GW記録
- 2023年05月08日 (月)
終わりましたね。
2023年 GWの記録をしておきます。
御車山祭は、必ず、ブログアップしていますし。
4年ぶりの 高岡御車山祭。
「宵山」に出かけました。
御馬出町の曳山。
車輪の細工が素晴らしいです!
木舟町の曳山。
あちこち回り、「山町ヴァレー」中庭にて。
山崎亮子さんの アジア屋台。
当日は、「アオラキ」さんから。
休憩のために 一時間 余り、停まっています。
富山市「高志の国 文学館」まで。
中学・高校生時代は、「百人一首」クラブでしたので。
夫と 久しぶり~の 富山。
総曲輪通りを ぶらぶら。
昼食は「とんかつ」
運転手の夫は、飲めません (:_;)
帰省中の 同級生と タカマチ。
鶏唐 (^-^;
揚げものが 好き!
GW 残り 二日。
頑張りましょうの 泡 。
最終日は、「nousaku」を お休みし、
お肉を いただきました!
氷見牛の にぎり。
パワーチャージし、今日から また 頑張ります!
GW最終日 のお休み
- 2023年05月07日 (日)
「nousaku」 は、最終日 5月7日、
お休みいたします。
どうぞ、よろしく お願いいたします。
美味しいもの 食べに 行きたいなぁ ・・・
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 美味しいもの
- Comments: 0
4月の画像
- 2023年04月30日 (日)
4月、もう 終わるんですね ・・・
早いです (T_T)
同級生と 居酒屋さん。
お刺身 盛り合わせ。
ホタルイカも。
時期 ですから。
東京からの お客様と、ご一緒に。
燻製カマンベールチーズが 美味しかった!
同年代でしたので、こちらを 掛けていただきました ♪
〆 の カレーラーメン。
馬肉ユッケ。
ちょいと 一人吞み。
河豚唐揚げと 五箇山豆腐。
お花の カクテル 🌸
同級生と 真夜中の 焼鳥?
だったはず。
白子酢と 千代鶴。
稚鮎 ~ ~ ~
お刺身も!
一人 タコス。
初めての 訪問。
若者に 囲まれて (*^-^*)
その後、同級生の お店。
筍が 柔らかくて、美味しかった!
焼鳥 好きなんです ♥
高岡御車山祭「宵山」
アオラキさんにて。
続きまして、西島ビルでは、
日本酒をいただき、昔の御車山祭の 8ミリの 映写会。
山町ヴァレー中庭でもイベント。
アジア屋台料理。
大勢の人で、賑わっていましたね~
「宵山」では、ライトアップされています。
なんやかんやと 飲みに 出ていましたね~
日常
- 2023年04月25日 (火)
最近は、息子の事 が続きましたが、
私と言えば、いつも 同じ生活で ・・・
お土産に いただきました「虎屋 いちご羊羹」と
鳩サブレで ご存じの「豊島屋 小鳩豆楽」
せっかくですので、お抹茶で。
器の 入れ替え。
ガラス器や 磁器を 中心に。
夏用の 洋服を 作りましょうと、着物 物色。
赤い薄手の 着物と、浴衣に 決定!
相変わらずの 生活ですが、自分に 合っているのか
とても 満足しています (*^-^*)
みんなのコンビニ
- 2023年04月24日 (月)
能作淳平が「富士見台トンネル」に続き、
「みんなのコンビニ」を 国立富士見通りに
22日に プレオープンさせました。
私も クラウドファンデングの支援をしていますので、
遠くに居ても 興味が有ります!
大手コンビニでは無く、地域の皆さんで作る
コンビニ。
インスタグラム です。
facebook です。
共同経営の 佐竹さん、加藤さんは、
私が先月、「富士見台トンネル」でしました
イベントにも お越しいただき、ご挨拶を。
国立の皆さんが、街作りで 繋がっている感じがしています。
次回、国立へ行った時は、訪れたいですね〜
アクセス
シャンパンが 飲める!
- 2023年04月22日 (土)
ずいぶん前の 記事ですが、
図書館で 借りることが出来ました。
2023年〝跳ねる〟100人
「愛子内親王」に始まり、
最後、100番目に。
何故に?と思いましたが・・・
選んでいただけることは、ありがたいです。
AERA にも紹介されていました。
それで、雑誌に 載った時は、シャンパン ♥ ♥ ♥
自分の想いの建築が 出来て、それが 評価されて、
息子は、幸せだろうなと思います。
GWの営業案内
- 2023年04月18日 (火)
そろそろ 問合せが 来ていますので、
ご案内 いたします。
いつもの如く 特に 予定はありませんので、
「nousaku」 は、休まずに 営業の予定ですが、
最終日 5月7日は、未定です。
(一日くらいは、お休みしようかな?)
