ホームパーティ

  • 2017年07月03日 (月)

昨日のお休みは、2年半前に およばれしました ご家族様に
「石瀬の家」 に お越しいただきました。
ブログで チェックしてみたところ、なんと、3年半前 のことでした。
一年の ずれが ・・・ (*_*;

メインの室礼は、お直ししていただきました 「錫の香炉」
香炉

あら、あんまり 写真が ありませんねー。
少ない中、選りすぐりを。

中庭で 燻製と 野菜の BBQ。
空豆、ヤングコーン、ししとう。
緑色だけで 揃えてみました。
DSC03730(2)

夫は、焼き担当。
私は、室内で 涼しくねー
DSC03733(2)

燻製のベーコンは、格別です!
DSC03731(3)

たくわんで、「いぷりがっこ」 に 挑戦。
〆張鶴が 進みました (*^_^*)
DSC03737(2)

室内では、七輪で 焼肉。
せっかくの お肉が、BBQ では 焦げてしまいますので、焼き分けます。
肉

STAUBの 小鍋で アヒージョ。
DSC03734(1)

差し入れは、三種類の 押し寿司。
「お寿司は、別腹、別腹」 と、皆さん 食が進みます。
DSC03735(2)

小学生の姉妹の お二人が 外で 楽しく遊んでいたことも
「石瀬の家」 ならでは なのかな? と嬉しく 思います。
外(1)

そして、夜は更けて いきました ・・・
夜

久しぶりに、のんびりした 夜。
お休みを ありがとうございました。

そして、お天気にも 感謝です。
 
 

引き寄せ

  • 2017年07月01日 (土)

プロジェクターを 買い求めたいなぁと 思ってから 一ヶ月半
やっと ただ今、セッティングいたしました。
DSC03720(1)

その間に、「引き寄せ」が。

電気店で カタログを いただいてきたり、
持っていらっしゃる方に 品番や購入先を 教えていただいたりと
情報収集は ずっとしておりました。

そんなところ、偶然、「nousaku」 に
EPSONの 方々が お越しにならたのですー
カタログを お見せしたところ、「これ、僕が デザインした プロジェクターなんです」
なんという 引き寄せでしょう。(^-^)
EPSONの情報が 欲しいと思っていた 矢先の 出来事。

電気店の方より、詳しい説明を いただき、
本日の セッティングと なったわけです。

ほとんど毎日、私の周りでは 引き寄せが 起きているのですけど
これは、とても 嬉しい 引き寄せでした!

先ほども、「さくらんぼ」 食べたいなぁと 思っていましたら
宅急便で 「さくらんぼ」 が 届いたんですよー
ご馳走様です m(_ _)m

さっそく 浜田省吾さんを You Tube で。
DSC03723(2)

コンパクトで 持ち運びが 楽チンですので、
「nousaku」 や 「石瀬の家」 両方で
活躍してくれることでしょう。 (^_-)-☆
 
 

夏の大祓い

  • 2017年06月30日 (金)

雨の合間に 射水神社へ。
明日からの 後半の 幸せを 祈ります。
IMG_0808(2)

どんな 半年と なるのでしょうか ・・・
次の 目標に 近づけますように!
 
 

6月が終わる

  • 2017年06月30日 (金)

振返りますと、6月は 一度も 「nousaku」 を休んでいませんね。
昼も夜も 休まず働きました!
それで、お休みの ご褒美を。

7月2日(日) お休みいたしますので
よろしく お願いいたします。


6月が終わるということは、上期が終わるということ。
後で、射水神社の「茅の輪」 を くぐってきましょう。

キッチン前には、石瀬の家の小菊を。
「花戦さ」 以来、小さいお花も 大切にしています。
DSC03719(1)(1)

今日も、素敵な一日と なりますように ・・・
 
 

久々の着物

  • 2017年06月29日 (木)

着物帖」 を見てみますと、2ヶ月半ぶりの 着物。
記録として ブログアップします。
IMG_0805(1)

着物を着て お出かけ。
素敵な日と なりました ・・・
 
 

今日一日

  • 2017年06月28日 (水)

大学で「工芸史」
授業後に お決まりの 食堂。
396円 也。
IMG_6308

美術系の大学ですので、学内では 美術館情報が たくさん!
嬉しいー (^-^)
根津美術館での 「やきもの勉強会」 に行ってみたいなぁ ・・・
IMG_4640

その後、図書館へ。
建築誌、雑誌、数冊。
IMG_2804

新建築住宅特集7月号
[特別記事]
「暮らしの哲学をもつ」 稲垣えみ子 × 塚本由晴 × 能作文徳
息子が出ていましたので、読んでみましょう。
IMG_6842(1)

究極の断捨離?
稲垣えみ子氏の 真似は、なかなか 難しいけれども、
感覚には、共感しながら 読みました。
自分の これからを 考えましたね。

大学では、いろいろと吸収したり、刺激を受けたり ・・・

その後、仕事二つ。
充実した 一日でした!
 
 

時間がない・・・

  • 2017年06月27日 (火)

昨日、一昨日と ブログをアップする 時間がありませんでした (:_;)
アップする出来事も ありませんが ・・・

今日は、時間を作り、図書館学習室へ。
ほんの 1時間でしたが、本も借りれました!
IMG_0781(1)

借りました本は「時間がないを 捨てなさい」
熟読しましょう。

そして、「ていねいな 毎日の作り方」
こちらも、ずっと 想っている事。

本を 読む時間が ない?
 
 

ワンピース

  • 2017年06月25日 (日)

直線断ちのワンピースを 作り始め
もう 20日以上が 経ちました。
合間の裁縫ですので、やっと この 2枚を。
IMG_0706(1)

限りある着物地での、柄合わせが 大変でしたが
出来上がってみますと、頑張った甲斐が ありました!

「世界に 一枚のワンピース」というのが
私のような者には、ポイントなんです。

さて、これから 高岡美術館へ。
講演会 「父・花森安治のこと」 が開催されます。
「父・花森安治と過ごした日々」 を娘さんの視点から お話しいただくのです。

刺激を たっぷり 受けてきます ・・・
 
 

甘いもの

  • 2017年06月24日 (土)

最近、集まってくるのですよー (^-^)

手作りの パンプキンケーキです。
ケーキ屋さんの ケーキのようです。
DSC03682(1)(1)

ホテルニューオータニ高岡の パウンドケーキ。
しっとり しています。
前川わとさんの 小皿に。 可愛い ♡
DSC03685(1)(1)

ガトーフェスタ ハラダの ラスク。
形が 少々 レモン型に 変わったような ・・・
サクサクとして、素直に 美味しい!
IMG_0705(1)(1)

ありがとうございました。
ご馳走様です m(_ _)m
 
 

ハート

  • 2017年06月23日 (金)

まだ 途中ですが、アップしています。
DSC03686(1)(1)

白系、茶系、黒系。
それぞれに バックの色を 変えてみました。

夏は Tシャツに、冬は セーターに 付けてみようと 思います。
ちょっと 重いけど ・・・ (*_*;