谷中「hanare」
- 2016年04月03日 (日)
前回のブログに 投稿しました 谷中にあります最小文化複合施設「HAGISO」へ
さっそく!
「HAGISO」とは、「萩荘」という 元アパートだったのね。
カフェも あり。
ショップも あり。
2階は ホテル「hanare」
フロントの雰囲気が レトロな感じで 素敵だったわ!
手前には ショップ。
欲しいもの ばかり ・・・
谷中を 散策。
谷中霊園は 満開の桜。
先日の東京でした ・・・
今日の本
- 2016年03月27日 (日)
この三冊です。
爽やかな 色合いですね (^O^)
「新建築 住宅特集 4月号」
あら、巻頭座談会に 長男が載ってた!
「高岡のゲストハウス」だわ~
そんな感じで、読み始めた ところ、
ご一緒に 対談されている「宮崎晃吉」氏の 谷中の「hanare」
どこかで 聞いた 覚えがあります ・・・
3月6日の 北日本新聞「天地人」が 目に留まり
携帯で 撮っていた 記事でした!
息子が 新建築に 載ったことも 嬉しいけど、シンクロも 嬉しい ♪
それに「hanare」にも、興味津々だ~
ひさびさに 開きました 高橋みどり著「うちの器」
これからのプロジェクトに 関連しまして
欲しくなる 器の研究。
いつもの如く 自己啓発系。
「朝の思い 夜の気づき」
「1日目」~「30日目」までがあります。
「1日目の始まりに」
今日という日は、この瞬間から創られる
・・・
あなたが、今日やるべきこと、やりたいこと、
課題、仕事、なんでもいいのです。
そのことに 取り組むと、強く心に決めて 始めましょう。
そうすれば、今日という日を 充実させることができます。
「1日目の終わりに」
どんな自分になれたら、幸せですか?
・・・
新しい自分を 実現するためのプランに 心を向けましょう。
自分自身を信じて、
実現していく自分に 向けた思いと考えを、
はっきり させていくことです。
あなたの心が告げる 気高い思い、
そして、まっすぐで、自立した考えに従うほどに、
素晴らしい自分を 実現することができます。
自分の思いに 純粋であり続けるほどに、
「自分自身の達成」と呼べるものを 手にすることになるでしょう。
はい、そう思います。
図書館の本なので、さっそく Amazonで、購入。
釈迦三尊像の再現
- 2016年03月22日 (火)
近況
- 2016年03月21日 (月)
特に 変わったことがありませんので(結局、毎年 同じことをしていますね)
ブログの 投稿の頻度が 落ちております。
相変わらず、読書。
「織田信長」 ➡ 「豊臣秀吉」 ➡ 「徳川家康」と
戦国武将の代表を サラッと 読み終わりました。
並行して マンガも読み ・・・
裁縫も 気が向いたら やっています。
今日、明日中に 仕上げたい洋服が ありますので、
この後、頑張ります!
さて、次の本は どうしましょう?
しばらく この時代の 誰かを 読むことにしましょうか。
家の中に 埋もれている本にも 目を通さないと、溜まりまくりますね。
ということで、今日は こちら。
借りっぱなしになっている「利休にたずねよ」
映画は 2年前 に観ましたが、やっと本を。
昨日、お茶の稽古だった影響も ありますね。
金沢 加賀麩「不室屋」さんの 創業150周年 記念誌。
この記念誌を パラパラと めくったところ、この室礼は「木村ふみ」先生に 違いない!と。
巻末を 見てみますと、やっぱりそう。
即、購入し「木村ふみ」先生の レッスン時代 を 思い出していたところに
金沢しいのき迎賓館「GIO」さんより、「木村ふみ」先生の 金沢レッスンの案内状 が。
これも 何かの知らせと、申し込むことにしました。
ま、こんな感じで、いつもと 同じ状況です。
- BLOG | テーブルコーディネート | 本
- Comments: 0
古城公園
- 2016年03月19日 (土)
リノベーション
- 2016年03月14日 (月)
最近の 東京では、リノベーションされました建築物に 訪れます。
前々回 は、旧万世橋駅を リノヴェーションしました「マーチエキュート神田万世橋」
今回は、神楽坂「la kagu」
新潮社の書庫を 隈研吾建築都市設計事務所が リノベーションし、
「衣食住+知」のライフスタイルを 提案。
興味津々の 場所でした。
書庫の再利用などが 上手く使われていましたね。
商品の選択も 好みのモノが 多かったです!
軽く食事を取り(良かった!)、珈琲を一服し
ゆっくりと 時間を 過ごしました。
リノベーションされました建築物は、懐かしく ホッとする 場面があり
長居をしたくなる のでしょうね。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 東京
- Comments: 0
高岡のゲストハウス『石瀬の家』で、いろんな ホームパーティを ご一緒しましょう!
- 2016年03月12日 (土)
クラウドファンディング「きびだんご」さんで
何かをやりたいなぁと 思い始めて、3年が 経ち
やっと 具体化されるところまで (私自身が するのですが) きました。
「高岡のゲストハウス『石瀬の家』で、いろんな ホームパーティを ご一緒しましょう!」
概要です。
箇条書きとします。
● 高岡のゲストハウス『石瀬の家』が竣工(2016年4月末)後に
8~10人程度の ホームパーティを 開催
● 期間は、2016.7月~ 約2年
月に1、2回の 割合で、計 30回程度の 開催
● 30回のホームパーティは、それぞれに テーマ、室礼を 設定
例として、
「お料理教室」「パン教室」「フルーツカット」「ワイン講座」などの レッスン
「着物でお月見」「桜とシャンパン」「燻製パーティ」
「建築談義」「作陶展」「ライヴ」などの 企画
● ホームパーティの 詳しいことは、クラウドファンディング「きびだんご」さんの
「プロジェクトの種」に フォローをすると、メールで 情報が届く
● 実際の ホームパーティ参加は、「プロジェクトの種」の 期間終了後
本番の「プロジェクト」として 2ヶ月間(2016年5月、6月)の期間 サポーターさんを 募集
目標額 ¥2,000,000に 達成すると
「高岡のゲストハウス『石瀬の家』で、いろんな ホームパーティを ご一緒しましょう!」が 成立
● 一口 ¥10,000
三口 ¥27,000
五口 ¥45,000
三人さん、五人さんで 一緒に参加でも、お一人で、三回、五回の 参加でも 良い
● サポーターさんに、3ヶ月先の パーティ 日程予定(日時)を 案内
10人に 達したところで、締め切り
溢れた方は、次の パーティの 予約
とりあえず、今は このような感じに まとめました。
「プロジェクトの種」にフォローしてくださった方々に、徐々に 詳細を お知らせします。
まずは、ご興味が ございましたら、こちらをクリック し、
「プロジェクトの種」に フォローしてください。
よろしく お願い いたします。
プロジェクトに 向けて、頑張ります!
- BLOG | クラウドファンディング | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0