに お神酒を 注ぎ合って。
手前にあります ばーちゃん手作りの お正月に 食べ慣れた
黒豆、おすわい、チャーシュー、稲荷寿司が
孫(長男、次男)にとって、一番 美味しかったみたいですねー
素晴らしい お正月を ありがとうございました。
今年も よい年と なりますように ・・・
- BLOG | イベント・行事 | 家ごはん・ホームパーティ | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0