ちょっと おしゃれなお茶会

  • 2016年07月08日 (金)

今月末に 「ちょっと おしゃれなお茶会」 の講師を することになりました。
DSC01517(1)(1)

チーズとフルーツの コラボです。
なんと、フルーツカッティングの講師さんは、中学の同級生 という縁もあり
和気藹々と 「ちょっと おしゃれなお茶会」 に向けて 進んでいます。

私は、テーブルコーディネートも 担当することとなり
昨日は、そちらの 打合せ。

打合せをしながら、ナイフ、フォークのカトラリーで
思ったものが 無いなぁ ・・・と困ってました。

先ほど、雑誌を パラパラと見ていたら スタイリスト「岩崎牧子」氏の
カトラリー数百本の 写真が。(上部 写真の右)
そうですよね、これくらい気合を入れて 集めないと
イメージに 合ったものは、無いですよね?

と、私も ちょっと トラリー集めを 始めようと思います。
「ちょっと おしゃれなお茶会」までに、東京へ行く予定ですので
物色しましょう~

あ、ちなみに「ちょっと おしゃれなお茶会」は
もう既に、定員に達しました とのことでした ・・・m(_ _)m
 
 

半跏思惟像

  • 2016年07月06日 (水)

所用で 東京に居たところ、たまたま 情報が。
中宮寺の「国宝 半跏思惟像」と韓国国立中央博物館蔵「大韓民国指定 国宝第78号」が
東京国立博物館 で展示されてるとのこと。
もちろん GO~!
博物館(1)

「中宮寺 半跏思惟像」は、2010年 富山大学 オープンスクール にて 日本美術史 講義を
受けた際に、先生が X線写真まで 見せてくださり、じっくり学びました 仏像。
「いつかは、実物を」と 願っていました。

ポスター

授業で、先生が こちらのポスターを 持ってこられました。
凛とした表情と 光の陰影が 印象的でした。

普段 中宮寺では 後ろ姿は 見れないけれども、先生は 見たことがあり
後ろ姿の 素晴らしさを 熱く 語っておられました。
(仏像好きは 後ろ姿フェチ だからね)

その「中宮寺 半跏思惟像」を 東京国立博物館で、
後ろ姿まで 拝見できる ・・・ ♡
行ってこよう!

何周、展示ケースの周りを 回ったかしら?(笑)
自分の 一番好きな角度を 探すためにね。
向かって 右側斜めより、頬にあててる手の内側が 見える角度が オススメです!

行って良かった~
アルカイク・スマイルに 癒されました ・・・
 
 

修行

  • 2016年07月03日 (日)

以前、お茶の先生が「茶道は、修行」と
おっしゃったことがあり、
その一言で 今までの お茶に対する
意識が 変わりました。

今日は、国泰寺での 月釜茶会。
特に 週末の「nousaku」は、深夜までになったりで
日曜日早朝の 茶会のお手伝いは、忙しくしています(言い訳?)ので
なかなか 出来なかったのです。

着付をしないといけなくて、ほとんど 睡眠時間が 無い ・・・
しかし、今回は 参加することに。
「茶道は、修行」の 一言で。

お茶会は、毎日のことでは 無い。
一日くらい、頑張らなくては!と。
二重太鼓帯の 着付けの練習も 数日前から 始めていました。

今朝は 4時起きで 頑張った 甲斐が有り
とても 充実感に 浸っております (^_-)-☆

お手伝い後の 一服。
最上の 美味しさでした ・・・

蹲で清め、
つくばい

にじり口から 入る茶会は、貴重。
にじり

 
 

本好き

  • 2016年07月02日 (土)

「活字&写真」中毒のようですね~
ちょっと 時間が空くと 図書館へ。
今日は、こちらの 6冊を 借りてきました!
DSC01496(1)

「家庭画報 Japan EDITION」は
写真が美しいので、眺めて うっとり。
お庭が美しい~
このお城は 何処だろうなぁ ・・・ (*^-^*)
DSC01500(1)

「戦国新聞」では、ただいま 自分の ハマりどころ「利休」
「のぼうの城」では、「小田原城」関連。
自己啓発系では「シンプルに生きる」「シンプルを極める」
「住まい」や「片付け」が チェックポイントと なっています。
DSC01499(1)

病院の待合室で 目にしました 暮らしの手帳 別冊「暮らしのヒント集
金工作家 長谷川まみさん の「暮らしのヒント」
1-1

私が「活字&写真」中毒なのは、
「若いうちに触れたいものに触れ、行きたいとことへ行き、
学問をしておくこと」の 表れなのだと 思います。
1-2(1)

もう、若くは ないのだけれど ・・・ (:_;)
 
 

いい人生の生き方

  • 2016年07月01日 (金)

図書館から 借りて、日常的に 読んでいます「自己啓発系の本」
最近はこれ、有名な本。
本表紙

いい人生の生き方」が お気に入りで
さっそく amazon で購入。

内容紹介文
「あたり前」の くり返しこそ、「いい人生」の 近道となる。
しかし それは、平凡無為な 生き方ではない。
天地自然の理法に即した 信念、熱意、工夫、
そして 継続する力が 必要なのだ。

ほとんどの 自己啓発系の本が、同じような 内容なのですが
この本は、端的で 読み易いので、私に 合ってるかな?

