がん検診

  • 2017年04月11日 (火)

高岡市より 「がん検診のお知らせ」 が 届きました。
DSC03242(1)(1)

毎年 がん検診は 欠かさずに 受けていますが、
今年は 「子宮がん、乳がん」 が対象者ではない とのこと。
隔年となった ようですね。

毎年 受けていましたので、一年 抜けるのが 心配になり
今日は、個人的に 受診をしてきました。

結果は まだ先なのですが、
受診しただけで ホッと 安心しています。

それで、今日も 美味しい お酒を いただこうと思います。
美味しい お酒は、後ほど アップ できればと ・・・
 
 

モチベーションアップ

  • 2017年04月11日 (火)

新年度になりましたが、自分の環境は 特に 変わったことが 無く ・・・
先日も 書きましたように 家で ゴロゴロしています。
何かを やろうという 「やる気」 が 出ないというのでしょうか。

それは それで 良いのでしょうが
そろそろ モチベーションアップを しないと!

まずは、「やりたい事」 は 何かを 考えます。
「やるべき事」 は、たくさ~ん あるのですが (*_*;

「やりたい事」 は 手を動かすことかなぁ。
と、着物生地の お洗濯から。

春らしいピンク色の 絞り。
DSC03240(1)

波模様の 黒。
こちらで 自分の洋服を 作りたいなぁ。
DSC03239(1)

4月末には、楽しいことが 幾つも 控えていますので
それらを想い、モチベーションアップ!

桜の咲く頃に 開催したいなぁと 思っていました 「ワイン&チーズ パーティ」 は
遅れ気味と なっていますので、そちらも 進めていかないと!

5月には、「美味しいものを 食べよう!」 と構想中。

こんな風に 書き並べていきますと、
ボーっと している 暇なんてありませんね。

あ、明日から 富山大学芸術文化学部にて 「工芸史」 の
オープン・クラス が始まるのでした!

のんびり できるのも 今日 一日。
今日を じっくりと 楽しみましょう!
 
 

武田真一さん

  • 2017年04月10日 (月)

毎日の楽しみでありました 「NHKニュース 7
(2015年12月 撮影)
武田真一

アナウンサー 「武田真一」さんの ファンなんですが、
この4月より 交代がありまして「クローズアップ現代 +」のキャスターとなられました。
「nousaku」の営業時間となるため、見れなくなってしまったのです。 (:_;)
ビデオに 録画すれば良いだけ ですがね。

たまたま 昨日、お客様が いらっしゃらないので、
テレビを 見ておりましたところ 「NHKスペシャル」に
武田真一さんが! 思わず 写真を撮りました!
DSC03237(1)

テーマは
「大地震 あなたの家はどうなる?
~見えてきた“地盤リスク”~ 」


内容も 気になるところです。
再放送は、総合4月12日(水) 午前0時10分~0時59分 (11日深夜)

こちらは、録画しておきましょう。 (^-^)
 
 

灌仏会

  • 2017年04月09日 (日)

4月8日は、お釈迦様の誕生日。
お花をお供えし、祝います。
DSC03219(1)

こちらの誕生仏は 「nousaku」 のシンボル。

お釈迦様は、生まれてすぐに 七歩歩き
右手で天を指し、左手で地を指して
『天上天下唯我独尊』と云われた、と伝えられています。

・・・

私が 好んでいます 『天上天下唯我独尊』 の解釈

この世に 唯一無二の かけがえのない自分という存在が
オンリ-ワンだということに 目覚めれば、
他人と比較して 傷つく必要など 全くないものである
と同時に、他人より 優れたものがあったからといって、
おごり高ぶるものではない

・・・
 
 

家でゴロゴロ

  • 2017年04月08日 (土)

最近は、用が無い限り、家から 一歩も出ていないわ~
用と言っても、銀行、スーパー、図書館、古城公園 くらいですかね。

たまに、美味しいものを いただいたりは、しておりますが (^-^)
IMG_0351(1)(1)

ご飯も あるもので。
ひじきが ありました!
DSC03196(1)

今日は、お仕覆の 型紙取りや、
DSC03206(1)(1)

図書館で 借りました本を 読んだり、
DSC03214(1)

