送別会
- 2011年03月28日 (月)
第2回チーズ講座の生徒さんが、旦那様の転勤でポーランドへ
行かれることになり、昨日 第2回の生徒さん達で送別会を行いました。
オステリア タイキ さんも生徒さんなので、オードブルの
ケータリングをしていただきました~
ワインカフェ フロレゾン のソムリエールさんも生徒さんで
飲みもののサーヴをしていただき ・・・
取り分けたところ。
どれもこれも、美味い!
いつもの真由美パン。
真由美さんも生徒さんです。
ブラントフレック ベッカー の「シュトレン」の
お持込みありがとうございます。
メンバーの4人が百人一首好きということで
急遽、百人一首大会となり ・・・
白熱ぶりがこの写真でお分かりになるでしょう?
夫のナイスなシャッター☆
メンバーの入れ替わり、お客様も女子会参加で
素敵な時間を過ごすことができました♪
+FUN さんのブログにもさっそくアップされていますよ。
nousaku でつながった方々。
人の縁を しみじみと感じる日でした。
ありがとうございます。
ポーランドに行かれる shoco さん、
貴重な体験をされ、一回りも二回りも成長されて
日本に戻ってこられること、楽しみにしています。
均衡を保つ
- 2011年03月26日 (土)
いつもバタバタと忙しくしている(自らですが ・・・)ので
合間合間に休憩を取っています。
いただいた お目出度い お饅頭と抹茶。
最近は、お饅頭をいただくことが無くて、嬉しいですぅ♪
それまでは、裁縫を。
お気に入りのものが 出来上がりました!
まとまったら、ブログで紹介しま~す。
夜は、しっかりと仕事。
昨晩も第Ⅲ倉庫より、ケータリング。
カウンターでのお客様のセッティングです。
その後、久しぶ~りに、深夜のお好み焼き。ヽ(^o^)丿
仕事 → 遊び・休憩 → 仕事 → 遊び・休憩 ・・・
上手くバランスを取って、生活を楽しんでいます。
さて、いまから何をしましょうか?
まずは、顔を洗いましょう。
こんな時間に何をしてるの! (笑)
無 になる時間
- 2011年03月25日 (金)
昨日は外食三昧
- 2011年03月24日 (木)
元気の出るスカート
- 2011年03月23日 (水)
幸せな夜に 感謝!
- 2011年03月22日 (火)
事業計画書
- 2011年03月21日 (月)
いつもの生活
- 2011年03月20日 (日)
おかげさまで
- 2011年03月18日 (金)
一昨日からお店に置いたブックカバー。
枚数も少ないこともあってすぐに無くなってしまいました。
ブックカバーが無くなったのに、
義援金にと 置いていかれる方もいらっしゃって、
本当に感謝の気持ちで いっぱいです。
昨日は、昼間にバタバタしていて
5枚しか作ることができませんでしたが
昼間のバタバタも ありがたい気持ちになりました。
東京の大切な友達からの携帯充電器と懐中電灯が
あったら送ってほしいとの依頼がありました。
大型電気店に電話で問い合わせたところ
在庫無し、入荷未定。 想定内のことですが。
次に近所のコンビニ。
携帯充電器、懐中電灯、電池すべて品切れ。
おばさんが単1乾電池を探していました。
そのおばさんに、「大和デパートに100円ショップがあって
そこに売ってるかも」と告げ、一緒に行くことに。
100円ショップでも単1乾電池売切れ。
その他の種類の電池はありましたが。
しかし、そのおばさんが目敏く奥に閉まい忘れてあった
単1乾電池の在庫を発見。
2ヶ入りのパックが10パックも出てきました。
自分は8パックを買占め、私に
「あなた、この場所を教えてくれた方、2パック譲ってあげるわ」と。
在庫を見つけたのは私だから いいでしょ?って顔で。
100円ショップでは、携帯用の小さい懐中電灯はあり
そちらを購入することができました。
レジをしていると、今度はご高齢のおばあさんが
単1乾電池ありませんか?と店員さんに尋ねていて
「もう品切れですよ」との返答。
「川崎に送ってくれと 言われて、困ったね ・・・」
私は、自分の1パックをそのおばあさんに譲ることにしました。
おばあさんは、それはとても喜んでくださって。
たった2個の単1乾電池なのに。
8パックを買ってたおばさん、ちょっと、腹立たしい!
そう思っていると、帰りに家の隣の駐車場で、
そのおばさんにばったり。
また、シンクロだ。(笑)
「大和の100円ショップ教えてくれてありがとう」と
言われましたが。
懐中電灯は見つけたけど、携帯充電器はないまま。
今度は、だめもとで 高岡駅横のコンビニへ。
レジに商品のカードを持ってって商品を買うシステム。
携帯充電器のカード自体が無く、レジで聞いてみることに。
在庫を調べてくれて、1つだけあったの。
商品カードが無いために、買う人がいなかったのですよ。
やった~! GET出来た~! 何処にもなかったのに~!
そんなわけで、探し物、全部見つけました。
それはきっと おばさんと、おばあさんに
親切をしたおかげなんでしょうね。
富山でもこのような状態。
東北、関東圏の方々のことを思うと
辛くなってきます。
早く元通りの生活に戻ってほしいです。