ホワイトクリスマス

  • 2011年12月25日 (日)

こちら高岡では、雪が降り 「ホワイトクリスマス」 となりました。
雪つり がクリスマスツリーになっていますね。
北陸の風景です~


今晩は、「nousaku」 にて クリスマスチーズパーティ 。
そろそろ、準備を始めようと思います。

静かに降っていますが、しっかりと積もりそうね。 
お越しになられる方々、お気をつけて いらしてくださ~い!
 
 

イメージチェンジ

  • 2011年12月24日 (土)

美容院へは、2年ぶり?
いつ行ったか 定かではない くらい日が経っています。

昨日、急に居ても立っても 居られなくなり美容室へ。
何年間も行かなくても 全然 大丈夫だったのに、
思い立ったら、行かないと気が済みません!
パーマは何年ぶりでしょう? この姿が珍しくて、パチリ。


出来上がりです~
大人ッポイ、雰囲気を 醸し出しています~


さて、前は ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どこかで見た顔!


私の姪の「ぼたん」だ~ (笑)
美容室のサチヨさんにも「ぼたん みたい~」と。
丸いとこ、そっくりだね。 (-_-;


イメージチェンジすると、気持もリフレッシュ♪
ちょっとお洒落もしたくなりますね~
 
 

年末に向けて

  • 2011年12月23日 (金)

今年やり残したことや、やるべきこと、
ラストスパートに入っています!

お正月ディスプレイ用に 御注文を受けた「お仕覆」
本を見ながらの独学で、何とか出来上がり、満足!


昨年から御注文を受けていました「ラ・ターシュ
一緒にいただきました!(*^_^*)
今年、頑張ったご褒美として♪ ご馳走様でした~ m(_ _)m


今年一年を振り返り、とても充実していて
ありがたい思いでいっぱいです。
来年も、もっと 充実した年となりますように ・・・

それは、待ってても来ないわけで、
自分が努力しないといけないことなんだよね。

さて、もう少し 残ってること 仕上げましょう!
 
 

今日は着付教室

  • 2011年12月22日 (木)

ちょっと ぎっくり腰が治まってきたと思ったら もう動き出しています!
無理をすると行けませんよ~ (>_<)
今日の午前中は、ひさびさの着付教室。
正月明けに、同窓会とお茶会があるので
2種類の着物と袋帯の練習に行ってきました。


まだまだ、ブログに載せたいことがあるのだけど ・・・
流石、年末差し迫り 余裕がありません~ (:_;)
今日のところは、これで勘弁を。 m(_ _)m
 
 

富山大学 芸術文化学部

  • 2011年12月21日 (水)

先週に引き続き「文化マネージメント」の授業を受けてきました。
いつも飛び飛びになっていたので、連続に聴くと
知識が深くなっていく気になりました。
(気になっただけ?)

まだまだ、「文化マネージメント」についての
コメントは 書けない未熟者ですが、
自分の意識の中では、根付いてきています。

学食での昼食も楽しみのひとつで 何にしようかと悩みます。
ただ今、クリスマス フェアー 開催中!


結局、照焼チキンとろっと丼 ¥360 也~
白米+キャベツの千切り+とろとろ玉子+照焼チキン+海苔
初めての味でしたが、食感の違い(キャベツと卵)が面白くて、今度私も TRYしたい!


周りにいる学生さんの会話も楽しくて ・・・
女子数人で、「クリスマス会で¥1,000くらいのプレゼント交換しようよ~」と
相談していました。
50歳を超えた私も大して変わらないこと考えてるわと
クスッと笑ってしまいました。
他にも「今日は焼肉行くんだ~なのでお昼は軽めで ・・・」と
嬉しそうに話してた女子もいて こちらも私と変わらないわ! (笑)

そんな たわいのないお話を聞きながら
若返った気になったオバサンです。
来週は補講もあって、これからは大学通いが頻繁になりそう♪
 
 

ゆっくりと

  • 2011年12月20日 (火)

