お買物

  • 2012年02月21日 (火)

いつも活動的に あちこち回ってると 思われているみたいなのですが
それは、全然 違います。
夕飯の買出しや図書館、銀行への ご近所徘徊以外は
ほとんど、家から出ていませんよ~

外出する時は、気合を入れて一気にするので
その様子をブログに載せると そう見えるのかもしれませんね。

さてさて、昨日は久々の おでかけ。
知人のお子様の誕生お祝いの お買物です。
内免にある「Babu Rabu」さんへ。
以前から場所は分かっていましたが、なかなかお伺いするチャンスがなくて ・・・

もっといいアングルがあったでしょうが、こちらのお店の場所を
紹介するには、このアングルが BEST かしら?
向うは千保川、広小路方向。 
旧八号線沿い 磯辺家具の後ろから斜めに入ります。
お分かりになりましたか?


店内は、こんな感じ で、目移りしてしまいます!
しばしの間、ショップオーナーの姉妹さんとお話し。

ちょこっとのお出かけでも、刺激を受け
楽しかったです♪
今日は 一日中、家事や雑用で 家こもりかな?

 
 

いただきもの

  • 2012年02月20日 (月)

いままで いただいた お土産の写真が 溜まりましたので
一挙に公開しま~す!

戸出の「春日堂
栗の美味しさはもちろんですが、パッケージにインパクト有り!
唐草模様の風呂敷に包まれています。


イタリア アルバの「トリュフ入りのチョコ」  しっかりトリュフの味!
わざわざ、家まで届けてくださり ありがとうございました。


こちらは、スペインの「いちじく入りチョコ」  赤ワインにぴったり♪
ヘタがカワイイね。


イタリアのヌガー菓子「トッローニ バッチ」
アーモンド、ヘーゼルナッツが入っています。
最近は、チョコと泡の組合せが多いです♪


フランスからのお土産が 1日で2つも。
マカロン&キャンディー。  フランスの香りがしました~


私が食の見直しでキノコを食べてると ブログに載せた 時に
長野の同級生からの送られてきた「キノコ」尽くし。 
そのお気持、ありがたく頂戴します。


まだまだ、取り忘れのお土産があり
いただいた方々、申し訳ありません。

お土産は気持ちの表れ。
嬉しく頂戴します。 ありがとう!
 
 

来週 お休みします

  • 2012年02月19日 (日)

  2月26日(日) 
     27日(月)
     28日(火)
     29日(水) 


  4日間のお休み よろしく お願い いたします。

4日間という長期ですが、お正月より初めてのお休みなので
わがままを言わせてもらって ・・・

いつも お休みの案内の時は
お花の写真を貼り付けることが多いですが
お花がないので、昨日食べた玄米の梅茶漬けで。


東京へ行ってきま~す!
12月上旬 以来なので、楽しみなんです♪
あと、1週間、頑張らないとね。
 
 

茶道 稽古 続編

  • 2012年02月18日 (土)

夫も稽古を始めました!
母が作ってくれた作務衣で。
あれ? お茶碗の位置が違わない?


私も負けじと春らしいスカートで。
先ほど、出来あがり、明日のお稽古に着ていきましょう♪


あ~ぁ、痩せないと ・・・ (:_;)
写真を見て、びっくり!
 
 

茶道 稽古

  • 2012年02月17日 (金)

家で それなりに稽古をするのは 9ヶ月 ぶり。 (-_-;
先生、ごめんなさい。 m(_ _)m
少々意識が変わり 「お点前が上手くなりたい!」
と思うようになりました。

前回は「風炉」の設定でしたが、今日は「炉」の設定です。
もちろん、炉がありませんから イメージで。


最近、出来上がってきました 白漆器にお干菓子。
山本興山 さんの抹茶茶碗と 合わせてみました。
器の見立ても 上手くなりたい!


さて、もう一度 おさらいを しましょう!
明日の稽古が 楽しみになってきましたよ~ ヽ(^o^)丿
 
 
 

夫からのメール

  • 2012年02月16日 (木)



今日は、夫が東京に出張。
夜は息子達と麻布十番で飲むとのこと。
先ほどメールが送られてきました~

ボルドー格付け3級 カロン・セギュール 飲んでる!
羨ましい~
バレンタインのプレゼントだそう。
素敵な夜となりましたね。

 
 

合間をぬって

  • 2012年02月15日 (水)

ブログ投稿中。
昨日の(いただいた焼き菓子とクレマンで) まったりとは
全く正反対の今日は、分刻みで動きます!
顔みたいで笑ってしまいます。 ご馳走様でした。 m(_ _)m


ほんの数分しか時間が取れないので 今日は、これのみ。
でも、ご褒美に夕方には肉が待ってる~♪ (笑)
では、では。
 
 

とうとう更年期?

  • 2012年02月14日 (火)

先日 図書館で借りてきた「更年期なんて、コワくない!」
借りてきた時点では、もうそろそろかな?だったのですが
借りた途端、本格的に始まりました~

急に暑くなったり、寒くなったりが半端無い!
先日、この寒い冬に 冷房を入れたくらい。 (-_-;


アトピーも、


ぎっくり腰も 更年期の始まりだったのね。


原因が分かると、あとは対処だけ。
ストレスを溜めないように ・・・

今日は、スーパー銭湯「陽だまりの湯」で
のんびり くつろいできました。
初めてのリラクゼーションも。
更年期障害に 上手く付き合っていきましょう!
 
 

和楽

  • 2012年02月13日 (月)

雪が積もると外に出なくなり、運動不足になりがち。
今日は午前中にタカマチ巡りのお散歩で身体を動かしました。
途中、文苑堂書店に立ち寄り「和楽」を買って帰ります。


ちょうどこちらの本を読んでいたところなので
「人気沸騰!伝説の茶人 塩月弥栄子 94歳」
「ようこそ、「茶の湯」塾へ
に反応したのでした!


「和楽」の数ページをご紹介します。
古美術「祥雲」のしつらいや立礼台。
「生活空間に茶の湯がある」
そんな空間となっています。 憧れです♪


会席も興味有ります。
昨年「精進」を教えてくださった「万惣」さんが
今度は「懐石料理の頂き方」を教えられるとのこと。
和楽を読むと、益々行きたくなりました!


シェーカーBOX に詰めた茶道具。
ずっと作ろう作ろうと思っている「茶箱」が
なかなか実現しなくて ・・・ (-_-;
シェーカーBOX に詰めるのは、手っ取り早いね!


まずは、お茶のお点前が上手くならないといけません。
今週土曜日のお稽古までにモチベーションアップと割稽古をします。
茶の湯が、もっと身近になればいいなぁ。
 
 

もうすぐバレンタインデー

  • 2012年02月12日 (日)

日の感覚が無いまま 日常を過ごしていますので
明後日が バレンタインデーということ すっかり忘れていました。
「ブリアサヴァラン」のハート型のチーズが届いて
バレンタインデーに 気付くという ありさま。
っていうか、この歳になると バレンタインデーは、全然関係無い? (:_;)


そして、昨日、女性からチョコ いただきました。
いただくチョコって嬉しいものですね。

やっぱり、男性陣もチョコって嬉しいのかな?
せっかくなので、バレンタインデーは、ハート型のチーズを
nousaku でお出しすることにしましょう。