ブラウニー作りたいと、日々が 過ぎていってます (:_;)
DSC03215(1)

家から出ない理由は、何なんでしょうかね?
ちょっと前は、興味があります イベントなどに ちょくちょく 出かけていましたので、
出不精は、歳のせい なのかしら?と
少々 悲しい思いも しています。

よ~く考えますと、
歳というより、これから始まります 「nousaku」 での
楽しい出逢いがあるから、外に出なくても 良いのです!
今晩も 素敵な出逢いが ありますように ・・・ ♡
 
 

お抹茶を一服

  • 2017年04月06日 (木)

今日は、お抹茶を買いに ご近所へ。
表千家 而妙斎 宗匠 お好み「小松の白」がありましたので
そちらを買い求め、夫と 一服いただきました。
DSC03203(1)

春らしい茶碗をと「石瀬の家」 の片付けの際に 出てきました 梅柄で。
裏を 見てみますと ・・・
DSC03204(1)

日付から 察するに、新婚旅行京都で 絵付けをしたみたい。
全く 二人とも 忘れていました (*_*;
なんだか 下手だなぁと 思っていたら、自分の絵 でしたか!

この歳になって 一緒に 抹茶を飲んでいるなんて
想像もしていなかったでしょうね。

お抹茶 一服で 落ち着きました。
それでは、「nousaku」に向けて、頑張ります!
 
 

のんびり夕飯

  • 2017年04月05日 (水)

早い時間から、ちょこちょこ つまみを 作りながらの 夕飯。
そこへ、注文してありました 本
Window Scape 3」 が届きました。
長男も 関わっていたようです。
DSC03202(1)

「Window Scape 3」 は、「Window Scape 1」、「Window Scape 2」 に続きます。
今回は、日本の手仕事の 現場における、もの、人、自然、街を
相互に連関させる「働く窓」について 調査しましたとのこと。

益子町、笠間市、常滑市、北海道余市町、熊本県天草市 ・・・
などなど、日本中の「働く窓」が載っています。
富山県高岡市「伏木北前資料館」も ありました!

ただ今、興味を持って 読んでいます。
 
 

家事三昧

  • 2017年04月04日 (火)

お天気が 良いので、冬物衣料の 洗濯を
少しずつ 始めています。
洗濯

昼食は、ヒラメの一夜干しを 焼きました。
昼食

靴の 入れ替え、気になる個所の お掃除、
古新聞・雑誌の片付け、伝票整理 なども。

ちょっとの間に、やりたいことも。
お茶杓のケースを 縫いました。
ただ今、星止め 中。
茶杓

そして、一日が 過ぎていきました ・・・
あ、縄跳びを しなくちゃ!
 
 

古城公園まで

  • 2017年04月03日 (月)

昨日の日曜日、たくさんの方々が 訪れておられました。
射水神社手前の「かたかご園」 
かたかご

市民会館横の 赤い橋は、桜観察の 定点となっていますが、まだまだ 蕾です。
その代わり 椿の大樹が 花盛りでした。
橋

「梅林」 オモイノママ。
一つの 梅の木に 紅と白の花が 咲くのです。
DSC03189(1)

古城公園へ行きました 本当の理由は、「縄跳び」 なんです。
DSC03190(1)

尿道結石が 出来ていそうな 感じがしていて、
たまたま 前日に「nousaku」 にて 尿道結石 話題。
その方は、「水分摂取と縄跳び」 をやっているとのこと。

偶然、私も 二日前に 縄跳びの縄を 購入しておりました。
さて、何処で 縄跳びをしましょう?
なかなか 場所が 無いですねと ・・・

そんな訳で、縄を持参での 古城公園。
人が 多くて 恥ずかしく、結局 10回くらいしか 飛べなかったわ。
3回くらいで、足が ひっかかるのですが ・・・ (:_;)

二度と あのような手術 は したくないので、頑張ります!
 
 

梅情報

  • 2017年04月02日 (日)

昨日、桜のことを 載せましたが
その前に「梅」を。

一週間前の 高岡古城公園 射水神社の 紅白梅です。
DSC03086(1)

紅色。
紅

花弁 アップ。
紅アップ

白色。 チラホラ ・・・
白

今日も 古城公園へ、行ってこよう ♪