Good Breakfast

  • 2015年04月03日 (金)

4月1日発売の「BRUTUS」
朝食特集です。
表紙

次男が「望月薫」氏の土鍋で載ったそうで、さっそく本を購入。
中

料理好き、器好きは、母の影響だ と書かれていました。
と言うより、次男は 小さい頃から 食いしん坊でしたね。

その血は「つくぽん」にも 受け継がれていて、
今から 入園する保育園で
他の子供さんの ご飯を 横取りしないかと
ママが 心配しております (≧▽≦)

私も お鍋で ご飯を。
栗原はるみさんの 料理番組を 参考に
鮭と一緒に 炊きます。
鮭

炊き上がりましたら
皮と骨を取り除き、混ぜ合せます。
ほぐし

おにぎりに してみました。
今日の器は、ガラス片口「艸田正樹」、漆椀「桐本木工所」、漆角豆皿「瀬尾新」、
染付角皿 骨董、箸置「出西窯」、折敷「ハヤシ製作所
おにぎり

我が家にも、「望月薫」氏の土鍋が 欲しいなぁ ・・・
望月さん、よろしくね~

 
 

桜の様子見

  • 2015年04月02日 (木)

今日のウォーキングコースは「高岡古城公園」
桜は どんな 感じかしら?

市民会館入口の 赤い橋付近では ・・・
DSC08009(1)

まだ、蕾ですね。
つぼみ

市民会館 お向かいの 護国神社へも 立ち寄ってみると、
護国神社

可憐な「白梅」が、咲いておりました。
白梅

「紅梅」は、まだまだ ですね。
紅梅

射水神社は、紅白共に 見頃です。
DSC08015(1)

DSC08016(1)

桜馬場通りは、満開寸前ですね。
桜馬場町

しばらく、ウォーキングコースは「高岡古城公園」
 
 

引っ越しの準備

  • 2015年04月01日 (水)

「高岡ゲストハウス」の 第一期工事の終盤。
そろそろ、引っ越しの準備を 始めましょう。
まずは 残すモノと捨てるモノの 種分けから。

20年くらい前まで、私達家族が 住んでいました お部屋は
ただいま、倉庫状態 ・・・
DSC07936(1)

照明器具は、再利用しましょう。
アンティーク薬棚もね~

隣の和室には、息子達の卒業設計の 巨大模型が 放置されています。
これらを 片付けると思うと 気が重いわ~
DSC07937(1)

写真やら、手紙やら、懐かしいモノを 見つけ
なかなか 作業が 進みませんね (*_*;

息子のための 編み差しのセーター。
つくぽんに 作り変えようと 思いましたが
毛糸が 退化していました。
ここまで、編んでいたのに ・・・ 残念。
セーター

途中までの 刺子も発見!
刺子

こちらは、仕上げることにします。
あれ? 間違ってるわ (*_*;
刺子

このような調子では、引っ越しも ままなりませんね。

毎日毎日、あっという間に 一日が終わりますが
時間を上手く使って、全て(やりたいこと五つ)を やり終えます!
 
 

四つ目、五つ目 ・・・

  • 2015年03月31日 (火)

「やりたいこと」を 三つ 載せましたが、
改めて やりたいことを 思い描くと
まだまだ やりたいことが増え、四つ目、五つ目 と続きます。

「本を読む」
購入した本、図書館で借りた本、同級生から借りている本。
数冊 溜まってしまいました。

たくさんの本が 山積みになると、どの本も 斜め読みとなって
しっかりと 頭に入りません。
四つ目は、「本を 隅々まで読む」こと!

まず「工芸 青花」
青花

写真が 載っていますと、写真ばかりに 目が行き
文章は そっちのけ となってしまいます ・・・ (*_*;

「竹花入」
「千利休 作」、「千宗旦 作」
利休

「小堀遠州 作」
遠州

ビジュアルだけではなく、「解説」を 熟読することで
「竹花入」を より深く 知ることが できるのでしょう。
作品解説

先週、二ヶ月ぶりの 「旅箪笥」での 茶道の稽古がありました。
先生曰く、「本来は吊り釜」ですと、旅箪笥の由来から 教えていただきました。
__

先月は、法事と重なり、月一回の稽古では 間が空いてしまいます。
そんなこともあって 先生より、先生のご自宅での 個人稽古を 提案されました。
上達のスピードが 上がりますので、今 やってはどうかと。
う~ん、忙しいけど、ちょっと 分かりかけた この時期が 大切なのでしょう ・・・
そのうち、膝が痛くなって、正座が 出来なくなりそうだし (:_;)

先生は「禅」もされ、博識で いらっしゃいます。
個人稽古では、茶道のお点前のみならず、「論語」「茶室」等々も
個人稽古ならではの 利点が。
四つ目の「本を 隅々まで読む」と 共通することですね。

「五つ目」は、茶道を 掘り下げること。
今というタイミングを 逃さないように ・・・

目標を 五つも 掲げているのに、
まだ 何にも 手を付けてないわ~(*_*;
 
 

三つ目の

  • 2015年03月29日 (日)

やりたいこと。
それは、「テーブルコーディネート」

2010年9月から 一年間、木村ふみ氏の「テーブルコーディネーションクラス
2012年4月から 6回コースで 浦濱マリ氏の「テーブルコーディネートサロン Briller」に
通っていましたが、今度は テキストで 学ぼうと思います。

過去のブログを 読み返してみると、同じことを 書いていました。
2012年10月6日 に載せました「3つのやりたいこと
全然、成長してないのかな? (:_;)

テキスト

2年半前に 購入しました「テーブルコーディネーター テキスト」
パラパラとめくった程度で お蔵入りしていましたが
今回、もう一度 引っ張り出してきました~

コンテンツ

これだけの内容を しっかり 勉強しまして 資格取得 を目指したいと思います。
資格フェチ? (笑)
 
 

二つ目の

  • 2015年03月27日 (金)

やりたいこと。
というより、やらなければ いけないことかしら?

