空の時間

  • 2017年08月27日 (日)

午前中に 気になっている事を 済ませましたし、
今日は 日曜日ですし、と、
「nousaku」 オープンまでの時間を
空にしました。

さて、自由な時間を どう過ごしましょう?
結局、ほどした帯を洗い、次の裁縫の 準備。
IMG_1022(2)

乾くまで、時間がありますねー
山町筋では、「高岡山町筋 土蔵造りフェスタ」 が 開催されており
山町ヴァレー での、「のみの市」、「クラフタン」 の情報も いただいています。

出かけてきましょうか?
でも、暑そうだなぁ ・・・と
最近は、出不精な 私。

とりあえず、シャワーを 浴びてから
考えることにしましょう。
 
 

今日は本の整理

  • 2017年08月26日 (土)

「本を片付けること」 は、私にとっての 永遠の課題。
いつも 言っている気がします。

が、今回は、本格的に。
いくら 家の中でも、まだまだ 暑いので 少しずつ 始めています。
IMG_1021(1)(1)

終活とまでは いきませんが、「石瀬の家」 に引続き、
「新横町の家」 の モノを 減らしていかなくては ・・・
 
 

書類整理

  • 2017年08月24日 (木)

雑誌を見るだけの ソフトだけでなく、
ハードも やらないと!

朝から 事務的な事。
建築系の書類が、山積み (*_*;
IMG_1018(1)

今日のノルマです。
私にとって ブログ投稿が
やる気アップ、やり遂げるモチベーションに なっています。

そうしないと、ダラダラとした一日が 過ぎていってしまいますから。
「ゆっくり」と「ダラダラ」 の違い。
 
 

天然生活

  • 2017年08月24日 (木)

イメージを 固めることを。

近頃は、図書館で 本を借りることばかりで、
買うことは、まれ。
久しぶりに 雑誌 「天然生活」 を 購入。
DSC04013(1)(1)

次に やりたいなぁと 思っていることに 近いのでー
DSC04014(1)

ゆっくりと 過ごすことに 憧れます ・・・
DSC04015(1)

歳なのかなぁ?
 
 

ご褒美の泡

  • 2017年08月23日 (水)

今日も 引き続き、建築現場へ。
体力の無い 私にとって、広い場所を あちこちと 歩き回るのは
なかなか 大変ですが、充実感が あります。

ご褒美に、夫の出張土産 「メゾン・デュ・ショコラ」 で 泡 ♪
IMG_1014(1)

また、明日も 頑張ります!
 
 

突然ですが

  • 2017年08月22日 (火)

今晩 8月22日
「nousaku」 をお休みいたします。

2年半のプロジェクトの 区切りの日でもあり、
夏バテもあり、休息日と させていただきました。
よろしく お願いします。

DSC03933(1)(1)

この写真を 見て、癒されています。
 
 

直虎

  • 2017年08月20日 (日)

NHK 大河ドラマ。
毎回、涙するシーンが ありますが、
今日は、今までで 一番 号泣。

この言葉にも ・・・
IMG_1010(1)(2)

「nousaku」 終了後に、
今日の 「直虎」 を 振返っています。
IMG_1011(1)(3)

静岡県浜松市にあります 「小野但馬守の供養塔」 に
行ってみたいなぁ。
 
 

一息

  • 2017年08月18日 (金)

休み無しの お盆が去り、昨日は 睡眠を たっぷり 取りました。
今日から、普段の生活に 戻さないといけませんが
なかなか ・・・

甘いホットケーキの 朝食で、一息 ついている ところです。
なんだか、グチャグチャ (*_*;
IMG_0998(1)

8月 後半は、気合を入れて 様々な 事を!
自分に 言い聞かせて。
 
 

さて、今日は何を。

  • 2017年08月15日 (火)

溜まっています 図書館の本を 読みましょう。
IMG_0989(1)(1)

ただ今の、私の 興味。
このように ブログに アップすることで
後々になり、過去の自分が 分かるのです。

四苦八苦しています ワンピースの仕上げと
途中になっています 図面を 仕上げ。
IMG_0991(1)(1)

いつも 飽きもせずに、同じことしていますねー
好きなことだから。
 
 

ボケ防止

  • 2017年08月14日 (月)

裁縫をしていて、そう感じます。

ただ今 制作中のノースリーブのワンピース。
見返し部分が、理解できない (*_*;
IMG_0987

ノースリーブの洋服は、いろいろ 作ってはいますが
始末は それぞれあり、この様なのは、初めてなんです。

どう考えても、ひっくり 返らないわー
と、今日一日、高校野球を 観ながら、私も 裁縫と格闘。

結局、自分のやり方で。
ほんと、裁縫は 頭を使うんですよ!
「ボケ防止」 には、持って来い だと思います。