店内の様子

  • 2017年11月24日 (金)

花を活けたり、ディスプレイをしたりと
少しずつ お店らしくなってきました。
チーズ&ワイン 「nousaku」 同様、表だった 宣伝はしていませんが
徐々に 軌道に乗っていきますようにと、毎日 コツコツと 頑張ります!

さて、店内を 追い追いと ブログ、「fb」、「インスタグラム」 に
アップしていきたいと思います。

「石瀬の家」 から ドウダンツツジを 切ってきました。
「設楽 享良」 氏の 角瓶。
DSC04584(1)(1)

中身は、まだ こんな感じで。
DSC04597(1)(1)

入り口の 薬棚は、硝子たち。
DSC04598(1)(1)

まだ、どんな商品を販売するのが 良いのか 見当が付かず
私物を 並べています。

休憩所も。
お茶を飲んだり、本を読んだり、できたらいいなぁ ・・・
DSC04585(1)

ここで、業務連絡です。
毎週 金曜日は 建築定例会の為、
13時~15時まで 外出します。
その分、「能 style」は、19時まで延長いたしますので
どうぞ、よろしく お願いいたします。
 
 

グランドオープン

  • 2017年11月24日 (金)

しました!
と言っても、イベント的な事は していませんが。

毎日 同じアングル写真。
桂樹舎さんの 和紙トレイを 並べてみましたー
IMG_1396(1)

明日は、全体写真を 撮ってみよう!
 
 

明日の準備

  • 2017年11月22日 (水)

毎日 同じような 画像が 続きますが ・・・
ちょっと 変わっていますよー
IMG_1390(1)

明日、11時には 何とか オープン 出来るまでになりましたー
ま、徐々に 商品・作品を 増やしていこうと
意識が 緩いので、スカスカしていますが。

よろしければ、覗いてみてくださいね m(_ _)m
 
 

並べてみました

  • 2017年11月21日 (火)

今日は、特に 用事がありませんでしたので
一日中、「能 style」 にて 過ごしておりました。

アイロンをかけたり、値札をつけたり、
「技のこわけ」 をパッケージから 出したりと。
DSC04581(1)

「技のこわけ」 は、富山県お土産プロジェクト「幸のこわけ」 第二弾。
企画から 関わっておりましたので、思い入れがあります。

今後、これらの器を使い、季節毎の テーブルコーディネートが 出来たらと思います。
今は、時間が 足りなく、並べただけですが (>_<)
11月23日に 間に合うのかなぁ ・・・
 
 

技のこわけ

  • 2017年11月21日 (火)

午前中、「能 style」 に「技のこわけ」が届き、
商品チェックの 途中。
DSC04573(1)

パッケージを開いて、テーブルセッティングを やりたいなぁ。
また、アップします!

昼食後から、また、「能 style」に
こもりますー
 
 

「nousaku」 定休日

  • 2017年11月20日 (月)

今までは、「nousaku」 は、不定休としており
お休み前に こちらのブログにて 告知をしていました。

「能 style」 のオープンもあり
どちらも 定休日を 決めた方が 良いのでは?と。

「nousaku」 定休日 日・水曜日
「能 style」 定休日 月・火・水曜日


ただし、ご予約の方につきましては、お店を 開きますので
よろしく お願いいたします。

そんな訳で、昨晩は、「nousaku」 定休日 水・日曜日としまして
ゆっくりと 質素な夕飯を。
DSC04555(1)

「直虎」 も落ち着いて 観れました!
DSC04557(1)

「能 style」 につきましては、
11月23日を グランドオープンとしており
ただ今、商品を並べたり、値札を付けたりと
準備をしております。

お店の様子などは、こちらで アップいたしますので
どうぞ、ご覧になってくださいねー
 
 

レッグウォーマー

  • 2017年11月19日 (日)

「もったいない 精神」
つま先や かかとに 穴が開きました ハイソックス。
足首の 箇所で 切り、端を 始末して、レッグウォーマーに。
IMG_1378

他にも、セーターの袖を 利用して 作ってみよう!
捨てないで、また 使う。
この精神を いろんな 場面で ・・・
 
 

夜な夜な

  • 2017年11月18日 (土)

ほとんど 毎晩
「夜な夜な」 何かを していますが ・・・

今晩は、明日 (正しくは 今日) のお茶稽古の 予習です。
IMG_1376(1)

体調不良、所用と 2回も お稽古を 休んでおりましたので
明日は、久しぶりの お稽古です。

立冬を 過ぎましたので、「炉」 の季節となり
「炉編」 の 本を読んでいます。
全然、覚えていないわー (:_;)

明日も、あれこれと 忙しいけれども
何とか 時間を作り、お稽古に 行ってきましょう!
紅葉の 古城公園を 通ってねー
 
 

お蕎麦

  • 2017年11月17日 (金)

久しぶりーの 訪問
「蕎麦 蕎文」

待ちの時間に 本を読み、
お待ちかねの 「すだち蕎麦」
DSC04541(1)

他にも、「辛味大根」 と 「鴨南蛮」
二人で 三杯は、いけるでしょう (^-^)
DSC04543(1)

夜は、「獅子鍋」 や 「鴨鍋」 もあるとのこと。
やり遂げた時には、自分の ご褒美として 行きたいなぁ ・・・
 
 

ボジョレー・ヌーヴォー

  • 2017年11月16日 (木)

解禁の今日、「nousaku」 では、自分用に、
日本人向けにオーダーメイドで 造られます 辛口ロゼ・ヌーボーと
樹齢114古木の葡萄ブレンドし樽熟成されましたボジョレー・ヌーヴォー
こちらの 2本のみ。
IMG_1374(1)

さて、いつ飲みましょうか。
ヌーボーだけど、気長に 飲みましょう。