GWお休み案内

  • 2017年05月02日 (火)

TOYAMA TABLE さんの 企画

洗練されたワインと空間 ~セイズファームnight@ 石瀬の家~

のため、5月5日 nousaku は お休みします。
5月6日も 続けて お休みいたしますので、よろしく お願いします。

氷見セイズファームさんの ワインを 「石瀬の家」 で楽しむという
企画内容 なんです。

ただ、もう既に 満席ということで、申し訳ございません。
また、次の企画に つながっていければと 思っています。

IMG_7486

GINZA SIX の様子。
 
 

御車山 巡行

  • 2017年05月02日 (火)

毎年毎年の ことですが、記録。
先頭は「坂下町」です。
「源太夫獅子」が、通る道を 予め払い清める「露払い」役だそう。
DSC03351(1)

「通町」です。
唐子のからくり人形。
DSC03352(1)(1)

「御馬出町」です。
三獣唐子遊模様の幔幕が 素晴らしいです。
DSC03353(1)(1)

「木舟町」です。
子供の頃、「胡蝶」が美しいと 一番好きだった 記憶が ・・・
DSC03355(1)

昔から 男子の袴姿フェチです。
先日の 茶会の袴姿も 端正でしたが、子供の姿は 可愛いね。
DSC03354(1)(1)

私の通いました 小学校は、こちら 山町の学区ですので、
小・中学時代の 同級生と二人 懐かしく 見ておりました。

「小馬出町」には、〇 〇君が 乗ってたね!とか
曳山の上の 鉾留で、町名が 分かったりと。

「高岡御車山」
来年は、どの様に 見るのかしら? なんて 思いながら
一年後の 自分の成長を 願っていました。
 
 

高岡御車山祭

  • 2017年05月01日 (月)

午前中は 雨模様となり、
坂下町曳揃 および 正午の勢揃式(片原町交差点)は
取り止め とのこと。
でも 一目見ようと、山町筋まで 出かけてきました。
蝶は 「木舟町」 ですね~
DSC03343(1)(1)

太鼓に鶏の 「小馬出町」 の曳山は、
ビニールで 囲ってありました。
DSC03344(1)(1)

ハカマ姿が カッコイイので、思わず!
DSC03345(1)

「午後3時より 奉曳(巡行)いたします。
午後2時頃から 高峰公園、高岡郵便局付近に集合し、山町筋から スタートします。」
との情報です。
良かった! 良かった!

それにしても、毎年、お天気には 悩まされますね (*_*;
では、また 行ってきます!
 
 

山町まで

  • 2017年04月30日 (日)

ウォーキングを兼ねて「山町散策」
最近 オープンされました「山町ヴァレー」が
気になっておりました。

ただ今、時間がありませんので
写真の羅列で よろしくお願いします。
DSC03330(1)

中庭の土蔵が 良い雰囲気 ・・・
DSC03327(1)

DSC03328(1)

5月1日は「高岡御車山祭
準備をされていらっしゃいます。
DSC03331(1)

DSC03332(1)(1)

DSC03334(1)

明日、晴れますように ・・・
 
 

日常に戻る

  • 2017年04月29日 (土)

長いお休みを ありがとうございました。
今日からの GWを 乗り切りたいと 思います。

4日間、様々な事が ありました 一つが
東京国立博物館での「茶の湯
茶の湯

「茶の湯」は、ただ今 私の旬 でありますので、相当の インプットがありました。
下調べしました すべての茶碗を 凝視して。
素晴らしい 特別展でした。

今回は、思い出に残る お休みとなり
しみじみ あれこれと 思い出しておりますが、
今日から、日常に 戻りますね。

エアコンの フィルター掃除やら、お花の 活け変えやら。
でも、ちょっと 気になる処に 出かけてこよっかな!
 
