日曜日 nousaku チーズ講座 最終回

  • 2010年04月27日 (火)

ブログに載せたいことがたくさ~んあるのに、
ブログアップする時間が無い!
そのジレンマに陥っています。
話題は旬でないといけないのに、時間が経過 ・・・
チーズ講座は、外せないので時間が経ちましたが、載せますネ!

あっという間の6回目、最終回です。
今回はチーズの切り分け方、プラトー(盛付け)、チーズと飲み物の組合せ。
チーズは 「まとめ」 いうことで、バラエティに富んだものを。

e38381e383bce382ba26

左上より、時計回りで
●シャロップシャーブルー (Shropshire Blue)
イギリス  ブルーチーズ
イギリスの有名な青カビチーズに「スティルトン」がありますが、そのスティ ルトンにも
似た味わいを持ちながら、見た目は全く異なる鮮やかなオレンジ色 をし、大理石模様の
ブルーが美しく広がります。
オレンジ色は、レッドチェダー、ミモレットなどにも使われ ている「アナトー」という
植物性の天然色素で着色しています。

●ルブロション・ド・サヴォアAOC (Reblochon de Savoie)
フランス セミハードチーズ
「ルブロション」とは、再び搾るという意味があります。
「ルブロション」には酪農工場製と農家製があり、農家製には10円玉ほどの
緑のカゼインマークがあるのですぐに区別が可能です。
「ルブロション」のフランスでの人気は高く、「コンテ」「ロックフォール」「カンタル」等と
共に多くの生産量を誇ります。

●エポワスAOC (Epoisses)
フランス ウォッシュチーズ
フランスの美食家、ブリヤ=サヴァランが「チーズの王様」と称賛しました。
製法は乳酸菌で凝固させ、熟成中は マール・ド・ブルゴーニュで洗い、
陶器のような滑らかな肌を作ります。
強烈な個性をもつ風味は愛好者の垂涎の的です。

●ブリヤ・サヴァラン (Brillat Savarin)
フランス フレッシュチーズ
かの有名なフランスの美食家の名前にちなんで名づけられました。
さわやかな酸味と、とろける様ななめらかな口当たりは、大変食べやすく
どなたにも好まれます。
軽くフルーティなワインやスパークリングワイン・ シャンパンなどともお勧めです。

●セル・シュール・シェールAOC (Selles-sur-Cher )
フランス シェーブルチーズ
春先から初夏にかけてがシェーブルの旬です。
ロワール河の支流であるシェール河の沿岸の「セル・シュール・シェール」という
町の名前が付いています。
セル・シュール・シェールはしっとりと肌理が細やかで、上品な食べ心地がとても良く
シェーブルの中の女王と言われています。

● ボーフォールAOC
フランス ハードチーズ
反り返った側面が特徴で、高さが12cm以上重量も40kg超の大型チーズです。
この種のチーズの中でも、外観から容易に見分けられることができます。
味は、長期熟成タイプに見られる白い結晶からも深いコクをかもし出しています。
アルプスの山の高地で作られる山の代表チーズで、プリンスの気品さも
持ち合わせています。
今回は、「ボーフォール・アルパージュ」 標高1500m以上の山で家畜が
若草を食べて育つ夏の放牧期食のミルクで作られるのでその味わいは格別。

さて、盛り合わせです。
あれこれ悩みながら、並べてみました。
器の高さや大きさ、形、配置などのセッティングを楽しみながら。
e38397e383a9e38388e383bc3

生徒さん手作りの 「桜のチーズケーキ」 です。
ほのかなピンクが、最後の桜を感じさせます。
e38387e382b6e383bce383885

桜繋がりで、こちらは 高岡桜馬場通りの八重桜。
今が満開です。
品種や日当りの具合で 家の辺では
1ヶ月くらいお花見ができます~♪
sakura

今回は、お仕事や東京帰りで時間が遅くなっても
駆けつけてくださって、いつもの如く和気藹藹と楽しい時間を。
たまたま、お客様として来られた男性は
女子に囲まれご機嫌!(笑)
そんな和やかな講座も終了とは・・・
淋しいです。 (:_;)

またいつかのイベントをお約束して
お別れとなりました。
みなさん、お疲れ様でした。 m(_ _)m
またね♪
 
 

女子情報

  • 2010年04月24日 (土)

nousaku のお客様から、昨日の飲み会に
バースデイケーキを用意してくださいとのこと。
さて、どこのケーキにしようかしら?