「まっすぐに延びた一本道」の 見出しから 始まり
「普通に、ありのままに」
「熱意とシャープさと」
・・・

毎日、繰返し 読みたい本ですね。

さて、「あたり前」のこと。
つまみを作って 泡を飲む。(*^-^*)
居酒屋さんで 教えていただいた「新ゴボウの唐揚げ」
DSC01473(1)(1)

高橋みどりさんの「伝言レシピ」にも「新ゴボウの唐揚げ」が
載っていましたので、こちらのレシピでも 作ってみての 食べ比べ。

毎日の 簡単つまみにも「信念、熱意、工夫、そして継続」を
加えて、明日は、もっと 美味しいものを!と。

つまみ だけではなく、いろんなこと にね~
 
 

大祓い

  • 2016年06月30日 (木)

今日は 毎年の恒例「夏の大祓い」です。
残りの半年を 無事に過ごせることを 願い「茅の輪くぐり」
大祓い

前半の 犯した罪や穢れを 除き去るための 除災に
今年も 射水神社へ 行ってきました。

毎年の繰返しが 元気に出来ますことに 感謝し、
明日からの 一年の後半、悔いのないように ・・・
 
 

今日のノルマ

  • 2016年06月29日 (水)

もうそろそろ、今年の前半が 終わります。
やり残していることを、今のうちに 処理しておきましょう。

紙袋に 詰め込みましたペーパーの 整理。
後回しにしており、こんなにも 溜まってしまいました。
DSC01470(1)

郵便物だったり、後で 目を通そうと思い取っておいた パンフ、などなど。
実は、まだ 数袋あります ・・・ (*_*;
さっそく 始めましょう。

あと もう一つ。
一度、茶会に 準備している着物を 着てみよう。
しかし、この着物って果たして 茶会に大丈夫なのかしら? 帯は?
と、普段着ではない 着物は、難しい。

「茶席のきもの入門」という本を 読んでみても
今更、着物を入手する時間も 無く ・・・
いろいろと 組合せを 考えることにします。
う~ん、頭が痛い (:_;)
 
 

着付け練習

  • 2016年06月28日 (火)

7月上旬に「月釜」の 茶会があります。
お点前をするのではありませんが、着物を着ての お手伝い。
その為に、夏着物(単衣)の着付け練習を 始めました。

せっかく 着物を着たのだからと、ちょっと一杯。
一杯だけでは、終わりませんでしたが ・・・ (*_*;

いちおう「着物帖」に 登録します。
外が まだ 明るいねぇ。
着物(1)

ま、お茶会には、この様な カジュアルな着物では
行けませんので、全く 練習には なってないかも?

あと、数日、ちゃんと 練習します!
ブログ投稿は、自分への 戒めにもなりますので
あえて、載せてみました~

「nousaku」でも、
ちょくちょく 着るようにと ・・・
 
 

フラリと

  • 2016年06月26日 (日)

一人旅。
以前より 行きたいなぁと ブログにも載せていました「上田城」へ。
思い立ったのが 遅かったので、上田城に到着した時は もう閉館時間 (:_;)

でも、ライティングされていて 荘厳な姿に 感動!
益々、大河ドラマ「真田丸」を 興味を持って 観れそうです。
上田城(1)

行きたいなと 思ってた「上田城」
ちゃんと 行ってきたことで 充実感。

「nousaku」を 急にお休みしましたが
上田城を 拝見したことで、来週も 頑張ろう!と。

やっぱり、「城」に はまるわ~
次は、「小田原城」かな? (^O^)
 
 

美術館巡り

  • 2016年06月23日 (木)

夫のお休みの 水曜日。
もうすぐ 終了します展示会の ハシゴをしました。

高岡市美術館での
「工芸都市高岡クラフトコンペの30年」と
「高岡の金工・漆芸 入門!」
DSC01452(1)

富山市佐藤記念美術館 での
「茶の湯の世界」
先日の お茶稽古で、先生が 是非とも 行くようにと。
DSC01453(1)

「富山市本丸亭」オープン記念です。
DSC01447(1)

「富山市本丸亭」とは、茶室『碌々亭』を 増築したものです。
『碌々亭』は 岐阜県高山市にあった 明治時代の茶室で、
砺波市出身の 実業家であり 茶人でもあった 故佐藤助九郎氏が取得され、
1984年に砺波市に移築。
その後、富山市に寄付され、おととし 公園内に移築されました。

「碌々斎」とは、茶道表千家 十一世家元ですので、
表千家を習っています 私にとっては、伺いたい 茶室です。
入れませんが、外観だけでもね。
DSC01448(1)

隣接します「佐藤記念美術館」ロビーからの眺望は 素晴らしい。
「富山城」が見えます! (ただいま、城に はまっていますので ♡)
DSC01450(1)

展示作品を 見終わり、お薄を 一服いただきます。
DSC01451(1)

目利きになれたような 一日でした ・・・