高岡御車山祭
- 2014年05月01日 (木)
最長で 11日間の「GW」
今日が 中日となりますが
皆様、いかが お過ごしでらっしゃいますか?
今日は、高岡御車山祭
小雨が降ったり止んだりしていますが なんとか挙行しています。
毎年 見ている私は、朝から お出かけ。
高岡御車山は、太閤豊臣秀吉から 加賀藩初代藩主・前田利家公が拝領し、
二代藩主・前田利長公が1609年 高岡城を築くにあたり、
町民に与えられたのが 始まりと伝えられています。
国重要有形民俗文化財指定・国重要無形民俗文化財指定(両指定は全国で5件のみ)を
受けています。
高岡の金工、漆工、染色などの 優れた工芸技術の装飾の 車輪。
さて、GW 後半の 私と言えば、「nousaku」がありますので
淋しいことに、旅行に行くこともなく、特に予定もありません。
美味しいものでも いただくしかありませんね。 (*^_^*)
駅地下にブラジルの風が吹く!!!
- 2014年04月29日 (火)
高岡駅地下街が 1ヶ月前 にリニューアル。
27日(日)には、地下街「B1スタジオ」にて
「ブラジル・デー」と 題しましたイベントがありました~
中学時代の同級生(ブラジル帰り 1名)が ライヴをするとのことで
お呼びが かかりました!
たくさんの方々の出演の後、クライマックス♪
こちら「B1スタジオ」の担当者も 中学の同級生。
役得ですね。(笑)
同級生が大勢 応援に来ていましたよ~
突然ですが ・・・
地下街のトイレが 広くて綺麗なのよ!
それは、大切なことだと思います。
高岡駅 地下街「B1スタジオ」でのイベントが
いろいろと企画されていて、楽しみなんです~
- BLOG | イベント・行事 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
水曜日
- 2014年04月26日 (土)
先日の水曜日。
夫の定休日は、外食をしたくなるところですが
家で ゆっくりしておりました。
永平寺の精進料理本を 読んだにも かわらず 生ハムで泡♪
「洋を 和で」「夏らしい セッティングで」を TRY!
御膳の向きが 間違ってるね。(笑)
お手軽なパスタで 済ませました~
いちおう トマトソースは お昼に仕込んでおいたもの。
永平寺のような 精進料理を いつかやってみたいなぁ。
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
旬の味
- 2014年04月25日 (金)
いろいろと ありますね~
今日は「筍」です!
筍ご飯に
昆布と煮たモノ。
もっと 昆布がトロトロになるのが 好みの夫。
その前に 完食しそうですが ・・・
これから、山菜が 旬になりますね~
楽しみ♪
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
精進料理
- 2014年04月23日 (水)
蛸唐草の器から 我流で 御膳にセッティング をすることで
興味を持ち出し、図書館で借りた本。
セッティングが 学べます!
精進料理を家庭で味わう ということで レシピも。
ランを始めたというのに、益々 太ってしまい
精進料理で ダイエットをしなくっちゃ!
- BLOG | テーブルコーディネート | 本 | 美味しいもの
- Comments: 0
昨日は
- 2014年04月22日 (火)
歴史物語
- 2014年04月21日 (月)
「伊勢神宮 式年遷宮」をきっかけに 歴史小説を読み出し
早、一年以上。
「中大兄皇子伝」を皮切りに
代々の天皇 その後、時代の象徴となる人々と 読み続けてきましたが
「平 将門」から 次の人物を 見つけ出せれない ・・・(:_;)
「平 清盛」までは、200年くらいの時間を経ているので ぽっかり空いてしまいます。
その間の平安時代の「藤原氏」を題材にした平岩弓枝「平安妖異伝」は、
怪しの物語で、歴史的に読めません。
そんなこともあって、しばらく 読んでいませんでした。
ホントは、早く 戦国時代や幕末まで たどり着きたいのですが ・・・
歴史は流れているものですから、飛ばすわけにはいきませんね。
先日 図書館を訪れた時、小説ではなく、歴史書コーナーへ。
こんな面白い本を見つけました!
「日本史年表」と「日本史新聞」
「日本史年表」は、アニメチック。
源 頼朝 や 源 義経の祖「源 頼義」の登場。
「日本史新聞」は、文字通り、新聞を読んでいるよう。
平安時代の栄華の頂点「藤原 道長」の様子が分かります。
戦国時代までは、年表と新聞で 飛ばし読みとしましょうか?
つくぽん
- 2014年04月20日 (日)
野菜
- 2014年04月19日 (土)
昨日 投稿しましたブログのオイル漬け。
ペコロスや大豆は、高岡駅地下にオープンしました
「サラダボウル」さんで購入したもの。
珍しいモノがあり、面白い♪
ちょこちょこと通っています。
ウドは天ぷらにしたり、昆布〆にしたり。
ペコロスとトマトを レンジでチン!
生のままで。
最近は、野菜中心の食卓です!
(P.S. サラダボウルさんは、水曜定休)
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0