中秋の名月

  • 2014年09月09日 (火)

昨晩(旧暦 8月15日)は、「中秋の名月」でしたね。
「第三倉庫」では「お月見」が行われ、私は「写真係り」として
ちょっぴり 顔を出してきました。
三年前の「お月見の会」は、こんな様子。

まず 月を愛でながら、野外で お抹茶とおはぎ。
出席の方々が お揃いになられ、母の挨拶。
母

次は、琵琶の演奏です。
今回は「本能寺」と「大原御幸
琵琶では 平家物語を語ることが多いので、歴史をかじり始めた私は
今までとは違った思いで 聴くことができました。
琵琶

演奏が終わり、軽い食事が 始まります。
母のセッティングが 気になるところ。
セッティング

母は、華やかな器が 多いです。
30人のセッティング、大変でしたね~
膳

煮物が 大皿に盛られていました。
煮物

パワフルな おば様達に圧倒され、退席します。
食事

お月様も 写さなくっちゃ!
しかし、ピントが合ってくれません ・・・ (:_;)
月

「私も来年は、お月見の会」を開きたいな~と思いながら
「中秋の名月」を眺め、nousaku に 急ぎ帰りました。

 
 

五目御飯

  • 2014年09月08日 (月)

突然、「五目御飯」を 食べたくなり 今日の昼食に。
椎茸、油揚げ、人参、鶏肉、隠元豆。 
なんとか、五種類が そろいました!
五目御飯

食欲の秋が やってきましたね~
秋は 他にも文化的なイベントが 目白押し。

nousaku も 「高岡クラフト市場街」 に
参加しますので、いろいろと 思案中です。
また、こちらで詳細を お知らせいたしますね。
 
 

骨粗鬆症予備軍

  • 2014年09月06日 (土)

最近、骨密度を 計りました。
「骨粗鬆症予備軍」どころか「初期骨粗鬆症」との 結果。
お薬をいただき、食生活の見直し。

そんなところに、ピッタリの お土産。
パッケージ

ハタハタのオイル漬けに
はたはた

イワシのオイル漬け。
いわし

チーズをトッピングして、泡と合わせます。
サラダ

日本酒ともね。
能登杜氏「四天王」の一人「農口」氏が復活されました。
農口

私が扱っています「チーズ」は、カルシウムを多く含み、吸収率も高いのですが
毎日毎日 眺めていますと、飽きてしまい、職業病と言うのか
最近は ほとんど 口にしなくなってました ・・・ (~_~;
そんなことは、言ってられない!
朝食には コンテチーズで。
朝食

外食しても 小魚でカルシウムを。
小鰺

小魚中心の食生活と なっていま~す。
お肉も もちろん 食していますが (*^_^*)

番外で、先日の銘仙のサンドレスが 出来上がりました~
二の腕を出すのも、もう最後ですね。
銘仙ワンピース

あ、お薬を 飲まなくっちゃ!
あまり好きでない 運動も ・・・
 
 

断本

  • 2014年09月04日 (木)

「断食」や「断酒」はありますが、
読書を断つことは「断本」と言うのかしら?

私の傍らに いつも本がありますが、全く 読む時間がない ・・・ (:_;)
図書館への返却日が迫り、すべてを 返してきました。
本

特に「北条政子」は、数ページ 読みかけていて、面白くなるところ。
北条政子

でも、今の私には 読書より先に やらないといけないこと 山積。
泣く泣く、返却。 
ま、本が無くなるわけじゃないから ・・・

しかし、図書館帰りに 文苑堂書店に立ち寄り
この本を買ってしまいました。 (~_~;
家庭画報

好きなことを断つのは、辛いですね~
さっさと やるべきことを済まして、思いっきり 本を読みたい!
 
