水仙
- 2014年04月05日 (土)
桜の様子
- 2014年04月04日 (金)
開花宣言しました!
どんな様子か、古城公園まで。
前回のリベンジです。
梅林から中之島へ向かう途中で、かたかごの群生の写真を。
綺麗に咲いているのを見つけました!
梅林では、また違う品種の梅。
可憐な白梅は ・・・
「白加賀」というのですね。
「オモイノママ」の全容が分かりましたよ。
枝によって花の色が様々に違って咲くとのこと。
別名:輪違い(リンチガイ)
以前は一輪だけでしたので 分かりませんでしたが
紅白の花が一本の枝に!
不思議な梅です~
梅に興味 を持ち始めました!
何でも興味を持ってしまう子供の様です。(笑)
いつか 青梅市「梅の公園」へ行ってみたいなぁ。
「幾夜寝覚(イクヨネザメ)」という梅を見てみたい!
さて、桜はというと ・・・
こちら動物園前。 まだですね。
外濠に回ってみると、満開でした!
陽当りや品種で 咲く時期が違ってて
しばらくの間、桜を楽しめそうですね。
今日は、雨模様なので残念ですが
晴れた日には、夜桜もいいねぇ。
RURU
- 2014年04月03日 (木)
蛸唐草
- 2014年04月02日 (水)
先日、目に留まった雑誌「自遊人」の「蛸唐草角長皿」
家にも 2個あるなぁ。
さっそく 家でセッティングを。
どんなお皿と 組合せましょうか?
なかなか 難しい ・・・ (*_*;
その日の夕飯は、高御膳で!
普通のおかずでも、違って見えますね~
セッティングを実際にやってみることで、無知を知ります。
色々と 調べてみよう!
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
スカート 作り変え
- 2014年04月01日 (火)
春らしいお洋服を 作りたいなぁ。
でも 思った布が 見当たりません (:_;)
以前、キャミソールとして着ていた柄が 春らしいね。
スカートに作り変えました!
こちらの布は大好きで、3回も作り変えました~
私が作りましたお洋服を お持ちの方、作り変えますよ~
飽きてきたり、すり減ったり していると思いますので。
さて、「能」オリジナル に春らしい上下を追加しました。
とてもインパクトがある色&柄ですが、着ると可愛いですよ♪
そうだ! 価格を 載せていませんね。
こちらは、私の古着となりますので、
¥12,000 の半額の ¥6,000 となります。
いままでの、他のお洋服も そんな感じでね~ (*^-^*)
4月のお休み
- 2014年03月31日 (月)
4月6日(日)~ 4月9日(水)の4日間の
お休みを いただきます。
よろしく お願いいたします。
そのため、4月7日(月)に 参加しようと思っていた「野菜レッスン」に
行けなくなりました ・・・ (:_;)
以前、nousaku に於いても レッスン がありましたね。
今回は、蕎麦「蕎文」にて 開催されます。
私の席が 空いてしまいましたので
ご興味のある方は ikuyo@nousaku.net 能作 幾代 まで ご連絡ください。
よろしく お願いいたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡
- Comments: 0
高岡駅
- 2014年03月29日 (土)
今日、リニューアル オープンしました!
駅地下街とステーションデパートが「curun」という名称に。
さっそく、ウォーキングを兼ねて見学。
すっきりと明るいイメージ。
2階に上がり、デッキを眺めます。
広くて気持ちが良かったわ!
こちらの「案内図」で お分かりになりますか?
駅改札口からバス、万葉線へのアクセスが 楽になりましたね。
駅構内まで伸びた 万葉線。
カメラをお持ちの方、ドラえもん電車をお待ちの方と 乗り場は、混雑。
(私の後ろに長い行列ができてます)
地下街のステージ近くは、通れないくらいの 人 人 人 ・・・。
じっくり見学が出来ず、早々に 退散。
毎日のウォーキングコースにしましょう~
写真データ
- 2014年03月28日 (金)
数枚 溜まりましたので、アップします!
食べ物ばかりですね ・・・ (~_~;)
オープンオムレツにサラダが 泡のつまみ♪
この組合せ、バッチリ!
器が 夏に向かってるね~
お酒ばかりじゃ、ありませんよ!
フキノトウの天ぷら。
新生姜ご飯と素麺のお味噌汁で、昼食。
お皿を トレイ代わりに。
いろんな使い道ができると、コーディネートの幅が広がりますね。
食いしん坊なので、毎日のご飯作りが、楽しみなんです!
(大したもの作ってないけど ・・・)
しかしながら、昨年の ねがいみち駅伝の頃より、3kg も太ってしまいました。 (*_*;
美味しいものを いただきたいなら、運動もしないと。
ウォーキング&ラン、頑張ろう!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
古城公園散策
- 2014年03月27日 (木)
春になっていく感じが 気持ちイイ!
午前中に 古城公園へ お散歩に。
10日前 は、まだ 全然咲いていなかった 射水神社の紅梅。
お隣の白梅は、チラホラ。
神社鳥居の前には「かたかご園」
大伴家持が詠んだ
“ もののふの 八十をとめらが くみまがふ 寺井の上の かたかごの花 ” を頭に浮かべて。
たくさん咲いてるのに、色が埋もれて 見えないね~ (;_:)
梅林にも訪れました。
「オモイノママ」が どうなってるか、気になっていました。
朝露? 昨晩の雨?
水滴が 涙のようです ・・・
こちらにも 大伴家持の歌碑。
“ うぐいすの なき散らすらむ 春の花 いつしか君と 手折りかざさむ ”
歌碑に 初めて気付いた ・・・
古城公園に 足を踏み入れてすぐに、
うぐいすの可愛い声の「ホーホケキョ」を聴きましたので
この歌が 身近に感じられました!
お抹茶で 休憩です。
図書館で借りた「千利休より古田織部へ」を読みながら。
ただいま、一番の興味処。 (≧▽≦)
午前から お散歩すると、一日が長いです。 (*^ ^)v
「能」オリジナル
- 2014年03月25日 (火)
お茶会が終了し、やりたかったことを あれこれ。
まず、「能」オリジナルの 洋服作り。
3ヶ月前に作った タグを 洋服に付けたかった~!
お客様からの 問い合わせが 幾つかあり
着物リフォームの展示会をしようと 思っておりましたが
最近 出来上がったジャンパースカートは、たった 3枚。
オレンジ色 ジャンパースカート
後姿は、こんな感じ。
ピンク色1 ジャンパースカート
ピンク色2 ジャンパースカート
そうだ、私の洋服を!
もともと、着物の古着をリフォームしたものなので
私の古着を お安くリサイクルすれば いいのですね。
さっそく お洗濯。
ボルドー色 スカート
落ち着いた感じが好きですが、一年に1、2回 しか着ないわ ・・・
ベージュ スカート
気軽に着れるのが 重宝しますが、私には 可愛い過ぎる?
他にも 私の古着は たくさんありますので
徐々に お披露目を。
さて、どの様に展示会をしましょうか?
日時を決めないで、nousaku に常設展示しておきます。
ご興味のある方は、声掛けしてくださいね。
お昼の時間でも、連絡をいただければ 対応できますので
よろしく お願いいたします。
連絡先:TEL 0766-28-0138
:Mail ikuyo@nousaku.net
「能」オリジナル ページも 作りました!
世界に一つだけの お洋服です ・・・