茶道の稽古
- 2013年05月19日 (日)
気合を入れて!
何回も 結び直して、着物でお稽古に行きました。
茶入れの刺繍の帯 をいつか結びたいと思っていて
やっと結ぶことが。
柄がある帯は、結ぶのが大変でした。(-_-;
来週から、先生のお宅で茶事のお稽古が始まります。
私が席主に割り当てられたため、
昨日の文化ホールのお稽古では、初めての炭点前とお濃茶。
着物を着ただけでも、気合が入っているのに
お点前も一歩進み、凛とした気持ちになりましたね。
忘れないように、今日も復習をしようと思います。
そして、茶事ですので 懐石もあります。
「強肴」と「香の物」を 持参しないといけませんので
そちらも 試作をしてみます。
今日も忙しくなりそう~
フリーな一日
- 2013年05月17日 (金)
特別な感じがしますが、ほとんど毎日が フリーなんですけどっ。 (^_^;
ツツジが見頃だとの夫情報で
古城公園へ ウォーキングがてら 久しぶりに出掛けました。
本丸広場隣 遊具場です。
赤、濃いピンク、薄いピンク、白の 4色のツツジが咲いていました。
帰り道。
木曜日のオタヤ通りでは「市」があり
大根、コゴミ、青豆の厚揚げを買いました。
夕飯は、大根飯、コゴミ和えもの、厚揚げ煮物。
肉が無いメニュー。 (^ ^)v
本を読み終えました。
この2冊が関連していましたので、交互に読んで。
持統天皇が「伊勢神宮」を訪れた場面と
持統天皇の詠んだ万葉集。
他にも、今まで読んできた本に登場してきた女性
「額田王、鏡王女、倭姫王、石川郎女、元明天皇 ・・・」の歌もあり、
時代背景までを知ってると、深く入り込みますね。
お礼のお手紙も書きました。
パソコンや携帯でのメールが主流の昨今、
こんな時間は贅沢で満足感があります。
写真も現像して(メールでデーターを送るのではなくね)
困ったことに、漢字が書けない ・・・ (:_;)
片手には、漢字検索の為の携帯が。
こんな時は、広辞苑でしょ! (笑)
今日は、事務処理と明日のお茶の稽古かな?
立夏が過ぎたので、風炉ですね。
全く忘れてる~ (^_^;
着付の練習もね。
毎日 フリーなんだけど、忙しい ・・・
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 本
- Comments: 0
チーズ講座 第3回
- 2013年05月16日 (木)
3ヶ月間にわたった講座が 昨晩 終了いたしました。
チーズは 毎回の繰り返しなのですが、
テーブルコーディネートは 毎回 変えてのセッティングですので
そちらの方が大変でしたね~
その分、充実感や反省点で、自分の進歩があったように思えます。
では、報告を。
今回のチーズです。
◎シェーブルタイプチーズ(手前左より)
サント・モール・ド・トゥーレーヌAOC (Sainte-Maure de Touraine)
シャビシュー・デュ・ポワトゥーAOC (Chabicou du Poitou)
◎ハード(加熱圧搾)タイプチーズ(奥左より)
コンテAOC (Comte)
グラナ・パダーノDOP (Grana Padano)
ペコリーノ・ロマーノDOP (Pecorino Romano)
今回のセッティングのテーマは「初夏」としました。
ガラスや染付、白い器で涼しげなイメージにしようと。
それで、先日の伊豆高原では、染付を中心に器を買い求めました。
それらの器でセッティングです。
前回 2回目のセッティングは、フォーカルポイントが無かった為、淋しかったので
今回は、能作家から お花を摘んできました。
日々草です。
生徒さんが、ABCクッキングスクールで作られたケーキを持参してくださいました!
ご馳走様です~
こちらは、水曜日コースのセッティング。
お花が違いますね。
十二単と小手毬です。
「すずがみ」を おしぼり受けとナイフフォークレスト にしましたよ!
ナプキンは、紺色の麻布で。
周りを チクチクと刺子しました。
チーズ講座後、nousaku は バタバタと。
片付けが終了したのが、a.m. 2:30。
生徒さんからいただいた お煎餅と
プリン体カットビールで お疲れ様~
来月 6月は、母の初めてのお料理教室。
6月29日(土)の昼前後の時間を予定しています。
お申込みのありました方々には、個人メールをいたします。
テーブルセッティングも母と考えなくっちゃ!
今日は、ちょっと のんびりしながら 過ごしたいと思います。
昨日、おめでたいこともあったので お祝いもしなくっちゃね♪
- BLOG | チーズのこと | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
そろそろ 単衣
- 2013年05月15日 (水)
今日も特になし!