 

お休みします

  • 2017年04月24日 (月)

今日から ~ 27日(木)の
4日間の お休みを いただきますので
よろしく お願いします。


DSC03113(1)
 
 

合間に

  • 2017年04月23日 (日)

相変わらずの「裁縫」
DSC03307(1)(1)

また、ブラウニーを 作りました。
DSC03306(1)

裁縫に、お菓子作りと
「女子力が高い」 感じがしますが、全く 女子ではありません。
男子的な 性格なんです ・・・ (*_*;

さて、午後からは
別のことに 頭を 切り替えましょう!
 
 

正倉院

  • 2017年04月21日 (金)

またまた 図書館で。
水曜日の 富山大学芸術文化学部での 「工芸史」 の授業は
「正倉院」 でした。
そんなことで、さっそく。
DSC03302(1)

日本史の本には、必ず 出てきます 「琵琶」 ですが
こんなにも じっくりと 見たことはありませんでした。
DSC03305(1)

数年前より 歴史物語を読み出したこともあり
「正倉院」 の見方が 深くなってきました。
「工芸」 を拝見することで、様々なことが 見えるのです。

いつか 「正倉院」 へ行きたいわ!
と、すぐに 影響されてしまいます ・・・

ただ今の もう一つの 興味も。
東京国立博物館 特別展 「茶の湯」 ですね。
DSC03303(1)

これらの実物が 見れると思うと、嬉しい ♪
DSC03304(1)

本を 眺めている 時間なんて、無いのですが
私の 癒しの時間 ということで ・・・ m(_ _)m
 
 

「茶の湯」展

  • 2017年04月20日 (木)

東京国立博物館にて、特別展 「茶の湯」 が開催されています。
東京行の 所用があり、以前より 美術館情報などを 調べておりました。
もう既に 訪れられた お茶の先生からの 「是非とも」 のお声掛けもあります。

「茶の湯」に関わります茶入れ、釜、香合 ・・・などなど。
私の 一番の興味は、抹茶茶碗。

数年前の「和楽」の付録
「ニッポンの名茶碗50 原寸大図鑑」を引っ張り出してみました。
なんと!12点も 載っているわ~!
DSC03293(1)

静嘉堂文庫美術館所蔵の 曜変天目(稲葉天目) がメインですね。
2度目の 拝見となります。
曜変天目

他にも 数点の天目茶碗が 展示されています。
大阪市立東洋陶磁美術館蔵「国宝 油滴天目」
こちらも 2度目です。
DSC03294(1)

国宝の天目茶碗は、過去にも
相国寺「国宝 玳皮天目茶碗 」
藤田美術館「国宝 曜変天目茶碗」
と、国宝の天目茶碗を 数回 拝見しておりますが
自分の成長と共に 視る眼が違っているのでは? と再度。

まだまだ 興味のあります 名茶碗が。
「国宝 志野茶碗 銘 卯花墻」
DSC03300(1)(1)

【高麗】
「大井戸茶碗 有楽井戸」
DSC03295(1)

「彫三島茶碗 銘 木村」
DSC03301(1)(1) 

【和物】
「鼠志野亀甲文茶碗 銘 山の端」
DSC03298(1)(1)

「色絵鱗波文茶碗」 野々村仁清作
DSC03297(1)(1)

【楽】
「赤楽茶碗 銘 無一物」 長次郎作
DSC03296(1)(1)

抹茶茶碗、まだ、ほんの 一部なんですよ。
他にも、茶入れ、花入れ、書 ・・・
これだけの名品が 一堂に 拝見できますとは!
ワクワク ♪
 
 
 

4月後半のお休み案内

  • 2017年04月20日 (木)

4月24日(月)、25日(火)、26日(水)、27日(木)の
4日間の お休みを いただきますので
よろしく お願いします。


ペーパー(1)

富山大学芸術文化学部のトイレ内のペーパーホルダーです。
こんなペーパーホルダーは、初めて。
さすが、工芸の大学ですね。