イサム・ノグチ

  • 2016年06月20日 (月)

照明スタンドのイサム・ノグチ「AKARI
息子の高陵中学時代の 文化祭バザーで ¥1,000で 買い求めたのです~
(現在の定価は、¥14,040)

その照明スタンドの 和紙のカバーが、20年という年月で ボロボロになり
処分レベルにまで、達しています。
DSC01410(1)(1)

そういえば、カバーの 別売りもあったかも?
と、ネットで検索。 ありました!
さっそく お取り寄せ。
DSC01412(1)

新旧の違い。
こんなにも 差が ・・・ (*_*;
DSC01413(1)

新しいカバーを 取り付けて。
DSC01414(1)(1)

灯りを付けてみます。
DSC01415(1)(1)

「石瀬の家」の離れで 使おっかなぁ。
ま、しばらく「nousaku」に。

「石瀬の家」のコンセプトに 合ってるね~
使い捨てではなく、メンテしながら 使い続ける。
そのためには、好きなモノを 買い求めることですね。
愛着を持って ずっと使い続けれますから。

それにしても、¥1,000とは!
お買い得でした (*^^)v
 
 
 

利休

  • 2016年06月19日 (日)

昨日は、一ヶ月に一度の お茶の稽古日でした。
直ぐに 感化される性格ですので 今日は「利休」関連のこと。

2年半前に 借りました「利休にたずねよ」
やっと 後半にまで 辿り着きましたが、「真田丸」との タイミングが ピッタリで
今が 読み時です!
楽焼「長次郎」の編。
DSC01397(1)(1)

平成2年 京都国立博物館に 於いての 四百年忌「千利休展」図録。
26年ぶりに 拝見 (*_*;
こちらも 時間が経ち過ぎていますが、見たい時が 見時です!
「長次郎」作 黒楽茶碗。
DSC01394(1)

さらに、勅使河原宏 監督の「利休」を ビデオで。
「黒楽茶碗」の制作シーン。
DSC01399(1)

映画のエピソードとして
「本作に登場する茶器や掛け軸、屏風などは、その大半が本物を所蔵する美術館から借りて
使用しており、国宝級の本物がいくつも置かれた撮影現場は、異様な雰囲気に包まれたと言う。
特に 実際に本物を手にして演技をする役者たちへのプレッシャーは 尋常ではなく、
主演の三國でさえ、何度か手を震わせて NGを出したという。
とのこと。

こちらの 黒楽茶碗は、図録に 載ってた茶碗かしら?
DSC01400(1)

一日中、どっぷり「利休」
数日間のことでしょうけど。

さて、今から、金屋町「御印祭」へ。
茶釜を 見に行きま~す!
 
 

城巡り

  • 2016年06月17日 (金)

家に居ると、家事やら 裁縫やらと やるべきことができません。
それで、今日は、図書館 学習室へ 書類を持ち込んで。

それが、もっと いけませんね~
学習室の下の階が 図書室なので、合間に 本の物色を。

こんな本を 見つけました!
DSC01390(1)

NHK大河ドラマ「真田丸」の上田城へ 行きたいなぁ。
ビデオ録画も 再度 観て。
DSC01393(1)

近いうちに 訪れたい!
これをきっかけに「お城巡り」に はまりそうな 予感 ・・・
 
 

2016.6.10 現場

  • 2016年06月11日 (土)

左官工事が 中心となっていますので、スピード感が ゆっくり。
時間から時間に 追われている状況で、この様な 焦らない現場は
私の 癒しにもなっています (^O^)

「2016.6.10の 現場」に、一日中 つきっきりでした~
玄関アプローチの 施工です。
雪国ですので、車一台分だけですが
ロードヒーティングを 採用しました!
雪かきをしたことが無い 私の為にね。(*_*;
DSC01324(1)

乾くまで、少々の休憩。
私は、離れで お昼寝タイム。
そんな現場が あるでしょうか?(笑)

土をからめて、表面の仕上げ。
アプローチらしくなってきましたね。
DSC01343(1)

時間が経つと、どうなるのかしら?
味が 出てくるのでしょう ・・・
経年を楽しめるのは、良い!
DSC01339(1)(1)