- 2013年05月14日 (火)
バタバタと
- 2013年05月13日 (月)
時間が取れました
- 2013年05月11日 (土)
CREP4 設立
- 2013年05月10日 (金)
昨晩、「CREP4 」の運営方針報告会があり
少々の時間ではありましたが、参加いたしました。
左より「林口砂里氏・松原博氏・在田吉宏氏」
高岡の「まち・もの・ひと」を一つにつなげる役割を担う基地。
そのようなイメージを持ちました。
その記事が今朝の新聞に載っています。
「人と人をつなげると大きな力になる」
「一回きりのイベントではなく 継続させる」
「自分達はもちろんですが 周りの方々が動く支援をする」
と 松原先生が おっしゃられた言葉が残っています。
そして、パーティでは 母と妹の手料理「第三倉庫」より
ケータリングをしていただきました。
天野蒲鉾やお菓子の差入れも!
取り皿は「すずがみ」でした!
実際に使ってみることは 大事です。
まちつくり
☓
ものつくり
☓
ひとつくり
=
高岡から豊かな価値発信
そうですね、私も何かの形で参加したいです!
三日目 其のⅡ
- 2013年05月10日 (金)
おはようございます。
今日は、朝から残りの「三日目 其のⅡ」ブログアップです。
今回の「伊豆高原アートフェスティバル」へは、
「アンティーク・コレクション」として開放されてらっしゃる お宅訪問です。
それでは、アンティーク・コレクションを お見せしますね。
季節の花「菖蒲」
これからの季節には、染付の器が気になります!
筒描、古伊万里、輪島塗 ・・・
アンティーク・ガラスも溜息 ・・・
こちらの乳白のガラスプレート、欲しいです~
金継ぎされた器が気になりますね。
白洲正子さん好みの「麦藁手」
直径が4、5 cm の豆皿。 カワイイ♪
まだまだ たくさんの写真を撮らせていただきましたが
アップはこの辺で。
何時間見ていても、飽きませんでしたね。
売り物ではありませんが、会場以外にあるモノも
こっそり見せていただきました。 嬉しいです。 m(_ _)m
「格子」を 建築に取り入れたいね~
「三輪車」には、夫が飛びついていました!
この「アイアン」は、インテリアとして ・・・
「鳥籠」のオブジェ。 心がホッとするね。
それでは、今回 購入した器達です。
あれこれ欲しいモノばかりでしたが、キリが無いので
次回「チーズ講座」で使うものとテーマを決めて。
お披露目は ネタばれになりますので、
チーズ講座終了後にね~
ずいぶんと長居をさせていただき、夕方に東京へ戻ります。
焼鳥屋さんへ。 なのに「ヤングコーン」しかない。 (笑)
二軒目はほとんど飲めずにホテルに戻り
歳を感じた老夫婦でした ・・・ (:_;)
四日目は、10時12分の新幹線でしたので
「KITTE」でトイレを お借りしただけで
何処にも回れずに 帰路につきます。
今回は夫も 伊豆高原へ伺い
夫と私との会話は、もっぱら「伊豆高原の80代前後のご夫婦」のこと。
器コレクターとして「李朝」「家庭画報」「婦人画報」「クロワッサン」他
様々な書物にも登場。
器だけではなく、おもてなしや あらゆるジャンルの情報。
ただただ「凄いね!凄いね!」の連発。
「伊豆高原に行けて良かった~」と夫の言葉。
少しでも ご夫婦に近づけたらなぁ ・・・
それでは、伊豆・東京の 四日間 ありがとうございました。
また、今日から 頑張ります!
三日目 其のⅠ
- 2013年05月10日 (金)
今回のメイン である「伊豆高原」
スーパービュー踊り子号で 行ってきました!
鉄製の扉を開け ・・・
伊豆大島が目の前に!
前回 よりも くっきりと見えましたよ。
奥様が いろいろな器で おもてなしをしてくださいました。
ヴィーナスが誕生しそうな 冷たく冷やした貝のお皿に 驚き!
幸せそうな 二人です ♡
敷き物 一つを見てみても、こんなに素敵なんですよ~
ロゼシャンパン&生ハムのピンクに 染付のブルー。
漆の器にはアイスクリームが。
錫の茶卓と漆器は日本製、
スプーンはバリ製、湯呑はオランダ製と
いいものには 何の境も無い。 「無境」です ・・・
琺瑯のプレートに デザートの盛付け。
上から写してみました。
こちらのレースも 絵になりますね~
奥様は、他にも 様々な器の取り合わせを 私に教えてくださいました。
陶器、色絵の磁器、染付、ガラス etc.
奥様の 今までの経験が どれだけのものだったかが 窺えますね。
今日は 三つも投稿しましたので、もう いっぱい いっぱい。
「三日目 其のⅡ」は 明日 アップしますね。