ぎっくり腰になってからは、動きがスローに。
出来ることも半分くらいになり、焦り気味。
でも、「焦ってもしょうがないし ・・・」と 開き直っています。

裁縫用の糸を買いに手芸屋さんへ行く途中に
やっぱり古書店で本を買ってしまいました。
22年前の「太陽」
料理旅館の愉しみ特集です。


京都「炭屋


こちらも京都「美山荘


こんな料理旅館でゆっくりとしたいなぁ。
ぎっくり腰は、私に「もっと ゆっくりしなさい!」と
教えているのかもしれませんね。

今年は、もう10日余り。
来年を考える時期となりましたね。
来年は、ゆっくりとした時間を過ごしたいと思います。
 
 

ぎっくり腰

  • 2011年12月19日 (月)

金曜日、靴下を履こうと 立ったまま片足を上げた瞬間 ギクッ。
その瞬間から、腰を曲げれなくなってしまいました!(:_;)
今まで ぎっくり腰にはなったことは ありませんが、
たぶん これをぎっくり腰と言うのだろうと ・・・

それ以来、家の中でゴロゴロ。
風邪で熱があるのではないから 元気なんだけど
身体を動かさない方がいいとのことで、椅子を4つ合わせて
寝転がって本を読んでいます。
こんな日も あってもいいかなぁと思いながら。


都合が悪くなって初めて、健康のありがたみが分かります。
気持ちまでもが、落ち込んでしまいそう。
読んだ本も宇野千代さんの「色ざんげ」で、重い ・・・(笑)

モチベーションアップしないといけないですね!
まったく動けないわけでは無いので
nousaku を、のんびりとやれているのは、救いかな?
 
 

高岡クラフト展

  • 2011年12月18日 (日)

AllAbout スタイルストア 高岡ガイドブック」にも載せましたが
「クラフト展」がもうすぐ始まります!
__________________________________
工芸都市高岡2011クラフト展

会 期 平成23年 12月30日(金)〜1月15日(日) ※ 1月1日(日)は定休

時 間 午前10時〜午後7時 ※12月31日、最終日は午後5時まで

会 場 (株)大和高岡店 6階(催事場) 富山県高岡市御旅屋町101
__________________________________

25年も続いているそうで、私は一度も 欠かさず拝見しています。
クラフト展では、購入もできるので それも楽しみの一つです。

クラフト展で買い求めたモノたち。


「AllAbout スタイルストア 高岡ガイドブック」とは写真を変えています。
池田 充章 (富山)


青木良太 (岐阜)


青木良太(岐阜)


naft (富山):汀(みぎわ)


川島宏司 (東京) : 動放


併催イベントもありますので、詳しくは こちら をご覧ください。
年末年始の時期ですので、高岡に帰省された方も
どうぞお出かけください~
 
 

年末年始のお休み案内

  • 2011年12月17日 (土)

nousaku 年末年始の お休みのご案内

12月31日(土)
 1月 1日(日) 
     2日(月) 
     3日(火)

  よろしくお願いいたします。


高岡大和隣のペットボトルのツリー。
色は七変化します。 ブルーが一番いいかな?


 

All About つながり

  • 2011年12月16日 (金)

昨日立ち上がったAll About スタイルストア「高岡ガイドブック」に私が参加させていただき、
たまたま、先日、次男の設計した 現代の最小限住宅[新宿の小さな家]
All About に載せていただきました。



伝統的な家、間取りが上手くできている家、住みやすい家 ・・・と
家に対する思いは人それぞれだと思いますが
私は、「ワクワクする家」が好きです!
「ここで、どんな暮らしを しようかしら?」と 生活を楽しめる家。

そういう点では、長男・次男の設計する家は 私の好みです♪
まぁ、私の血が入っているからね。

早く、息子たちの設計した家で、ワクワクしながら生活したいで~す!
こんな風に。 (笑)

先日の 事務所の写真 は、段ボールをあちこちに ずらしながらの撮影。 (-_-;
まだこんな状態で、大変!
早く片付けないと、お客様を呼べませんよ~