日曜の夜

  • 2017年11月12日 (日)

「nousaku」 は、不定休となっておりますが、
基本的には、お休み無し。
所用が 無い限り、オープンしてるんですよー
(最近は、体調不良で、急遽 お休みの日も ありますが)

日曜日は、お客様が いらっしゃらなければ、
早めに 閉じて、自分が 客席に座り、一人 呑んでいます。

今も、その状態で、
これからの 「能 style」 のことを 考えながら ・・・

「石瀬の家」 が出来た頃 イベントを いろいろと 考えていましたが
ちょっと 遠くて、交通の便が 悪いため、開催に 至らなかったことを
「能 style」 で出来たらなぁ とね。

内々では、幾つか イベントや 相談事などがあり
方針を 考える きっかけと なっています。

もう既に、プライベート呑みは 数回 やっているのですがねっ。
「nousaku」 とは、また違う 雰囲気で (もっと アットホームかな?)
それは、それで、楽しいのです。

そんなわけで、また こちらでも
イベントの告知を と思っています。

例えば、
・ 中国茶
・ 日本酒の会
・ お嫁さんのワイン会
・ フリーマーケット
・ 骨董市
・ 「19夜」 復活




もちろん、自作の洋服・小物販売は 常設のお店として 稼働しますよー
あ、富山県 お土産プロジェクト 「技のこわけ」 の
器達も 販売予定です。

まだまだ 想いはありますが、ひとつ ひとつ 焦らないで
やっていこうと思いますので、よろしく お願いいたします。

こちらは、昨晩のもの。
今の まったり感を 表しています。
DSC04505(1)

昨日 オープンされました 「引網香月堂」 さんの(日本橋とやま館で ご一緒しました)
生菓子の おすそ分けです。

美しいです ♡
手前と奥を、入れ替えて。
DSC04504(1)

お客様と 8等分となりましたが、皆さんとの 幸せのおすそ分けは 和気藹々と
良かったです!
お客様に お抹茶まで 点てていただいたので、余計にねー

日曜の夜の まったりでした (*^_^*)
 
 

今日も棚移動

  • 2017年11月12日 (日)

元々は、本棚だったのでしょうか?
「nousaku」 では、食器棚として 使っていましたが
「能 style」 に移動をと、中の食器を すべて出しました。
DSC04507(1)(1)

そして これらは、中に 入っていました 食器。
DSC04508(1)(1)

さて、困りました ・・・
これらの 食器を 何処に しまいましょう?

階段下にあります 祖母の箪笥の 最下段が あるわ!。
手前に モノを置いており、開かずの 引出しでしたが、手前を 片付けて。
IMG_1368(1)

そしてこれらは、手前のモノ。
どうでも 良いものばかり (*_*;
IMG_1369(1)(1)

プラスチックが 邪魔になりますね ・・・
でも、捨てることなく、ベストの場所に 収まりますように、考えます。

たった一つの 「棚移動」 で、こんなにも 大変なことになるとは!
身体は 疲れましたが、精神は スッキリしましたー
ちょっと お昼寝で、身体の回復を しましょう。
 
 

和箪笥 移動

  • 2017年11月11日 (土)

今日は、「石瀬の家」 から 箪笥を 移動しました!
IMG_1363(1)(1)

以前は、2階 和室 奥 (息子達の模型に 占領されていますが) に
夫の 箪笥として。
「石瀬の家」 解体の時 には、捨てずに 残しておき、今日やっと 陽の目を 見ましたー
DSC079371-345x520

台所に 収納箪笥として 納まり、台所が スッキリと。
横には、鉢カバーの ゴミ箱です。
IMG_1366(1)

台所の収納は、今、特に、
「片付け」 として 私のテーマでも ありますので、まだまだ ・・・

あちこちの 収納や室礼も 気になり、
「能 style」 の オープンに なかなか 辿り着けません (*_*;
 
 
 

夜な夜な

  • 2017年11月10日 (金)

今日は、早めに 「nousaku」 を閉め
早く休もうと 思っていましたが、
ちょっと 元気になり、その途端、不摂生を。
真夜中の唐揚げと ビール。
DSC04490(1)(1)

気になっていた 着物地の アイロン掛けも。
DSC04492(1)

早く休み、明日の朝 早くからすれば 良いのに
夜な夜な することが 好きなんです ・・・

また、再発しますよー
ブログをアップして、休むことにします。

お休みなさーい。
 
 

決めごと

  • 2017年11月09日 (木)

「能 style」 のオープンにあたり 「決めごと」 があります。
それは、
「新しくモノを 買わないで、持っているモノを うまく使う」

例えば、ごみ箱。
何かないかしら? と朝から、家の中を 物色。
鉢カバー2つに 目をつけました。
いつか、使うでしょうと、10年近く そのまま 状態でしたが
ごみ箱として 使いましょう。
IMG_1359(2)(1)

空き箱を 引出しの仕切りに 使いましょう。
同じサイズの菓子箱 がありましたので、都合が 良よさそう。
IMG_1360(1)(1)

買うモノは、無くても 過ごしていけるかもしれませんので、
しばらく 不便なままにいて、どうしても 買わないといけないモノだけをと。

捨てることというより、買わないということで
モノを 減らしていくという 「決めごと」 です。
 
 

天井が高い

  • 2017年11月08日 (水)

「能 style」 は、天井が高い (一部 吹き抜けも)
ので 良いことが!
IMG_1354(1)(1)

それは、、、
縄跳びが 出来ること! (^-^)
IMG_1355(1)(1)

今年の春に、縄跳びを 始めようとしましたが
飛ぶ場所が 無くて、しまったままと なっていましたが
今日、引っ張り出して。

夫は、二重飛び やってたわー
私も、出来るようになりたいなぁ。

「能 style」 でしたら、お手軽に 出来るので
頑張ろうね!
 
