丁寧なこと

  • 2017年08月10日 (木)

長年 使っています 手作りの ipad のケースの
表地の端と 裏地が、摩耗し、破れました。
DSC03906(1)

ほどきまして、作り直し しましょう。
布

裏地は しっかりした布に 変えましたので、
あと、数年は 持つでしょう。
DSC03928(1)(1)

補修して、もう一度 使う。
丁寧なことをしますと、心が 落ち着きますね。
 
 

富山県水墨美術館へ

  • 2017年08月09日 (水)

ただ今、富山県水墨美術館で 開催されています
天下人・徳川家康と尾張徳川家の至宝
やっと 行けました!
IMG_0971(1)

歴史好き、工芸史 習いたての 私に とっては、
見逃せない 企画展。

「青磁香炉 銘千鳥 大名物」
これが 見たい!
exh_1703_01

伝豊臣秀吉・徳川家康・徳川義直所用
伝説では、秀吉の寝室に 忍び込んだ 石川五右衛門が
この蓋の千鳥が 鳴いたため 捕らえられたと 言われています。

実物は、思ったより 小さく、可愛い ♡
三つの足が 浮き上がる形態を 確かめれたことにも 感動です。

久しぶりの 美術館で
漆、金属工芸、着物、書、刀、陶芸、などに 触れましたが
「工芸史」 を習ったことで、ずいぶんと 見方が 変わりました。
成長してるってことかしら?
 
 

家でゴロゴロ

  • 2017年08月08日 (火)

台風が 直撃とのこと。
こちら 高岡では、雨が 降ってはいますが
暴風雨ではありませんので、ホッと しています。

ま、こんな日は 家で のんびり 過ごすのが 良いでしょうと
裁縫と図面と、録画してあるビデオ鑑賞を。

英雄たちの選択スペシャル 「まさかの応仁の乱!もうどうにも止まらない11年戦争」
DSC03907(1)

歴女になりつつ ・・・

日曜美術館 「漆 ジャパン 一万二千年の物語」
DSC03909(1)

富山大学芸術文化学部 「工芸史」 で
ちょうど 習ったところですので、興味の 的。
DSC03910(2)

趣味どきっ! おとなの歩き旅 特別編「城と坂・江戸の名残を探る」
DSC03917(2)

東京では、坂道 が気になります。

まだまだ 観てない 録画が ・・・
今日は、この辺で。
 
 

余韻

  • 2017年08月07日 (月)

「私の夏休み」 が 終わり、放心状態。
日常に 戻るまで、もうしばらく 時間が かかりそうです。

__(1)

月の光の中、足湯に 浸かりました。
この写真を 見ますと、思い出しますので
ブログに 記録します。

2017年 夏
 
 

裁縫その後

  • 2017年08月04日 (金)

黒いハートは、カットソーに 貼り付けました!
DSC03890(1)(1)

前回の 白いハート Tシャツを、
若い男子に 「可愛い ♪」 とほめられましたので
調子に 乗っています (*^_^*)

黒いワンピースは、ちょこっと 進みました。
せっかくの 紋を 活かして。
IMG_0904(1)

早く 仕上げないと、間に 合わないよー
 
 

お休み案内

  • 2017年08月03日 (木)

8月に入りました。
お休みは どうしましょう?

8月5日(土)
私の 「夏休み」 としまして お休みを いただきます。

よろしく お願いします。

お盆期間は休まず、オープンしております。
ただ、8月16日(水) は、私も お客様と ご一緒しますので
貸切りの様な 感じ(?) となるかもしれません。
m(_ _)m

DSC03888(1)(1)

ブルーのボトルを 置いただけで、
夏っぽく なりますねー
 
 
 

最終日

  • 2017年08月02日 (水)

今日は、富山大学芸術文化学部での 授業最終日。
最後に 小テスト。
「高台寺蒔絵」 と 「桃山時代の町民の美意識」 の2つが 問題。
ヤマが 当たりました! (ヤマ賭けは 得意です)

しかし、先生の教えを ノートに取ったことを 丸写しの回答では無く、
自分の言葉で 文字にしたいなぁと 思っていましたが、
全然 できてなくて、これからの 課題にしたいです。