チーズ講座に通われている方をはじめ、
nousaku のお客様は情報通。
それで、「ケーキを買うとしたらどこの買う?」って
聴き取りをしました。

いろいろな意見がありましたが、
小杉の「パティスリー ル クール」が一番。
私もよくいただきます。
そんな訳で、百聞は一見に如かず。
自分の目で確かめましょう!

はるばる小杉戸破まで出かけてきました。
一軒家のかわいい外観。
e5a496e8a6b3

注文してあったフルーツケーキです。
高さは10cm以上ありますよ!
e38390e383bce382b9e38387e382a4

自分のためにも、ひとつ。
小さいシュークリームが3つも乗って、ボリューム感あります。
ほんと、種類が豊富でまた買いに行きたくなるお店でした。
e382b7e383a5e383bc

さて、飲み会でお出ししたところ、
「どちらのケーキでしょうか?」との質問。
「パティスリー ル クール」と答えると
「わぁ~、あそこの美味しいよね♪」

さすが、女子9人の集まり、
みなさんパティスリー ル クールの情報を持っています。
ビックリ!
っていうか、私がおばさんで情報に疎いんですね。
女子の口コミって凄いわ!

nousaku も看板無し、宣伝無しなのに
お客様がいらしてくれるのは、
口コミ以外の何ものでもありません。

最近、「女子力」ってよく聞きますね。
「ファッションやメイク、仕草でアップ」という記事も見ますが
情報、口コミも「女子力」アップにつながってる気がします。
私も情報通にならなくては ・・・(笑)

今日は、息子2人が高岡に帰省するので
お部屋の掃除や準備を始めなくっちゃ!
意味のある帰省となりますように ・・・
 
 

金沢へ そのⅡ

  • 2010年04月22日 (木)

写真が沢山なので、タパス・エ・バールは、別に投稿です。
せっかくの金沢、お食事をして帰りましょうと、駅近辺のお店を紹介いただきました。
20代の若い女性シェフがいらっしゃるとのこと。
なんでも、自分でさばくというパワフルなかた。

アミューズです。 ぶりの燻製に菜の花のお豆腐。
e382a2e3839fe383a5e383bce382ba

こちらが、燻製されたぶり。
e381b6e3828a1

彩り根菜バーニャカウダー 濃くのあるミルクソースで。 彩りが綺麗ですね。
e38390e383bce381abe5b18b

女性シェフが作った 「国産 幻霜豚の手造り生ハム」
e3838fe383a0

こちらが、盛り付けたところです。 淡いピンクとブルーのお皿の組合せが優しい感じです。e3838fe383a0e79abf

白ガスエビのフリット。 葡萄の新芽や山菜も。
e382b7e383ad

まだまだ、食べました~
e38386e383aae383bce3838c1   e3818be382821   e382b0e383a9e382bfe383b31
シェフのスペシャリテ 本州鹿の赤いテリーヌ、鴨ロール串焼き、赤里芋のグラタン。
またしても、食べ過ぎです。 ^_^;
やっぱり、肉が多いですね。

ほろ酔いで、高岡に戻り お店を営業しました。
頑張る自分を 誉めてあげたいです!(笑)
好きなことだから、出来るんだなぁ ・・・ 
 
 

金沢へ そのⅠ

  • 2010年04月22日 (木)

e38197e38184e381aee69ca8
今秋から始まる、テーブルコーディネションの申し込みをしている木村ふみ さんが、
最近OPENした石川県庁跡 しいのき迎賓館 にお越しになるとの情報をいただき、
迎賓館1階の 「ジオクラフト」 というショップに 出かけてきました。
e38391e383b3e38395
しかし、残念ながらタッチの差で (東京へ戻られ)
木村ふみさんとは、お会いできませんでした ・・・
今度お会できるのが もっと楽しみになると 「+」 に思いましょう!

