山町筋の天神様祭 2014

  • 2014年01月27日 (月)

富山県呉西地区では正月に「天神様」を
お飾りする風習があります。

1月25日は「天神講」
江戸時代、山町筋一帯の寺子屋で
食事を囲みながら「菅原道真」の偉功を 子供らに伝えていました。
この伝統に触れてもらおうと 山町筋では
毎年、「天神様祭」が開かれています。

今年は ゆっくりと回りました。
重要文化財「菅野家」の天神様は「酒井抱一」が描いたもの。
さすが、菅野家ですね!
軸

素晴らしいお庭を背に、天神様。
天神様

山町筋では、イベントも あちこちで。
私は、ボサノヴァのライブへ ♪ ♪ ♪

ワインとおつまみも提供され
器は高岡伝統工芸のモノ。
食

同級生の北山敦子さんのボーカル
ギター、フルートも高陵中学の同級生。
パーカッションも平米小学の後輩と
ローカルなメンバーで 息もぴったり!
ライブ2

室﨑家の床の間にも もちろん「天神様」
雪をバックに風流なボサノヴァライブ、最高でした~♪
ライブ1

その後、nousaku にて同級生たちとの打ち上げで 楽しい一日。
メンバーの皆さん、ありがとうございました。 m(_ _)m
 
 

バタバタと

  • 2014年01月23日 (木)

やっています。
家事・雑用の合間に
「仕覆作り」「平将門」「おでん作り」「濃茶稽古」

仕覆は型紙で 目一杯。
仕覆

夕飯のおでんの大根の皮から「切干大根」を。
歴史物語の続きは「平氏」
本・大根

小刻みな時間配分ですが
壺に投げ入れた「赤目柳」を 眺めながらの一服。
猫柳

しかしながら、あまり時間が無く 袱紗さばきの練習のみ。
濃茶

まだ、今日のノルマの事務処理が
残ってる~ (:_;)
夜は「nousaku」とハードな生活、
我ながら 呆れています。

昨日の笹本恒子氏の言葉
「爛熟期こそ、一日一日を存分に楽しみましょうよ」を
やり過ぎて クタクタ。 (笑)
明日は のんびりしましょう!
 
 

さて 今日は何をするかな?

  • 2014年01月22日 (水)

毎朝 ベットの中で思います。
週末は飲んだくれて(>_<) ブログに投稿する記事が無く過ごしていましたが 今日あたりから ちょっと何かを!
先日読みました「笹本恒子」さんの
「97歳の幸福論」より
__

50代の私にとって 嬉しい内容だこと♪
頁の最後に書かれている

興味のあることを勉強してみる。
爛熟期こそ、一日一日を存分に楽しみましょうよ。

私も あれこれと興味を持ってTRYしなくっちゃ!

週末はお茶の稽古があり、
久々の濃茶の手前を全く忘れているという
悲しい出来事。

じゃ、今日は濃茶の稽古を自宅でもと
奮起しましたが、茶入れの仕覆がありません。 (:_;)
まずは、仕覆作りから。
時間がかかりますので、いつになるのやら?
仕覆

昨日は図書館で この本を。
頭の中から、お茶のことは 抜けていないのですね。
図書館本

そして、先ほど、昔の「和楽」を引っ張り出して
読み出しました。
お手前のみならず、審美眼を磨くことも。
和楽

飽き性の私ですが、この系統は
ずっと好きみたいです。
おやつの時間は、お抹茶で!
 
 

新年の器たち

  • 2014年01月19日 (日)

geibungallery」にて開催されています。
芸文

独楽の形をした「かんざし」を購入。
今は髪が短くて挿すことができませんが
そのうちに ・・・
かんざし

もうすぐ2月。
「新年」と言ってられないね。 (-_-;

影法師

  • 2014年01月17日 (金)

百田尚樹 影法師
一気に読み終えました!

影法師

「勘一」と「磯貝彦四郎」の絆。
これほど、涙を流した本は無いくらい
いろいろな個所で 泣かせてくれました。

機会があれば、皆さんも 読んでみてくださいね~
 
 

誕生日のセッティング

  • 2014年01月16日 (木)

夫の61歳の誕生日。
泡で乾杯♪


華やかな器で。
買ってきたものばかりですが・・・ (-_-:
テーブルセッティングも手抜きです ・・・ (-_-:


なんやかんやと イベントにこじつけて
泡が飲みたい夫婦です!
 