 

なかなか進まない

  • 2017年11月07日 (火)

「能 style」 は、いちおう10月22日に オープンしましたが
実態は、まだまだ がらんどう。

一角は、本を まとめてあります。
まだまだ 途中で、段ボールにも いっぱい。
IMG_1353

片付けないといけないのに、その中から 気になる本を
引っ張り出して、色々と 参考に。
IMG_1352(1)(1)

いつになったら、本格 オープンとなるのでしょう ・・・
もうしばらく、お待ちくださいませ m(_ _)m
 
 

東京記録

  • 2017年11月06日 (月)

いつも ブログには、カテゴリー 「東京」 にて
記録をしています。
仕事の合間に 幾つか 回りました。

手元にあります ペーパーを 基に。
既にブログ にアップしてありますが、
東京国立博物館 興福寺 中金堂 再建記念 特別展 「運慶」 へ。
IMG_1341(1)(1)

インテリア小物を 探し回り、足が疲れ、座るところを 探したいー
映画館が いいわ!
「室町コレド」 に映画館が あるのですねー
と、富山県内(高岡も)がロケ地になりました 「ナラタージュ」 を。
場所ばかりが 気になり、内容は 疎かに。
もう一度、見なくちゃ。

古書街へも。
こちらのスペース設計に 息子が関わったということで、神田へ。
IMG_1312(1)

興味のある本が いっぱいですが、
本は 減らさないといけないので、残念 ・・・
この後、「日本橋富山県」 に 向かいます。
IMG_1313

東京へ行きまして、徐々に 身体が衰えていくことを 感じた 連休でしたが
「nousaku」 のお休みも いただき 休息。

さて、今日からは、気も新たに。
でも、あまり 無理をしないで、ゆっくりとね。
 
 

ちょっと休憩

  • 2017年11月05日 (日)

shouji

日頃の疲れが 出てきたようで ・・・
今日は 「能 style」 の二階 和室にて 休憩しています。

「nousaku」 三階 自分の部屋からでは、
この様な 障子の影は 見えないので、なんだか 心地よい。

今晩は、「nousaku」 のオープンは 無理っぽいので
お休みを いただきたいと 思います。

突然の お休み、すみません ・・・
 
 

日本橋とやま館

  • 2017年11月04日 (土)

高岡銅器協同組合 「楽縁市」
テーブルコーディネートを させていただきました。
以前、四津川製作所 ショールームさんで開催されました
高岡銅器と和菓子の競演」 の 第二弾。

今回、「日本橋とやま館」 では、二つが 商品化されました
「アルミ菓子切り」 と 「チェスピック」 を コーディネイト。
季節柄 「クリスマス」 と 「正月」 で。

杉の小さい盆を この機会に制作し、
ちょっとした 手加えで、
「家庭でも お手軽に テーブルセッティングが 出来る」
という コンセプトです。

「チェスピック」 は 「サンタの帽子」 をイメージしました 和菓子に。
赤と緑のそれぞれに、ピスタチオ餡と栗餡です。
杉盆には、ゴールドのペーパーを敷き、クリスマス関連の小物を 乗せて。
クリスマス(1)(1)(1)

「菓子切り」は、正月のイメージで。
杉盆には、紅白の敷紙と水引と、「石瀬の家」 の 南天。
銚子は、高岡銅器協同組合さんからの 出展。
華やかな 室礼となり、お客様の目にも 止まっています。
和菓子は、その場で 引網さんが 「鯛」 を作ってくださいました。
正月(2)

「鯛」 が 出来上がったところです。
引網さんが 「日本橋とやま館」 にて、一日、実演をされました。
引網さん(2)

カウンターでは、一日限定の 杉盆での 和菓子メニュー。
高岡銅器協同組合のメンバーさんが カウンター内で お手伝いです。
茶道をされていらっしゃいますので、流石、手元が 美しいわー
カウンター(1)(1)

私は、「和菓子とアルミ菓子切り」 の セットを 購入し、
高岡に 「nousaku」 の オープンの為に 戻ります。
お菓子(2)

新幹線からの 夕焼け。
じっくりと 眺めるのは、久しぶりだなぁ ・・・と。
夕焼け(1)

慌ただしく 過ごしましたが、「テーブルコーディネート」 は やりたい事の 一つですので
高岡銅器協同組合さんからの お声掛けを 嬉しく思い、楽しんで させていただきました。

「能 style」 でも、テーブルコーディネートを やりたい!
と、少しづつ 今後の方向を 決めていきます。