近くにある 金沢21世紀美術館 にも。
また残念なことに、次に始まる
新たなる精神のかたち:ヤン・ファーブル × 舟越 桂」 展の準備中でした。
好きな彫刻家 舟越 桂さんの作品を見に、また金沢に来ようと 「+」に。

それで、タレルの部屋とライブラリーでのんびり。
建築とは思えない! 2次元の世界です。
e382bfe383ace383ab

ただひとつ、ブランド「ミナ ペルホネン」 の展示がされていました。
最近は、全然ファッションのことも知らなくて ・・・
有名な日本のデザイナー皆川 明 さんのブランドなんですね。
シンプルなオレンジのフェルトのワンピース、綺麗でした。
下に散らされたフェルトやマネキンにアートを感じます。
e6b48be69c8d

そろそろ、時間なので帰路につきましょうか。
アクセクしない 金沢の旅 もいいものですね。
 
 

竹の子

  • 2010年04月21日 (水)

大和デパート食料品売り場で、
「氷見産 朝採れ 竹の子」を買ってしまいました。
スーパーで竹の子を買うのは、なんだかなぁ・・・ と思っているので
「買ってしまった」という表現なんです。
でも、竹の子好きな夫婦なので、手を出して しまいました。(笑)
e69c9de68ea1e3828c

今年の初物の筍は、丸秘のお店でいただきましたが
自分で料理をするのは、お初です。
丸秘のお店で教えてもらったんですが、
初めのうちは「筍」で、その後「竹の子」というそうです。

e7abb9e381aee5ad902
定番の竹の子御飯と昆布との味噌炊き。
いつものように御飯3杯。 (>_<)  
 
 

富山大学 オープンスクール 2回目

  • 2010年04月20日 (火)

毎日が、楽しいです♪
今日は、午後から富山大学に はりついていました。
先週から始まった 「日本美術史」 の第2回目の授業です。
e9bb92e69dbf

2回の試聴をし、今後の授業を受けるかどうかを決めるという
お試し期間中ですが、1回目から受ける気 満々!
授業後、さっそく申し込みをしてきました。

大学の図書館でも 図書カードを作り、さっそく下見です。
こんなにも たくさん本があって、テンション高し!
e59bb3e69bb8e9a4a81

とりあえず、今日はこの3冊。
NIKKEI DESIGN に「小山薫堂」さんの記事が ・・・ (*^_^*)
e69cac18

次の授業では、奈良 中宮寺 「弥勒菩薩像」
綺麗です ・・・ 先生はこの仏像を国立博物館へ搬入する際に
背中を見られ、その美しさを語ってらっしゃいました。
仏像の後ろ姿が、いいのですよ。

お寺では、なかなか見れないけど、
美術館、博物館では、360°見れる時がありますね。
マニア(?)な方は、絶対に後ろ姿に見とれています。
e4b8ade5aeaee5afba

実は 4、5年前に、私、社会人 大学受験をいたしました。
早稲田大学第2文学部。 美術史です。
英語と論文が試験科目で、仕事終了後、毎日図書館に通って
お勉強をしていました。
息子の英語の参考書を引っぱり出して。

数回、東京の社会人大学受験のための模擬試験も受け、
それなりに、ちゃんと勉強しましたが、論文の点数が少し足りなくて
落ちてしまいました。 (:_;)