19:30 ~ 24:00
お電話を いただけますと 幸いです。
0766-28-0138
よろしく お願いいたします。
「石瀬の家」の 山吹と 蔓日々草。
ぎっしり 詰まった山吹が もこもこして 可愛い ♥
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 自然・季節・花
- Comments: 0
家ご飯
- 2023年04月13日 (木)
特に 変わった事が 無く、ブログアップする事が ありません ・・・
最近の 家ご飯でも。
4月より、「白えび」解禁となり、スーパーに 出回っています。
唐揚げにして。
小ぶりな 筍を いただきました!
堅い方は 昆布と煮て、柔らかい方は 天ぷらに。
今度は、山菜をいただきました!
天ぷらと 昆布〆に。
どれも 出来上がりの写真がありませんね 。
写真より、食べること 優先(^-^;
辛うじて、「こごみ 昆布〆」
手巻き寿司。
なので、納豆が 真ん中に。
すし飯は、冷まし中。
ずいぶん前に 竣工しましたショウワノート工場が
「日本建築学会作品選集」に選ばれましたので、
お祝いの シャンパン ♥
適当に 冷蔵庫に有る 食材で。 ウインナーの 登場が 多い~
建築雑誌 表紙。
外観、内観、工事の流れなど。
さて、今日の 夕飯は、何にしましょう?
食べる事が 好きなので、ご飯用意は 楽しい ♪
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
花祭り
- 2023年04月08日 (土)
お釈迦様が お産まれになった日。
お花を お供え。
「nousaku」のシンボル 誕生仏。
「天上天下唯我独尊」の ポーズ。
孫が、以前、ちびまる子ちゃんの曲に 合わせ
踊っていた 最後の ポーズが、
それだったので、取ってありました。
いつもこの日に思うこと。
天上天下 唯我独尊
・・・
この世に 唯一無二の かけがえのない自分という存在が
オンリ-ワンだということに 目覚めれば、
他人と比較して 傷つく必要など 全くないものである
と同時に、他人より 優れたものがあったからといって、
おごり高ぶるものではない
・・・
東京記録
- 2023年04月05日 (水)
3泊4日の 東京を 時系列で。
東京到着、ちょうど 届いていました 宅急便の 荷捌き。
どれくらいの量が 要るのか 分からなくて ・・・
結局、全然 足りなかった (^-^;
お茶の 準備も。
久しぶりに 釜で湯を 沸かし、抹茶を ふるう。
準備が 終了し、ご近所で 遅い ランチ。
熱々の グラタン ♥
さて、出かけましょう! セカオワ ファンクラブ ライブへ。
日にも よりますが、チケット倍率は、約6.7倍 ~ 19倍 だそう。
東京は 集中しますので、19倍に 近い?
なんと、ラッキーな ♥
ライブ会場から 国立に 戻ったのは、22時 過ぎ。
桜の ライトアップと 三角屋根の 旧駅舎。
次の日は、「富士見台トンネル」での イベント。
あっという間の 一日でした!
3日目は、近くの公園で、お花見を。
孫と ずっと 遊んでいました~
何十年ぶりの シャボン玉 ● ● ●
両親は 仕事。
私も ずっと 仕事をしていましたので、お義父さん・お義母さんが、
こんな風に 息子達を 見ててくれたんですね m(_ _)m
私は、たった 一日だけど (^-^;
「富士見台トンネル」お隣の ジビエのお店「アーバンズキャンプ」で
鹿肉をテイクアウトし、夕飯を 次男に 作ってもらう。
お嫁さんは、ギリギリまで お仕事で、お疲れ様です。
自分の バタバタしていた頃を 思い出しました。
朝から 息子たちの お弁当を作り 仕事に行き、帰ってすぐ 夕飯の準備。
その繰り返しの 毎日。
今のような のんびりした時が 来るなんて、想像できなかった ・・・
今も 忙しいのだけどね。 忙しいの種類が 違うかな?
今日は 午後から 撮影の仕事、その後 nousaku。
途中、家事をこなす。
慌ただしく 過ごすことが、私らしいけど。
あ、話が 逸れましたね~
さて、4日目は、「国分寺」まで。
次男(能作淳平)設計の「おたカフェ」
外の緑を 眺めながら、まったりと。
石畳の 小道。
桜の花びら 風情があります。
武蔵國「國分寺」の門。
二子玉で お蕎麦。
また 郊外だけの 東京でしたが、思い出に 残りますね~
次回は いつ 行けるかなぁ ・・・