 

9月のお休み

  • 2014年09月01日 (月)

     9月14日(日)・15日(月)と
     お休みを いただきますので
     よろしく お願いいたします。


     チーズ

トムとジェリーに 出てくるチーズ「エメンタールチーズ」の 蝋燭。
熔けていく姿も 面白いです~
 
 

青花

  • 2014年08月28日 (木)

知人より「青花」のリーフレットが 郵送されてきました。
DSC04389

「青花の会」入会の御案内、『工芸青花』購入の御案内。
DSC04392

文字が小さくて、見難いですね。
詳しくは こちら「工芸青花」を。

ご案内を ありがとうございました。
以前、ブログの意味を考えた時がありましたが、
ブログで自分の興味を発信しているからこそ、
この様に 私の興味のある情報が 入ってくるのですね。
ブログをずっと続けてて良かった!と 改めて 思った瞬間でした。

入会したいなぁ ・・・
 
 

秋の趣

  • 2014年08月27日 (水)

今年の高校野球は、逆転逆転、さよなら、など 熱戦ばかりで 楽しめましたね~
その高校野球が終わり、夏も終わりに 近づいています ・・・
なんと 早い夏だったことか!

そんな時期だというのにに、まだ nousaku の棚が 夏バージョンになってて
夫に注意を受けました。
それで、今日は 棚の模様替え。
全体

秋らしい色目の酒器。
河井

ミニカボチャは 実りの秋を イメージさせます。
かぼちゃ

粉引き、三島、信楽、の同系色。
信楽

漆器も秋を思わせます。
うるし

他の箇所も、秋の趣にしていきましょう!
 
 

興味の視点

  • 2014年08月26日 (火)

本屋さんで見つけました「FRAU」
表紙の「和」のイメージに 魅かれ、即 買い!
FRAU

器のページが 多いのです。
今、ちょうど「折敷」が 気になっていたところでしたので 尚更。
1

色々な形やサイズの折敷の 使い道。
2

東京のギャラリーの紹介。
以前 訪問したことがある「夏椿」だわ~
3

金沢のギャラリーも。
こちらも 以前 訪れました「ENIGME
4

本の影響で、私も 折敷を使って。
角

こちらは 丸い折敷。
丸

興味の視点に ピッタリあった「FRAU」でした!
 
 

復習

  • 2014年08月25日 (月)

昨晩、「国宝 瑞龍寺」に 於きまして「薪能」がありました。
ライトアップではありませんので、静けさの中で 佇んでいます。
DSC04348

雨が降りそうでしたので、野外ではなく御御堂にて。
舞囃子、狂言、仕舞、能と続き
こちらの写真は能の「羽衣」の舞の場面。
羽衣

初めてのことばかりで、あっという間に 時間が過ぎていきます。
オペラグラス持参で、能面や能装束を しっかり拝見。
端正な表情の能面、透かし模様の輝く天冠、優美な天女の羽衣の長絹。
美しいものを 堪能してきました。

家に戻り、復習。
女面だけでも 沢山種類があり、羽衣では「増」という能面なんだ ・・・
「羽衣」のあらすじを もう一度 確認したり ・・・
本

「能」は機会がありましたら、これからも 鑑賞したいと思います。
チケットのご用意、ありがとうございました。
 
 

布 → 自己啓発

  • 2014年08月24日 (日)

母から着物地をもらいました!
新しい布を見ると、制作意欲が出てきますね~
はぎれ

若い女性連れの方々から、私が着ていた着物地の洋服を
「着物リフォームってオバサンくさいけど、これは違うね!
売ってないのですか?」と、昨晩 ほめていただいたとこ。
ただいま、nousaku には、作品がありませんので、さっそく。

今日は、時間がありませんので、布合わせだけで。
着物地は 幅が狭いので、裁断が 大変なんですよ!
銘仙

他にも 数枚のご予約をいただいてるのに、自分の洋服ばっかり縫ってて
あきませんね (~_~;

あれこれと興味がありすぎて、自ら多忙にして
少々 頭がパニック状態ですが
先日の「情熱大陸」の小山薫堂さんを拝見して
自分は、まだまだ だなぁと。
やりたいことに向けて頑張ろう!と意欲をいただきました。