一 ヶ月前

  • 2015年02月15日 (日)

北陸新幹線開業の 一ヶ月前となりました 昨日、
開業初日の切符が 全国のみどりの窓口などで 一斉に販売となりました。

今朝の 新聞の記事です。
新聞

なんと!一番列車は 発売開始から 25秒で 完売したとのこと。
最上級 グランクラスは、18秒 ですって!

私も 東京へ行きたいのだけれど (昨年 6月 から 行けていないの ・・・)
もう少し 落ち着いてからね。

3月14日の 開業初日は、おとぎの森の展望台 から
新幹線を 見ることにします。
その時は、時刻通りに走るので、待ちぼうけが ないものね。

あと 一ヶ月で、やっとやっと、念願の 新幹線が 走ります!
東京が、近くなります ・・・
嬉しい ♪
 
 

今日も近間で

  • 2015年02月14日 (土)

ウォーキングしました!
今日は、「高岡トートバック」の 発売日ですので、
まず 高岡駅へ GO!
トートバック

「高岡トートバック」は、10時 発売で、
私が 現場に着きましたのは、11時。
跡形もなくて、? ? ?

関係者さんに お聞きしますと、
あっという間に 用意しました100枚が
売れてしまったとのこと。
残念です~

また 図書館へ寄り。
徹底的に 調べます。 (* ^ ^)v
本

駅地下「サラダボウル」さんで
氷見産「ロマネスコ」に「フキノトウ」
どうやって 食しましょうかね?
ロマネスコ

駅地下「B1 ギャラリー」にて
ガラスの お雛様。
お雛様

さて、やるべきことを やりましょう!
 
 

興味の先

  • 2015年02月13日 (金)

今の自分の興味は、読みたい「本」に 表れます。

図書館で 借りてきました「京都」関係。
DSC07139(1)

最近、買い求めました「和楽 3月号」と「茶懐石の器づかい
DSC07141(1)

懐石料理を 作ることは、なかなか 難しいけれども
お菓子や果物は、美味しいモノや 綺麗なモノを 選び
器の着物を 着せることが 出来ますね。

椿の お干菓子、可愛いね~
青銅の 蓋物の器は、高岡在住作家の「畠山耕治」氏 作でした!
欲しいなぁ ・・・ いつの日にか。

本を見ると、心が 癒されます。
 
 

続・今日の料理

  • 2015年02月12日 (木)

NHK「今日の料理」
見ていますし、作っています。
白菜と豚肉のほうじ茶煮 にトライ。

「ほうじ茶」で 出汁を取るというのが、想像がつきません。
さっそく。
DSC07107(1)

白菜と豚肉だけの シンプルな料理ですが
「ほうじ茶」の 出汁が加わると、香ばしくなりましたね!
DSC07109(1)

「ほうじ茶」で出汁をとって
いろんな 料理に使ってみようと 思います。
 
 

今日のウォーキング

  • 2015年02月11日 (水)

まだまだ 足元が悪いため、近間での ウォーキング。
まず、駅地下クルン「B1ギャラリー」へ。

ちょくちょく お伺いしますが、今回の 目新しいモノは、
Kisen」の 全種類 !
キセン

大和デパート内を 階段で移動し、図書館へ 立ち寄り
今日のウォーキング 終了。
散策レベルですが ・・・ (*_*;

家に戻り、昼飯。
駅地下「とべーぐる」さんの「日本一美味しい玉子サンド」です。
ネーミングで、買っちゃいました~
美味しかったです!
ベーグル

午後は、Eテレ(物理基礎「電磁波」、地学基礎「地球環境」と 理系女子です~)を
観ながら、事務処理中。
次に NHK「京都御所・千年の美」を。
全然、事務処理が 進みませんね (*_*;

今日中に 終わらせないと!
頑張ります。
 
 

雪 大好き!

