GWを 振り返って
- 2012年05月08日 (火)
GWが終了し、GW前に羅列した事柄が
ちゃんとできたかチェックしてみます。
・冬物衣料・履物の片付け
・本の整理
・DM、写真 等の整理
・器の入替
・普段やらない箇所の清掃
・テーブルコーディネート レッスン
・裁縫
・事務処理
・読書
・たまには、息抜きに 飲みに行く (^ ^)v
出来栄えは、別として
全部出来てる~ ヽ(^o^)丿
書き出して、ブログに載せることで
意識するのでしょうね。
これからも、この手でいこう!
そのうちの一つ「器の入替」
今までの漆器を片付けて、染付の磁器を
飾棚にセッティングしました。
初夏を感じさせますね。
時期の花も、季節を感じます。
昨日、義母が持ってきてくれた花を活けました。
(よく持って来てくれるので、お花に不自由しません)
小手毬が咲き出したそう。
設楽氏の花器にも、小手毬。
八重山吹。 山吹色が緑青に映えますね!
先日、購入したガラスの花器に 蔓桔梗。
活けやすくて、重宝しています。
夕化粧と十二単。
籠もナチュラルで、好みです!
さて、やり残した パソコン内の写真の整理を
今日はやってしまおうと思います。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 自己啓発
- Comments: 0
美味しかった~
- 2012年05月07日 (月)
GWの最終日。
夫も私も お休み無しで 働いていましたので
お疲れ様の食事に 出掛けます。
お魚にしようか、お肉にしようか ・・・
こちら タイキさんのブログ で、お肉に決定!
お洒落して 出掛けたいところですが
最近、お気に入りの 洋服がありません。
「それでは、着物を」と、帯は 角出しに挑戦!
図書館で着付の本を借りてきてたんですよ。
後ろ姿。 シワシワだねぇ ・・・ (-_-;
いつもフルボトルで沈没するので、ハーフにします。
契約農家さんのサラダ。 ボリュームがすごい!
ロビオラ・カプリーナと里芋のキッシュ。
パイ皮がサクサクして、暖かいキッシュは嬉しい♪
パスタは「白海老と原木しいたけ いかすみのキタッラ」
「ホタルイカのパスタ」があるとの 前日の情報でしたが
この日はメニューにありませんでした ・・・
しかし、こちらも美味しくて、夫が絶賛!
さて、お待ちかねの「ネロパルマ」イタリアの黒豚です。
フィレと肩。 豚肉とは思えません!
前日に予約を入れておきましたよ~ ヽ(^o^)丿
赤ワインの銘柄をチェック!
フィニッシュは、珍しくデザート。
盛合せにすると、こんなにも~
GWが明け、また日常が始まりましたね。
昨晩、肉のパワーをチャージしましたので
頑張りましょ!
お買物
- 2012年05月06日 (日)
昨日は、何年かぶりに「スケノ」さんに出掛けました。
「和の暮らし、日本の小物展」というチラシを見て
気になっていたので。
カジュアル、ナチュラル、シンプル、モダン etc.
いろんなタイプの小物が増えていました。
あれこれ見て回り、GET したモノは こちら。
テーブルセッティングをしながら、足りないモノを
頭に入れていたので、チョイスのブレがありません!
義母が持ってきてくれる「能作家の花」を活けるのに
小ぶりなガラスの花器があればなぁと思っていたところ
好みのモノが見つかりました!
さっそく チューリップを ・・・
今日は、GW最後の日。
夫と外食することになりました。
それを楽しみに 頑張ろう~
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
好みのモノで
- 2012年05月05日 (土)
夕方、嬉しい知らせがありましたので ルイ・ロデレール を開けることに。
昨日は、一日中本を読んでいて 買い物には出掛けていませんでしたので
オイルサーディンの缶詰、ドライトマトオイル漬け&チーズの食事。
セッティングは、久々に バカラのシャンパングラスを引っぱり出して。
器も染付で涼しげなもの。
曲げ輪っぱのワインクーラー、
ナガエ naft のキャンドルホルダー、
2011年 高岡クラフト展で購入した一輪差し。
一輪差しのアップです。
関連して ・・・
クラフト展グランプリの「和く和くぎ」も 購入しました~
自分の好みで集めた モノ を
セッティングしての食卓は、テンションがあがりますね。
さて、今日は、お天気もいいことだし
ちょっと行動しようかしら?