次は、人研ぎのキッチンが 出来上がりましたら、
ご紹介しますね~
 
 

裁縫ばかり

  • 2016年06月09日 (木)

「パンツを作りたい!」と、二枚が 仕上がりました~
とっても 楽チンなんですよ!
キャミソールも 体型を隠せるため (^O^)もう 一枚。
DSC01307(1)(1)

まだまだ 作りたい!と 布の選定。
DSC01308(1)(1)

裁縫の合間に 本を読まないと、図書館への 返却が 間に合わない (*_*;
DSC01310(1)

あっという間に、一日が 過ぎていきます ・・・
さて、図書館に 行ってこよう。
 
 

珪藻土塗り

  • 2016年06月06日 (月)

しばらくぶりの 投稿です。
投稿することが 無いくらい 相変わらず 同じ日々。

昨日は「高岡ゲストハウス(石瀬の家)」の土間棟を
家族で 珪藻土塗り。
珪藻土

なんとか 一日で 塗り終え、
もうそろそろ、「高岡ゲストハウス(石瀬の家)」も フィニッシュ。

徐々に 気持ちも 盛り上がってきました~
また、報告します!
 
 

次は何を?

  • 2016年05月30日 (月)

先日来より、裁縫に 精を出しておりました。
着物を ほどき、お洗濯をして、リフォーム。
お気に入りと なっています。
DSC01256(1)

次は、パンツを 作ろう!
ブログに載せることで、実現しないと いけなくなり
自己啓発に なるのですよ~
ケーキ

「ブラウニー」も 作りたいなぁ。
上手にできましたら、「nousaku」でも お出しします ・・・

豆ごはん」も ちゃんと 作りましたよ。
DSC01235(1)(1)

こぎん刺しも、また 始めたい。
昨日、「エルサルバドル共和国」からの お客様から いただきました
コースターで、スイッチが。
こぎん

さて、今日も 始めましょう~
時間が 足りないわよ~
 
 

第15回 ヴェネチア・ビエンナーレ

  • 2016年05月29日 (日)

「高岡のゲストハウス(石瀬の家)」が
第15回 ヴェネチア・ビエンナーレ 国際建築展 に出展。
浮いています屋根が「石瀬の家」ですね (^O^)
屋根

さっそく、朝日新聞 に記事が。
「開会式と授賞式が 5月28日、イタリアのベネチアで開かれ、
60カ国超による 国別参加部門で、日本館が 特別表彰となった。」

今日の北日本新聞 30面にも 載っていましたね~
キュレーターの 山名先生が
「日本が抱えている 問題に対する 若手建築家の提案を、
世界中と 共有できたことが 一番うれしい」と語られていました。
息子達よ、益々 活躍を!

まだまだ 建設中の「石瀬の家」
完成に向けて、もう一踏ん張りすることが、高岡に居る 私の役目。

ただ今の 状況。
離れの畳が 入りました~
FullSizeRender

出来上がった「石瀬の家」での
諸々の楽しいことを 想像しながら、頑張りま~す!
 
 

のんびりと

  • 2016年05月25日 (水)

現場に行くことは、私にとっての 休息の時間。
そうかといって、ただ のんびりしている わけではありません。

決め事が 山済みの状況なのが、現実。
でも、自分の夢の 実現なのですから ・・・
乗り越えましょう。

職人さん達の 休憩時間。
毎日、お疲れ様です。
DSC01236(1)

私は、しばし、離れ棟で 緑を眺めたりして のんびりしています。
次回からは、読みたい本を 持参しようかな?

石瀬の現場は、住んでいますタカマチと 違う空気が 流れていて
私の休息所と 化しています。 (^O^)
 
 

衣替え

  • 2016年05月22日 (日)

冬物衣料の片付け、毛布のお洗濯、靴の入れ替え etc.
五月晴れの毎日の おかげで、はかどりますね。 (*^-^*)

「nousaku」の 座布団カバーを 夏バージョンに 衣替え。
DSC01230(1)(1)

夏に向けて、涼しげな麻で お洋服を 作りたいなぁ。
とりあえず 目星を付けた古着の お洗濯から。
DSC01232(1)

盛夏までには、形になっていますように ・・・