その気持ちを テスト用紙の最後に 書込んで
15回の 「工芸史」 公開授業が 清々しい気持ちで 終了しました。

最後の 学食。
もう少し、奮発したら どう?
IMG_0896(1)

その後、図書館で 思う存分本を 読み、
トイレへ。

トイレットペーパーホルダーに 感動しまして、思わず 写真。
他のトイレ とは、違ってるわー)
IMG_0897(1)(1)

いろいろな 刺激と 気付きを いただきました。
大熊先生の授業、楽しかったですし、たっぷりと インプットも。
また いつの日か、授業を受けたいと思います!

ありがとうございました。 m(_ _)m
 
 

生くずきりで

  • 2017年08月01日 (火)

今日は、朝から 銘仙のワンピース作り。
その後、図書館。
明日の 工芸史のテストのため ノートの見直し、
関係本を 借り、
図面を 描き、ネットで 衛生機器閲覧。

家に戻り、昼食を いただき、
ボタンでハートを 縫い付け (しばらく 休んでいました)
黒いワンピースの 型紙作り、
図書館の 本を読み ・・・

はぁーと 一息。
ちょっと 休憩しましょう。
いただきました 「葛秀」 さんの 生くずきりで。
DSC03878(1)

ガラス器は、辻和美さんのだったような ・・・
DSC03882(1)

アップに してみました。
DSC03883(1)

夫は、もう一つの スリガラス。
DSC03884(1)

夏に ピッタリの 甘味。
シンプルだけれど、本当に 美味しいです。

元気が 出たところで、もう少し
残りのことを やりましょう!
 
 

暑中見舞い

  • 2017年07月31日 (月)

京都 俵屋さんから 届きました。
たった一度しか 行っていないのに、
毎年 年賀状と暑中見舞いが 届きます。
DSC03870(1)(1)

 

この本を 買いましたのが、20年くらい前?
(1999年 初版でした)
いつかは 「俵屋」 へと 心に留め、 2年前に 実現したのでした。
DSC068541-345x520

 

吉村順三設計、中村外二工務店、
そして、憧れの 佐藤年さんの 室礼。

 

本を読んだ頃の私には、まだ 早過ぎると
行く時期を 待っての 俵屋さんでした。

 

暑中見舞いを きっかけに
久しぶりに 写真を 見返しています。
330枚も 撮りました 中より。
DSC07624(1)

 

いろんな本に 紹介されています 中庭が憧れでした。
実物が 見れました喜びは、忘れていません。
DSC07697(1)

 

硝子が 入っていなくて、外と中が 一体なんですよ。
実際に 行ったからこそ、分かること。
DSC07566(1)

 

お庭が 見えます 「富士ノ間」 (すべての お部屋から 見えるのですが)
DSC07558(1)

 

建物の どの箇所も 絵になります。
DSC07567(1)

 

息子達は、建物自体が 「おもてなし」 だと言っていました。
外出する際、玄関に並べられました履物が 暖められていたこと、
俵屋さんからの 贈り物、仲居さんの 気遣い、
などなど、たくさんの 「おもてなし」 を
いまだに 感動と共に 思い出します。

 

また、こうして 毎年の 暑中見舞い。
学ぶべきことです。

 

お近い御来館 お待ち申し上げます。

 

ほんと、また 季節を変えて 行きたいです ・・・

 

シンプルで飾らない、それでいて 上質なモノやサービスを 本当に愛していた
故スティーブ・ジョブズ氏は、俵屋旅館を 定宿にされていた とのこと。
 
 

ジェノベーゼ

  • 2017年07月30日 (日)

生バジルが ありましたので、今日の昼食は ジェノベーゼパスタにしましょう。
DSC03873(1)

材料は あるかしら?
フードプロセッサーに バジル、クルミ、ミモレット、ニンニク、オリーブ、塩。
代用品が 多いですが ・・・
DSC03874(1)

日曜日ですので、オフな感じで CAVA。
おいしゅうございました。 (*^_^*)
DSC03876(1)(1)

ホロ酔いとなり、午後は 何が出来るかしら?
裁縫は 無理だなぁ。