金屋町楽市

  • 2013年09月23日 (月)

9月21日・22日の2日間、金屋町で開催 されていました。
その様子を。
気になったものを 撮っているだけですので
バラバラですが、まぁ、私の気になるものということで ・・・

宗泉寺の山門に締められた稲穂。
楽市の端「宗泉寺」から、反対の端「小泉家」まで まず歩きます。


小泉家では、茶席が。
華やかな お着物の 学生さんが お客様。


SHIMOO DESIGN さんの茶卓。
茶道具の組合せも、一期一会。 こんなのは初めてです。
そして、金屋の家々の中庭を 拝見するのも 楽しみの一つです。


茶席隣の座敷の室礼。
屏風と SHIMOO DESIGN さんの飾り棚。
香炉が オブジェとなっています。 
銅器の町「高岡」らしい ・・・


屏風の「幾」という文字にも 反応。
私の名は「幾代」なのでね。
こちらを見ると「幾」は 「糸」から来ているのかしら?
だから、裁縫が好きなのね。


金箔が 貼られた「十二神将」
仏像好きですから、写真に収めとこっ!


あるお宅の 脇床。
インテリアに仏像を 取り入れられていて(それも年季が入って)
素敵だなぁと思いましたので、一枚。


お花も飾られています。
蔵の前というのは、ベストスポットですね~
能作」の曲がる錫が 花器となっています。


金屋町の街並みも 一枚。
石畳が金屋らしい。


こちらは気になっていましたHUTAGAMI さんの
持ち手が鋳肌のカトラリー。
なかなか好みのカトラリーが見つからない中、
こちらは GOOD!


まだまだ、たくさんの写真を撮りましたが
ここまでで。

高岡に歴史のある文化があると 実感した「金屋楽市」
私にとっても 室礼の刺激になりました。
 
 

中秋の名月

  • 2013年09月20日 (金)

昨夜は、旧暦8月15日の「中秋の名月
暦の関係で、中秋の名月は 必ずしも満月になるとは限らないのですが、
今年は2011年、2012年に続いて 中秋の名月が 満月なのです。
中秋の名月当夜の満月は、2021年まで見られないとのことで
今宵は、nousaku 終了後 中秋の名月を 眺めながらの泡 ☆


室礼も お月見らしく。
橋場信夫 氏の金のドットを 月に見立てて。
あらあら、斜っていますね。 
テーブルコーディネートの先生に 注意されそう。 (-_-;


さて、満月にからみ、こちら10月3日(木)~7日(月)に
開催されます「高岡クラフト市場街」の満月のイメージのポスター。
(私のイメージですが ・・・)


「nousaku」も「クラフトの台所」として
市場街の期間中、クラフト作家さんの器で
おつまみやお酒を楽しんでいただくスペシャルメニューを
用意いたします!


期間中、「nousaku」にて 私の選びました器も販売します。
そちらは、追って ブログで紹介いたしますね。
 
 

お花が届きました!

  • 2013年09月18日 (水)

能作家に咲いているお花を 義母さんが持ってきてくれました~
秋は たくさんのお花があり、嬉しい!


いつもの角瓶に、水引と吾亦紅。


壺には、ススキ。 玄関前の階段に。


さて、花を活けた二つの白磁の花器は「設楽 享良」氏の作品。
先日、設楽氏より 展示会のDMが届きました。


一つは、広島市「MUNI」にて
5年ぶりの「設楽享良展」
9月19日(木)~23日(月)

もう一つは、石川県珠洲市「舟あそび
9月13日(金)~22日(日)

あら、もう始まってる~ (-_-;
ご紹介が 遅くなり 申し訳ございません。

只今、超ハードスケジュールの為
頭が回っていません。

ほんとうは、のんびりと 珠洲に出かけれるといいのですが ・・・ 
無理でしょう ・・・ (:_;)
今度の連休もありますので、私の代わりに行ってきてくださ~い!
 
 

着物帖

  • 2013年09月16日 (月)

着物の記録として「着物帖」を作りましょう。

9月に入り、久々の着物。
さて、どんな着物を着ればいいのやら?
この日は、30度を超える夏日。
かといって 麻の着物は着れないし ・・・

透け感があり、色の濃い目の着物に 帯は「菊柄」を選びました。  
7月頃 にも着た覚えが。 
あの時は、柄まで配慮する余裕がなかったのね。 (-_-;
それにしても 毎回上手く 着れていない ・・・
久しぶりの お太鼓結び、 帯揚げが 駄目です! (:_;)


「吾亦紅」があれば、季節が分かります。
源氏物語や徒然草などにも 登場している 秋の名花ですね。

今日は、こちら富山も 台風の影響で雨模様。
一日中 家に居て、ブログの「ファッション・着物」カテゴリーから
「着物帖」を分ける作業をしましょうかね。

それがあると、自分の持ってる着物と帯の組合せが
分かりやすいもの。
 
 

心地よい 秋晴れ

  • 2013年09月13日 (金)

爽やかな日が 続いていますね。
そんな時は、お洗濯をしたくなります。

義母に ほどいてもらった着物の お洗濯から。
雪が降る頃までに と思っていましたが、もう 作り始めた~い!


