今日の料理
- 2015年02月06日 (金)
NHK「今日の料理」
時たま 見るのですが、作ったことは ありません。
先日の「ねぎ」を使ったお料理が 簡単そうだったので
初めて TRY してみました!
こちらレシピ → ねぎ鶏 です!
香菜(シャンツァイ)が 無かったので、色合いが 良くありませんね~
白髪ねぎも 太すぎるし (*_*;
次の日も 別メニューに TRY。
こちらレシピ → ねぎ餅 です!
見た目には、良くありませんが ( はい、美味しそうには 到底 見えません )
大変 美味しく いただきました~ (*^_^*)
レシピの様に フライパンのままで 食卓に乗せると いいのかも?
「今日の料理」は、慣れ親しんでいる日本の調味料が が多く
私もやれそう!と思えます。
(と言って、初めてのTRYでしたが ・・・)
ネットに レシピが載っているのを 発見したことで
これからの お料理のレパートリーが 増えそうです。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
10+1 web site
- 2015年02月05日 (木)
長男が「 10+1 web site 」に 《高岡のゲストハウス》を投稿。
一部、抜粋しました。
祖父母は 高岡の伝統産業である銅器製造を 生業としていたため、
家には 銅製の火鉢、香炉、文鎮、置物などが 残されている。
さらに 座敷にある 木彫が施された欄間や雪見障子は、家族にとっては 懐かしいものである。
既存の塀や外壁、土間に使われていたタイルや石なども 庭の舗装として再利用する。
新品の建物を望むならば、これらは古くさくて、ノスタルジックすぎるかもしれない。
しかし 家に残された銅器は 高岡の町の伝統産業を、欄間や雪見障子、庭は家族の記憶を
生き生きと語るアクターとなるのである。これらのモノを 廃棄するのではなく、
引き継いでいくことが、歴史や時間のなかに 私たちが生きていることを 感じさせるはずである。
・・・・・
「スクラップ アンド ビルド」的な 建築ではなく、
この様な 建築の提案は、これからの建築だと 私も思います。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 自己啓発 | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
生活改善
- 2015年02月04日 (水)
昨年、秋。
「骨粗鬆症予備軍」どころか「初期骨粗鬆症」の病気の診断。
今は、お薬や注射で 治療をしています。
しかし、薬が体質的に合わない私は、ちょっと 困ったことに。
それで、薬だけに頼らない 生活改善を!
と、今日から 頑張ることに。
だって、自分の身体なんだから、自分が責任を持って 治すしかありませんね。
ネットで調べてみたところ
骨粗鬆症予防には、運動と食事が 大事とのこと。
骨密度の低下防止に とくに有効な運動は、ウォーキング、ジョギング、エアロビクスなど。
骨密度を低下させない食事療法
カルシウム、ビタミンD、ビタミンK など、骨密度を増加させる栄養素を 積極的に摂り、
骨を丈夫にするのが 骨粗鬆症の食事療法。
・カルシウムを 多く含む食品
牛乳、乳製品、小魚、干しエビ、小松菜、チンゲン菜、大豆製品 など
・ビタミンDを 多く含む食品
サケ、ウナギ、サンマ、メカジキ、イサキ、カレイ、シイタケ、キクラゲ など
・ビタミンKを 多く含む食品
納豆、ホウレン草、小松菜、ニラ、ブロッコリー、サニーレタス、キャベツ など
ウォーキング 40分後、スーパーで 買いこみました~
今日の昼食です。
納豆と小松菜のパスタ、トマトにジャコ、ヨーグルトに手作りブルーベリージャム。
飲み物は、スパークリング♪ といきたいところですが、炭酸水で ・・・
毎日の食事に、カルシウム、ビタミンD、ビタミンK を
上手く美味しく取り入れたいですね。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
「高岡のゲストハウス」近況
- 2015年02月03日 (火)
12月9日の 建ちまい より 早2ヶ月。
状況等を 問われることがあります。
今日、「高岡のゲストハウス(仮)」ページが 立ち上がりましたので
ご興味のある方は、どうぞ のぞいてみてくださいね。
「高岡のゲストハウス(仮)」
今年、富山県高岡市に「高岡のゲストハウス(仮)」が
様々な 交流の場として オープン予定。
今は 建物を建設中です。
こちらのページに 進行状況を どんどんアップしていこうと 思います。
どうぞ、宜しく お願いいたします。
(能作淳平)
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
まめまめと
- 2015年02月03日 (火)
ほっこりと
- 2015年02月02日 (月)
月の初め
- 2015年02月01日 (日)
新幹線
- 2015年01月29日 (木)
開業まで、あと44日と なりました。
今日は、「おとぎの森 展望台」に昇り、試験走行の新幹線を 待ち構えることに。
新幹線が とっても 早いので、カメラを セットしている間に
もう 遠くに行ってしまい ・・・
向うに 小さく見えるのが 分かりますか?
実は、先週も展望台で 1時間くらい待機していましたが
通らず仕舞。
「展望台」では、新幹線を見ようと 集まり
ちょっとした コミュニケーションの場と なっております。
前回は、一日に 何回も見に来られる おじ様、ご近所にお住いの おば様の
情報が たっぷりと聞け、今日のリベンジが 出来たのでした!
しかしながら、あまりにも早くて 一瞬の出来事。
2月中旬~2月末は、展望台の工事があり 昇れないとのこと。
工事前の 立山が くっきりと見える日に もう一度、見てみたいなぁ。
ドラえもんの仲間も、おとぎの森で!
今度は、つくぽんと 一緒にね~
美味しい 記録
- 2015年01月28日 (水)
着物帖に追加
- 2015年01月27日 (火)