春ですね✿

  • 2013年04月02日 (火)

春らしいスカートが 出来あがりました!


装いも春になったところで、古城公園の桜が 気になりますね。
下調べに 行って参りました!
市民会館に向かう赤い橋。


射水神社の梅 は、凄いことになってました~


射水神社に向かう途中には、高岡市の花「かたかご」


せっかくの 花の見頃なので
毎日、駅伝の練習も兼ねて
古城公園のウォーキングに出掛けます!
 
 

もちよりパーティ

  • 2013年04月01日 (月)

昨晩、nousaku では、お客様主催の
お目出度いことを祝う「もちよりパーティ」がありました。
春らしい色目のテーブルセンターも お客様のもちよりでしたので
そちらに合うように、セッティング。


「HAPPY BIRTHDAY」も!


バーニャカウダは、バーナーまで ご用意してくださいました。


このような集まりに 「nousaku」を選んでいただき、
私が今まで集めた器が 活かされることは、嬉しいですね~

そして、一緒に「食」を共にすることで、文化みたいなもの
(何と表現をしていいのか 分かりませんが ・・・)が
生れるのかなぁ と感じた一日でした。
 
 

お茶の稽古

  • 2013年03月31日 (日)

お茶の稽古が、今日 ありました。
1ヶ月に1回なのですが
若い頃、同じ先生に 週1回で習っていた時より
尚更 集中して お稽古に励むような 気がしています。

1ヶ月の間に、様々な茶道の本を読んだり
美術館で茶道具を見たりして 先生に疑問点を質問しています。
若い頃には 出来なかったことです。

今日は、「旅箪笥
棚板を取り出して、芝点(野外での点前)が出来ます。


お茶の稽古場所「高岡文化ホール」前の
高岡高校の桜は、他より ひと足早く 今が満開✿


きっと、ここ高岡では、来週が見頃ですね~
今年は、バタバタしていて お花見が出来るのかしら?
平日にでも ウォーキングを兼ねて出掛けたいです!
 
 

やらないといけないこと

  • 2013年03月30日 (土)

ルームシューズを作っていたいのだけど
明日は、お茶の稽古。
そのために、「茶の湯入門」を
見ながらの練習をしました。

関連して 図書館で先日借りた「千家十職」を。
表千家「千宗左」
裏千家「千宗室」
武者小路千家「千宗守」
の巻頭言から じっくり拝読させていただきます。


ウォーキングも毎日 欠かさずに。
と言っても タカマチを ウロウロしているだけなんですが。
途中で 文苑堂書店に立ち寄ります。
そこでみつけた本!


NHK「趣味 DO 楽」の4月・5月は
「仏像」なんですよ~ 
即、買い。 (笑)
再放送が2回も放映されるので、なんとか見れるでしょう。
また やりたいことを増やしてるし ・・・ (-_-;

他にも まだまだ
・図書館で借りっぱなしの本を読む
・冬物の片付け
・チーズ講座4月のセッティング案
・これから先に 次々と開催されるイベントの段取り

あっという間に 一日が、一ヶ月が、一年が ・・・
 
 

とりあえず 片方

  • 2013年03月29日 (金)

縫っては ほどき、縫っては ほどきの 繰り返しでしたが
3日目にして 出来あがりました!
(裁縫に専念しているわけではありませんので
なかなか進まないのです ・・・)


でも、もう片方に 取りかかる気力がありません (:_;)
昔 編んだ息子達のお揃いのセーターとか、手袋とかの
ペアものは、飽き性の私には 辛いものです。

気分転換に、スカートを先に!
スカートだとあっという間に出来あがるんですもの。


と言っても、今日は もう裁縫の時間が取れません。
いろいろと やらないといけないことが ・・・
あ~ぁ、また 自分から 忙しくしてる~ (笑)
 
 

旬の味

  • 2013年03月28日 (木)

少々前のことですが ・・・
山菜の「ウド」の天婦羅と 昆布〆を作りました。
旬をいただくことを 意識しています。
泡は、和食にも合いますね!


お皿と箸置きは 設楽享良作の梅で。
梅模様の懐紙もね。


このお皿にも 梅が!


これからの季節、山菜が楽しみです♪
 
 

泡 いきます!

  • 2013年03月27日 (水)

今日は 夫が出張で、のびのび (笑) しています。
昨晩、お預けだった「泡」を、一人昼食で。
お料理を引き立たせる「器」で
簡単なトマトソースベースのリゾットも 素敵に見えます♪

お行儀が悪いのですが、実は 片手に本を持ちながらの食事。
だって、本を読む暇がないのですから ・・・ (-_-;


ほろ酔いになってきましたが、シャキっとしないといけません。
「ルームシューズ」を 早急に作らないといけないのです。
今は、こんな冬モードのモコモコとしたスリッパを履いていて
早く春の装いに変えたいのです。


せっかくなら、自作の「ルームシューズ」で。
夫からの情報ですが、なんでも、最近は「ルームシューズ」が流行りだとか?
世間の情報を早く取り入れたい私にとって
「ルームシューズ」を作ることは、最優先。


ここまで出来ています!
先日、母からもらった羽織りをほどいた布。
可愛い柄でしたので、さっそく「ルームシューズ」に。


明日までに、出来あがるかしら?
 
 

越中富山お土産プロジェクト ~幸のこわけ~

  • 2013年03月27日 (水)

今日は 「nousaku」 にて
ポスター用の 商品撮影を いたしました!
幸のこわけ」の イメージ写真です。


いろいろな商品で ホームパーティが 開けそう!


福わけ鯛」の細工蒲鉾が 可愛い♡
いか黒作り、ほたるいか燻製、しろえび姿干し、山の幸昆布じめを
つまみに、日本酒が 進みそう!


私も こんな風に、パーティを 開きたいですね~
ポスターが出来上がるのが、楽しみ♪

撮影後、お店をオープンし、今しがた片付けが終了しました。
今日は、「自分の ご褒美に 泡♪」と いきたいところですが
真夜中の泡は 危険なので、明日に取っておきま~す。
では、おやすみなさい zzz
 
 

エントリーしました!

  • 2013年03月26日 (火)

nousaku のお客様と、勢いで
こんなことになってしまいました~

4月21日に高岡で開催される「ねがいみち駅伝
昨日、「チームnousaku」で エントリーしましたこと、他5人のメンバーに
お伝えしたくて ブログ上で 報告いたします。


凄い運動音痴の私ですが、歩くことは できますので
多分、ウォーキングで参加することとなりますこと
お許しください。 m(_ _)m

10日くらい前より、ウォーキングを始めました!
なんと、1.5kg も 痩せました。
「ねがいみち駅伝」で順位より、ダイエットを狙います~
 
 

帯を結んでみました

  • 2013年03月25日 (月)

なんとか、帯に合う 着物を選んで。
帯と着物だけではなく、帯締めや帯上げを選ぶのも 一苦労ですね。


下手くそながら 二重太鼓を 結んでみました!


なんだか、ずんぐりむっくり ・・・ (:_;)
事実を 映し出しているのですよ~

もう少し、すっきりと 着たいなぁ。
ダイエットに、励まないと!
と、真夜中にビールとつまみをいただいてます・・・(-_-;