今年の夏に着た着物の お洗濯も。


ひと夏の 楽しかったことを 思い出しながら ・・・
こちらは、初めて訪れた「瑞龍寺」のライトアップ。
幻想的でした。 雪の時期にも 訪れたいです。


来年の夏は、この浴衣を どんな時に着るのかなぁ
と、一年後を ワクワクしながら。

一年の中でも 一番いい季節。
心も清々しい今、しみじみと 味わっています。

なんて、のんびりしていられないのだった! (-_-;
 
 

テーブルコーディネート

  • 2013年09月11日 (水)

「大人のホームパーティ」のイメージで
テーブルコーディネートの撮影がありました。


お料理は、母と私での コラボ。
器選びも 大変ながら 楽しいものでした~

実際に セッティングされたお料理でパーティが始まります♪


素敵な空間での テーブルコーディネートでのホームパーティ。
私が ずっと 描いていたことですので
このような依頼を いただけましたことは ありがたいです。

私も「高岡のゲストハウス」で 実践したいです。
息子たち、早く実現してね!
 
 

9月のお休み案内

  • 2013年09月09日 (月)

9月28日(土)・29日(日)・30日(月)
10月1日(火)


4日間の お休みを いただきます。
よろしく お願い いたします。

今日 9月9日は「重陽の節句」
菊の被綿(きせわた)のイメージで、
菊を綿で 包んでみました。

 
 

報告です!

  • 2013年09月08日 (日)

nousaku にて、「野菜レッスン ― TOMATO ―」が
昨日 行われました。
その時の様子を紹介しますね。

まずは、準備です。
13名+野菜ソムリエ AKIKO さんで 14名分の盛付け。
ずらりと並び、綺麗です~★


14名ともなると、器がありませ~ん。 (-_-;
それで、黒い器と、


白い器で。
新月と望月みたいでしょ!


5種類のトマトは、
0時のオレンジ色のトマト「シンディーオレンジ」より
時計回りで
ブラウントマト、ミニトマト、サンマルツァーノ、フルーツトマト です。

こちらは、レッスン中。
大勢の方々の ご参加、ありがとうございます。


トマトとチーズのコラボレーションということで
イタリア カンパーナ州「モッツァレラ ディ ブーファラ カンパーナ DOP」
本場の水牛のモッツァレラを用意しましたが
写真撮り忘れ。 (:_;)

それで、今日は 残りのトマトとチーズで
自分一人用のセッティング。


トマトって色や形のバリエーションが多いので
トマト単品でも 華やかな盛付けができますね。

まだ 明るいうちから、トマトをつまみに泡♪


ただの 呑んだくれじゃありませんよ~
テーブルコーディネートを頭に描きながらです。
お仕事です。
と、強調!!!

私も初めての野菜レッスン。
野菜ソムリエ AKIKO さん、お疲れさまでした~
野菜ソムリエ AKIKOさんの ブログはこちら です。

多種多様な お野菜がありますので、
また 次があることを 楽しみにしています。
 
 

気合を入れて

  • 2013年09月03日 (火)

なんにもしたくない~ と言ってても 仕方がない。
9月、10月と忙しいのでした。 (-_-;
ダラダラ過ごすのも、今日まで。
明日から、気合を入れて!

こちらのコートを着て、シャキッと しましょう~
こんな目立つの着てると、ボーっと 出来ないのですよ。(笑)


後ろの襟には「紋」を 入れてみました。


今から、これからのスケジュールを立てて
明日から実行します!
ブログでの宣言は、皆さんに監視されているようで
身が引きしまります。
 
 

なんにも したくない

  • 2013年08月31日 (土)

夏の終りって こうなのかな?
四季の移り変りが 一年で 四回ありますが
夏から秋は、「空虚感」に かられますね。
暑い暑い夏から やっと 涼しくなるというのに ・・・

だから、「さよなら夏の日」とか「夏の終り」という
曲名の歌が多いのね と納得。
 
オフコース「夏の終り」
http://www.youtube.com/watch?v=IYEfC6BUw90&feature=player_detailpage
 
オフコース「秋の気配」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=JtttrcLCoPY
 
昨日は 懐かしいオフコースを聴きながら
家で裁断をしました。


胡麻豆腐も作りました。


いただきものの「ネクタリン」と生ハムのサラダ、
(とっても甘みがあり、美味しかったです。 ありがとうございます。)


柿太水産」さんのアンチョビソースのバーニャカウダ、
ちょっと柔らかすぎた胡麻豆腐を つまみに 泡で のんびり。


「なんにも したくない」と言いながら、結構やってるね。(笑)

今日も アンニュイなオフコースの曲で
気持を 夏から秋に フェードアウト ・・・