夏バテ防止
- 2012年08月26日 (日)
今日の昼食
- 2012年08月25日 (土)
昨日とは、雲泥の差。
トマト炒飯です。
先日の残りものの「とうもろこしご飯」を
バター&オリーブオイルで炒めたプチトマトに投入。
ハーブ塩で味を調えます。
昨日、蕎文併設 ギャラリーAN で買い求めた「中川政七商店」の麻布巾と
マチルダのアンティークスプーンは、初おろし。
グラスの中身は、想像にお任せ。(*^_^*)
後ろのワイン空瓶は、昨晩のお客様が持ち込まれたものです。
5大シャトーの空瓶は貧乏性で、捨てることができないの。(-_-;
お腹が膨れ、眠くなってきました ・・・
ちょっとお昼寝します。
最近、毎日お昼寝してるね。
夏バテなのかしら?
イートワイン打合せ
- 2012年08月24日 (金)
9月9日 富山大和横グランドプラザで行われるイベント「イートワイン」で
富山県内のチーズプロフェッショナル 3人が
「チーズ講座」を担当することになりました。
今日は、蕎麦「蕎文」にて お酒込みの打合せ。(*^_^*)
エビスビールの後、黒龍 → 勝駒 → 立山
蕎麦も、すだち → ぶっかけ辛味 → 田舎 と
たくさんいただきました!
デザートに そばがきぜんざい。
蕎麦屋さんには着物で!
小千谷縮は もうそろそろ お終いの時期です。
ほろ酔い感が滲み出ていますね。
つまみもいろいろいただき、ご馳走様でした。
綺麗な器にも毎回、感動!
いつもありがとうございます。m(_ _)m
nousaku オーオプンまで ひと眠りしようかしら?
今日は家にて
- 2012年08月23日 (木)
大岩山日石寺
- 2012年08月22日 (水)
夫と富山遠征
- 2012年08月21日 (火)
ずっと行きたいと思っていた「楽翠亭美術館」
「夏のしつらえ ― 日本家屋の涼と美 ―」が
今日まで開催され、滑り込みの入館。
篠田桃紅さんの軸が展示されているとのことで
楽しみに出掛けました。
家屋も庭も展示物も、すべてが感動!
お庭の写真は撮ってもいいとのことで数枚アップします。
畳敷きのお風呂からの眺め。
和テーブルから。
こちらに座り、しばしのんびりします。
中庭の蹲に、スイカやらラムネやら。
併設SHOPで買い求めたモノ。
なんだか分かりますか?
スポンジ製の指輪なんですよ。
自分なりに組合わせてみました。
こんな感じ。
その後、お腹空いたよ~とお隣の「国土交通省富山県河川国道事務所」の食堂でランチ。
¥480の定食でこのボリューム。
誰でも入れますよ。 最初に食券を買ってね。
「Matilde」さんへも!
前回は閉まっていましたので、やっと。
センスの良さが際立っています!
買い求めたモノ。
ソックスとアンティークスプーン。
袋がまたイイ♪
帰り道に呉羽の「hi-s」さんへ。
こちらも初めて!
買い求めたモノ。
ポルトガルのカトラリーブランド「Cutipol」の
「GOA」シリーズのスプーン2本。
カトラリー多めだけど、それらを使って
お料理の写真を撮りたくなりました!
昨日は、初めてのところばかりでインプットの容量オーバー。(笑)
今日もイートワイン打合せで富山遠征なんですが
さすがに今日は、大人しくしています。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
時間が無くて(:_;)
- 2012年08月20日 (月)
飲み比べ
- 2012年08月19日 (日)
家 cafe
- 2012年08月18日 (土)
姪っ子「こまち」
- 2012年08月17日 (金)
fb上ではちょくちょく登場している横浜在住 姪っ子の「こまち」
一人旅で高岡の我が実家に来ています。
東京駅出発!
途中、越後湯沢で乗り遅れ、母に号泣で電話するという パプニング がありましたが
笑顔で高岡到着!
親から持たされた乗換えの越後湯沢地図や
電車の写真のファイルをしっかり持っています。
いろいろな経験をしていますよ~
有名な焼鳥「鳥八」デビュー。
マスターが私に「タレ?塩?」って聞いてきたのに
こまちが即、「塩!」と答えます。
小学3年生とは思えません!(笑)
お好み焼き「RURU」さんも。
もちろん、マヨネーズはアンパンマンで!
図書館のあるウィングウィングの広場で
ジャイアン派のこまちは、ドラえもんではなくジャイアンへ駆け寄ります~
海王丸も見たね。
アウトドア専門の二女は、海2回、プール1回、
母は瑞龍寺やら七夕やら ・・・
そのこまちが明日 帰ります。
家族と離れて2週間以上。
ホームシックにならなかったのかな?
また高岡に遊びに来てね~