 

今日はのんびり

  • 2014年01月15日 (水)

年末~正月~上京~お茶会 ・・・と
慌ただしく過ごしてきましたが、やっと落ち着けます。
さて、何を しましょう?
まずは、お茶会で結んだ帯を たたむことから。


次は、お客様からのお薦めの本「影法師」を読みましょう。
10ページくらいで 早くも 涙涙 ・・・ (:_;)


私の今年の テーマは「ホームパーティ」
ホームパーティ 関連の写真を 取りまとめましょう。


ほんとは、温泉に浸かりたいところですが、
今月は もう休まない予定なので 行けませんね~

そうだ! 今日は 夫の誕生日!
何か準備を しなくっちゃ!
 
 

新春フェスティバル

  • 2014年01月13日 (月)

お茶の稽古場所の「高岡文化ホール」では
毎年 この時期に「新春フェスティバル」が開催され
今年は「呈茶席」のお手伝い。
二重太鼓を結ぶのは一年ぶり。

早起きして、なんとか結ぶことが出来ました~
選びました帯は「寒牡丹と獅子」


偶然にも 掛け花は「寒牡丹」
シンクロが嬉しい♪


前回の「新春フェスティバル」でも
青海波柄の帯を締めたところ
水指が紫交址青海波とシンクロが起きたのでした!

今回の目玉はこちら
陶芸家「林恭助」作の「曜変天目茶碗


神秘的な光を放っています。


夫とのツーショットも忘れずに。(笑)


別会場での裏千家のお茶会へ
夫と出掛けたところ、男性は夫一人だけ。
男性が正客となる場合が多いので、これは大変!
正客未経験の夫を守る為に、私が正客になり
(私も未経験ですが 笑)
夫を次客にという 大胆なことをしてしまうことに。 (>_<)
他のお客様には ご迷惑をおかけしましたが
なかなか正客が決まらなくて もめるよりは
よろしいかと ・・・

今日一日のお手伝いで
全国高校サッカー決勝「富山第一高校☓星陵」を
テレビでは見ることが出来なくて残念でしたが
このような経験もさせていただき ちょっと成長。

最後に交流会の様子。
「高岡文化ホール」では、民謡、三味線、琴、ダンス ・・・
と様々なカルチャー教室があり
芸達者な方ばかりですので余興が凄いことに!
パワフルなお姉様達から、刺激いっぱいいただきました~


立ち続けたため、もうすでにダウン。
今から ゆっくりお湯に浸かり、身体を休めます。
お疲れ様でした。 ← 私に
 
 

3連休

  • 2014年01月12日 (日)

nousaku を休みなしでやっている私には
世間一般のお休みは 関係がありませんが
この3連休は、お昼に楽しんでいます。

11日は全国高校サッカー。
準決勝「富山第一高校☓四日市中央工」の観戦を nousaku にて。
感動の試合でしたね!


12日は「高岡なべ祭り」
同級生が「わをん本舗」というボランティア団体の
「どんど焼き」を焼いていました~
美味しかったよ!


明日 13日は、高岡文化ホールでの「新春フェスティバル」
私も着物を着て 呈茶席のお手伝いをしないといけません。
半襟付けから。


二重太鼓の練習も。
どの帯にしようかと迷うところ。


慌ただしい毎日ですが、ノルマを きっちりこなしています。
今、こうしてブログを書いているのが一番大変な作業?(笑)
 
 

美術館へ

  • 2014年01月10日 (金)

今回の上京は、初孫の顔を見るのがメイン。
夫のメーカー仕入れと私のプロジェクト打合わせ
以外は美術館巡りだけ。
三井記念美術館まで「楽茶碗と新春の『雪松図』」を。
先日観た映画「利休にたずねよ」での楽茶碗が気になっていましたので。

三井記念美術館隣の「日本橋三越本店」
呉服店「越後屋」を感じさせる暖簾の前で
お上りさんは、記念撮影。


もう一つ、サントリー美術館での「飛天の美
京都・平等院鳳凰堂 堂内の国宝 《雲中供養菩薩像》が
どうしても見たかったの!


「雲中供養菩薩像」52軀のうち14軀が展示され
大勢の方で、にぎわっておりました。


本で見ていた「北25号」「南20号」は展示されていませんでしたが
顔をちょっと傾けた仕草が可愛い「南2号」は 拝見できました!


美術館では、宇治平等院で拝見するより
美術品として美しく見せていただけるのが良いです。
今年春には、宇治平等院 の修理が終わりますので
今度は、宇治平等院を訪ねたいですね。