最近、疲れやすくなり、
「高岡ゲストハウス」での作業や 諸々の所用のため
体力温存しておかなくては ・・・ と
しばらくの間 ウォーキングを 中止していました。

それが、nousaku に於いて お客様に「ほっぺが 丸いよ~」と
言われるようになり ・・・(*_*;

自分でも 認めておりますよ~
ウォーキングはしないわ、暴飲暴食だわ、真夜中の炭水化物だわと。
肥るはずです!
そこで、「痩せる決心」

地図に ウォーキングした道を マーカーで記入して
四方八方どころか、360° マーカーで 塗り潰す 予定でしたが
まだ、こんなに まばら。
地図

今日は、駅南 関町方面へ。
お寺の周りに(構内ではなく、外にあるのです)
石仏を発見!
石仏

38体(過去には 66体あったそうです)の石仏の内、こちらが 一番好みでした。
DSC07947(1)

高野山真言宗のお寺「衆徳山 胎生院 総持寺」だそうです。
近くに住んででも、全く知りませんでした~
総持寺

ま、痩せるというより、
ウォーキングを 楽しみながら 長続き 出来ればと思います。
 
 

うずうず してきました~

  • 2015年03月26日 (木)

暖かくなってきましたね。
春が近づくと 冬眠から 覚めるように、
何か やりたくなります。

それで、今朝、三つのことを 頭に描きました。
まず、一つ目は 裁縫。
去年の秋 から 何も進んでいません (*_*;
春らしい明るい お洋服を 作りたいなぁ ・・・

DSC07939(1)

他の二つの やりたいことと 並行しますので
出来上がりは いつになるか 分かりませんが
お花見の頃には、仕上げたいわ~

さて、型紙!
 
 

現場掃除

  • 2015年03月23日 (月)

昨日は、日曜日ですので、現場に職人さんが いらっしゃらない間に
「高岡ゲストハウス」まで 掃除に 行ってきました!

作業が 始まりますと、また 汚れるのですが
なぜか 私、現場の掃除が 好き。
「気持ちが いいから」という 単純な理由。
先日の 養生シート、マスキングテープも 外さないといけないしね。

スッキリしました~
DSC07915(1)

お庭には、水仙が咲き、春を 感じさせます。
DSC07914(1)

サッシを取付けた頃は、こんなのだったのに、月日が 経ちましたね。
そうそう、この「松」は、この家を建てた 40年前、小さい松をもらい 植えたそう。
こんなにも 大きくなりました!
DSC07127(1)

こちらの「椿」は 長男(現在 32歳)が 幼稚園に入った記念で 植えたもの。
満開です!
DSC07913(1)

一枝 摘んで、飾ります。
蕾だったのに、もうこんなに 開いてる~
DSC07918(1)

「木」には 家や家族の 歴史が感じられ、愛着があります。
「木」だけではなく、「家」も 同じこと。

なので「高岡ゲストハウス」のような「家」が
出来たのでしょう。
 
 

第5回目の「19夜 」

  • 2015年03月21日 (土)

19日の当日まで あれこれと やることがあり
「19夜 」は、どうしましょう?
告知もしていませんし、スルーしてしまおうかと
一瞬 考えましたが、夫が 完璧でなくても
「19夜 」を 欠かさずやることが 大事なのでは?と。

持っている器を 考慮して テーマを 決めることから。
「お花見の お重」ということで、二種類のお重を 用意しました。
お重

『深山食器店』の「Suuunシリーズ」白いお重。
白閉め

開いた ところ。
白開け

6年前に骨董品屋さんで 買い求めました 赤絵の華やかな お重。
赤閉め

開いた ところ。
赤開け

nousaku の カウンターでは、この様に。
nousaku

ホント、簡単な チーズのツマミなのですが
器セッティングで、可愛く 仕上がりました~

毎回、同じ気持ちに なります。
「まだまだ だなぁ」と「今度は どうしましょう?」

次回は、やっと半分の 第6回目。
一年 12回を やり遂げる頃には、
もう少し セッティングの腕が 上がっていますように ・・・
 
 

珪藻土塗り

  • 2015年03月20日 (金)

17、18日と nousaku は、お休みを いただき
家族 総出で「高岡ゲストハウス」の 珪藻土塗りを やっておりました。

慣れない者 ばかりで、出来るのかしら?
まずは、珪藻土作りから。
水を汲み。
DSC07831(1)

色と珪藻土を 混ぜ合ぜ。
混ぜる

養生のため マスキングテープを 貼り、
養生

経験者の次男の指導の元
みんなで、一斉に 塗り始め。
__

私も へっぴり腰で。
塗る

角は難しいので、几帳面な長男に バトンタッチ。
塗る2

現場で 昼食を。
昼食

座敷の壁の フィニッシュは 「つくぽん」こと、創君。
創

残るは、小壁です。
夕刻には、夫の弟さんも 駆け付け、流石 職人技!
弟

二日間とも、日が落ちるまでの 作業となりました。
お茶や諸々の準備、道具を洗ったりで
義母が一番 頑張ってたかなぁ ・・・
DSC07822(1)

夜は、nousaku にて 寛いで。
DSC07825(1)

みなさん、お疲れ様でした~
作業の後のビールは、格別でしたね ♡