それでも、東京へ行きたいという気持ちだけは おさまらずに
東京へ2年半、社会勉強(?)に行ってきました。
その時のブログが 「逆単身赴任日記」 です。

期間制限のある東京では、毎日毎日、何かを得ようとしていましたね。
銀座ギャラリー無境 塚田氏の淑徳大学オープンカレッジ「古美術 入門」全8回 を
受講した時に、陶芸家 設楽享良氏の奥様と出会いました。
奥様に、自分が東京に出てきたあれこれ(大学受験失敗したけど出てきた)を
お話ししたところ設楽享良氏は、私が受験をした「早稲田大学第1文学部」出身とのこと。

そんな、きっかけもあって、ギャラリー無境での設楽氏の個展を
拝見させていただいたのです。
その時、設楽氏に「美術史を勉強したい」旨を伝えました。
「文学部では、美大と違って、美術品の美しさより、過去の文献も紐解いて
学問として勉強するので、能作さんの求める美術と違うよ」とのお返事。
「そうなのか ・・・ じゃ、落ちて良かったわ!」なんて、
負け惜しみを言ってた記憶があります。

それが、富山大学芸術学部でこのような出会いがあり、
とてもありがたく思っています。
後ろ姿が綺麗だとおっしゃられている先生にお会いできて ・・・

次回、奈良訪問(日程が未定だけど)も
とても楽しみになってきました♪
 
 

最後のお花見

  • 2010年04月19日 (月)

e88ab1e5bc81
桜の花びらが舞落ちる中、のんびりとお花見ができました。
その風情は、飲みものに浮かんでいる花びらでおわかりでしょう ・・・
花びらが散るという もの悲しさは、日本人しか感じない感覚なのだそう。

昨年一昨年 と お花見をしていたので やっぱり今年も
突然の思いつきで、お花見をしましたが、
これは毎年定番としたいくらいに癒される行事ですね。

e3818ae9878d
我ながら感心しますが、パパッと30分くらいでつまみを作り、
敷物、座布団、膝掛けと準備はバッチリ!
なんといっても、野外のお花見のために昨年 買った スタルクのパーティセット
やっと野外で、日の目を見ました。

来年のお花見の頃は、どうなっているのでしょう?と
来年のお花見を、お約束して寒くらならいうちにお開きです。
では、また来年 ・・・

あらっ、桜の写真がないわ!(笑)
こちら を見ながら、昨日を思い出して ・・・
 
 

芸文ギャラリー

  • 2010年04月18日 (日)

高岡駅地下 芸文ギャラリーにおいて、
10住宅空間 水野行偉ケンチク展2010
(2010.4.16.fri – 4.27.tue) が開催されています。

建築家 水野行偉氏設計の10の住宅が
模型や写真などにより展示され、
期間中に4つのEventも開催。

イベント 01 4月17日(土)17:00~19:00 
「音楽・アート・ケンチク」 オープニングパーティー
空間/ケンチクをイメージした音と絵の即興パフォーマンス!
出演:フナセシンイチロウ(テノリオン),
   Aiko(絵), sao(歌),村井丈浩/第七警察(シンセ)
お茶とお菓子をご用意します。入場無料です

イベント 02 4月18日(日)13:30~19:00 
「何でもケンチク相談所」
住まいに関することは何でもご質問下さい。
お一人様1時間まで。セミナーも2回あります。
住まいのこと学びましょう
セミナー1. 15:00~
「ちょっと専門的な断熱のお話」熊谷猛(建築家)
セミナー2. 17:00~
「狭いなんて言わせない!空間拡張術」山田哲也(建築家)

イベント 03 4月23日(金)18:30~19:00 
「 空間のカタチ10 – 水野行偉 vs 貴志先生」
建築家/水野行偉、ガラスのピラミッドから最新作まで
貴志雅樹氏(富山大学教授)に講評をおねがいします。
貴志先生とケンチクについて語るざっくばらんな建築談義です。