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
今日は読書
- 2012年05月04日 (金)
朝、お布団の中で、「今日は読書」と決めて起床。
夫も読んでいましたので、返しそびれていた
「斎藤一人の百戦百勝」
その中で一番、印象に残った
「夢は語るものではなく実現するもの。」
具体的に書かれています。
「アメリカ大陸をバイクで一周するのが夢だという人が
パスポートを取ってなく、英語が出来なくて、バイクも持っていない。」
夢の為に、何の努力もしていないわ!
笑っちゃいましたね~
「私も そうならないように」と心に留めます。
図書館に返した後、またこちらを借りてきました。
まず、こちら「向田邦子」の「父の詫び状」
「向田邦子の恋文」を読んだ後なので
深い想いで読み入りますね。
図書館の本だけでは、飽き足らずに
ネットで取り寄せました。
「テーブルコーディネーションとは」から。
そうこうしていると、こんな時間になってしまいましたね。
テーブルセッティングをして、夫とご飯を食べましょうか ・・・
GW 真っ只中
- 2012年05月03日 (木)
今日から 4連休。
しかし、私は、至って平常。
朝 堀りたての「氷見西田の筍」
天婦羅、煮物、筍ご飯。
オタヤ通りの古本屋さんで「向田邦子の恋文」を購入。
飛行機事故で亡くなられた後に、見つけられた
向田邦子がカメラマンN氏に宛てた手紙 と
N氏の日記 が綴られています。
若い頃の向田邦子。
美しい ・・・ 惚れ惚れ。
たぶん、この写真を撮った方が、恋文を宛てた カメラマンN氏。
こんなに綺麗な向田邦子を撮れるのは、N氏しかいないでしょう。
N氏は、日記の最後の翌朝、自ら死を選んだという ・・・
フィクションの小説ではなく、向田邦子が経験した事実。
辛すぎます!
ひさびさ、大量の涙を流しました ・・・
図書館で向田邦子の本を借りてこよう。
今年の GW は、読書三昧になりそうですね。
御車山 引続き
- 2012年05月02日 (水)
重要有形・無形民俗文化財、両方の指定を
受ける国内5件の一つの「高岡御車山」
昼間の勢揃いを拝見したというのに、
18:00まで曳き回す山車のことが気になります。
いつもは、大通りで眺めていますが、小路で見てみようと思い
また 山車の追っかけをしてきました。
電信柱、電線、街灯 を避けながらの進行。
夕方にもなると、曳き手の方々も お疲れの様子。
「もう少し、頑張ってくださ~い」と声を掛けたくなります。
昨年は、車輪 に焦点を合わせていましたが
今年は、幔幕や半被の布系に眼がいきます!
「御馬出町」の幔幕。 藍地に三獣と獅子。
「木舟町」の半被は龍。
「守山町」の半被は鯛。
夫と食事の後に、ブラブラと やし(露店)を見に。
イチゴ飴なるもの 初めていただきました~
リンゴ飴より、美味しいかも?
酔っ払いの顔、恥ずかしい。 (-_-;
カメラを忘れ、iphone で写真を撮るという残念なことに ・・・
来年は気合を入れて、しっかりカメラに収めようと思います。
毎年、毎年 見ていても飽きがこないのは
地元のお祭りだからでしょうね。
来年もまた違うところに焦点を当てて ・・・
心待ちにしています。
GW 中盤
- 2012年05月01日 (火)
GW中にやること
- 2012年04月30日 (月)
世の中が休業で、レジャーなどを楽しんでらっしゃる時に
家事や遊びでない所用をやりますと
2倍頑張った気持になります! (笑)
最長 9連休。
どう過ごしましょう?
昨日は ・・・
もうそろそろ 冷房を入れる時期になり、エアコンのフィルターを
掃除しました。
普段、なかなか出来ないことも。
義母も小物を手作りするのが好きなので、ティッシュケースを
作ってもらおうと、分かり易く 図面を書きました。
連休中に普段できないことを やってしまいましょう。
自分に言い聞かせるために、羅列しておきます!
・冬物衣料・履物の片付け
・本の整理
・DM、写真 等の整理
・器の入替
・普段やらない箇所の清掃
他にも
・テーブルコーディネート レッスン
・裁縫
・事務処理
・読書
・たまには、息抜きに 飲みに行く (^ ^)v
さて、今日のやること、やらなくっちゃ!
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 自己啓発
- Comments: 0