  • 2015年02月10日 (火)

昨晩は、静かに どっさり 降っておりました。
暖かい部屋から 眺める雪は、大好き!
(雪かきを やったことないの)

昨晩の nousaku からの景色。
雪灯りで、周りが 明るくなっています。
外

「雪輪模様」も 今の季節に。
酒器、手拭い。
器

手袋も。
手袋

靴下も。 毛玉だらけです ・・・ (*_*;
靴下

ちなみに、私が 今はいているハイソックスも、雪模様。
ハイソックス

この雪も もうそろそろ、終わりですね。
午後からは、長靴で 雪の感触を 楽しんできます!
 
 

ウォーキング(北東の方角)

  • 2015年02月09日 (月)

先週の土曜日。
今日は、北東の方角へ。

歩き始めて 10分。
我が母校「高陵中学」
高陵

また、10分。
「うえ田」の うどん屋さん前。 最近、行けてないなぁ~
うえだ

また、10分。
ブラックラーメンの「翔龍」
DSC07047(1)

その後、20分。
ここを曲がると、目的地です!
アオキ

1時間かけて、着きました~
「高岡のゲストハウス」
石瀬

丁度、休憩中。
大工さんに お茶を 入れてもらい ・・・m(_ _)m
休憩

帰りは、バスで。
バス停から、立山連峰が 見えました!
「能作家」が石瀬に 越して来た頃は、周りには 家が建っていなくて
座敷から、立山が 見えたとのこと。
今は、お隣に 大東建託のアパートが建ってて、全く 見えません。 (:_;)
DSC07064(1)

歩いた道程を、グリーン色のマーカーで 辿ってみると
直線に なってないわ!
DSC07083(1)

次回は、直線で 行ってみよう~
10分は 短縮されるかな?

昨日 日曜日は、ウォーキングを お休みし、
今日は、こんなお天気なので、無理ですね。
DSC07084(1)

今週 いっぱい 雪マーク。
アーケードの街中を 歩いてきますか ・・・

 
 

食事療法

  • 2015年02月08日 (日)

カルシウムの量を チェック!
牛乳に 飲むヨーグルト、
DSC07029(1)

プロセスチーズ。
DSC07028(1)

チーズプロフェッショナルの私が プロセスチーズとは ・・・ (*_*;
プロセスチーズは、カルシウム量が 書かれているので (と、言い訳)

他にも、大豆系(納豆、豆腐、油揚げ)、小松菜、青梗菜、鮭を
積極的に 摂取しています!
 
 

2月 お休み案内

  • 2015年02月07日 (土)

2月25日(水)
お休みを いただきます。
よろしく お願い いたします


DSC06934(1)

日本酒 飲み比べ ~
 
 

ウォーキング

  • 2015年02月06日 (金)

昨日から 始めました「ウォーキング」
40分間 歩くことにしましょう。

「ただ 歩いてても 長続きしないなぁ」と、
家から 四方八方の方向に 40分の半分の20分歩き、戻る。
帰りは、違う道を ブラブラ散歩という 決め事。

さあ、出発です!
地図を片手に 居場所の確認。
オレンジ色が、昨日、今日と 歩いたところです。
DSC07040(1)

昨日は、西の方向へ。
厚生連病院の 少し手前「永楽町」で Uターン。
DSC07009(1)

千保川の畔を テクテクと。
DSC07012(1)

博労町「養命丸本舗」
「養命丸」の文字が 壁に彫られているのが いいね!
DSC07016(1)

建設中の「高岡御車山会館」
いつ 出来上がるのかしら?
DSC07026(1)

今日は、北西の方向へ。
高岡 旧火葬場(同市本郷)の跡地は、緑地公園になっていました。
DSC07033(1)

金屋町を通り
DSC07036(1)

内免の「久々江 糀店」
何回も 通る道ですが、全然 気付かなかったわ!
DSC07031(1)

菅笠と藁で 身を包んだ像には、心が 温まりました~
DSC07037(1)

最後に ご近所の「市の蔵」さん。
初めての 訪問で ハマってしまい、器を購入。
次回「19夜」に お披露目しますね~
DSC07039(1)

結局、カメラを持ち歩くと、1時間余りの時間がかかり ぐったり。
それでも、いろいろな情報が得られ、他の方向への ウォーキングが
楽しみです!