イベント 04 4月25(日)16:00~19:00  
「地元建築家が語り合う!住いのいろいろな話」 
参加建築家:青山善嗣氏, 濱田修氏, 水野敦氏,
横山天心氏,吉村寿博氏(金沢), 司会:水野行偉
みなで議論するセミナーです。質問も大歓迎!
設計の流れや、コストのこと、庭との関係、家族の距離感などなど
住まいやケンチクの基礎知識から深みある空間の話まで。
普段はそれぞれの活動をしている建築家が集い、切磋琢磨する場。
6人の建築家の世界観が同時に聞ける、良い機会です。
18:00~フリートーク・タイムです。

会期中のイベントはすべて無料です。

e88ab8e696872

案内をいただいていたので、オープニングパーティー へ。
空間/ケンチクをイメージした音と絵の即興パフォーマンス!

水野氏は自宅のガラスのピラミッドにおいて
イベントをされていらっしゃいますが、
なかなか小杉まで行けなくて ・・・
今回は、高岡駅地下ということで、ちょこっと顔を出してきました。
いつもエネルギッシュな水野氏に、感動!!!
 
 

面倒くさいこと

  • 2010年04月17日 (土)

以前、ブログで事務処理も好きだと書いたことがありましたが
最近は、もっと楽しいことがたくさ~んあるので、そっちのけになっています。 ^_^;

e4bc9de7a5a81
3ヶ月分、溜まって ・・・ 今、やっとかないと後々大変なことになってしまう~
「一週間のうちにやろう」

e58c96e7b2a7
化粧水、美容液(ドライ)、美容液(美白)、乳液、顔に塗るビタミンC、アイトリートメント
1本だけではなく、予備もあって・・・ 化粧品を消化すために使ってるって感じ。 ^_^;

お化粧が、面倒。 なので、ほとんどスッピン。
なのに、この基礎化粧品の数。
お化粧品は、化粧品のアドバイザーの方から、
電話がかかってきて注文しています。
説明をいちいち聞くのが面倒で、「あっ、いいですね。」と買ってしまう有様。
それで、化粧が面倒なのに、こんなにも溜まってしまったというわけ。(笑)

e38391e38383e382af1
それだけ化粧品を買うと、無料でこんなにもパックを送ってくるんです!
パックをするのが大変! (>_<) そして、チーズの生徒さんから、50歳に差しかかろうとする私のために 凄いパックもプレゼントされ ・・・ 
e896ac1
そんな面倒くさがりの性格のくせに、こんなものまでネット注文。
「毎日コラーゲン、ぷるぷる美人」 ← ネーミングにやられてしまった!(笑)
ほんとは、食べるコラーゲン(焼き鳥とかね)の方がいいのだけど ・・・

膝が痛い時に買ったヒアルロン酸。
全然減りません。
薬でさえ、なかなか飲まない面倒くさがり。

ずっと、元気で若々しくいるために、
面倒なんて言ってちゃいけませんね。
今から、ヒアルロン酸飲んで、今日のお茶の正座に備えます!
 
 

お約束通り、夜桜見物

  • 2010年04月16日 (金)

昨晩は、昼間と打って変って、風が強くて気温も低い。
でも、金曜日・土曜日は夜は出れないので 「今日しかない!」
ってことで、マフラー、手袋をして「夜桜見物」に出かけました。

e5a49ce6a19c1
平日でもあるし、先週がお花見のピークだったらしく 公園は静かでちょっと淋しい ・・・
その静けさがいいといえば、いいのですが。

e5aeb4e4bc9a
小竹藪では、昼間から場所取りされていたところで、
会社のお花見をされていました。
挨拶、乾杯と、見るからに会社の宴会です。

私の以前の職場(いろいろありますが ^_^;)では、
毎年、お花見があったなぁ。
懐かしく思いながら、一人でベンチに座って ・・・

こんな寒い中でも、缶ビールを飲んでいました。(笑)
今度の日曜日の 暖かい日差しの中での プチ宴会を楽しみにしながら♪