二人っきりの忘年会
- 2009年12月21日 (月)
今年一年、いろいろなことで絡んだNさんと忘年会をしました!
私はお店があるので、昼間っからの、それもオヤジ飲み。(← Nさん希望 )
昼間から飲める店は・・・
そう、ディープな場所は駅地下です。
久しぶりに「徳さん」へ。
毎日毎日おでんを食べているにもかかわらず、やっぱり徳さんでは おでん です。
コンビニおでんの人気上位3つは、「大根、結びこんにゃく、玉子」 だそうで
私もそれに該当しています。
さしみ も もちろん!
白子の昆布焼き。
白子酢は売り切れ。 残念!
富山の産物? かぶら寿司。
そして、徳さんでは外せない豚カツ。
肉好きとしては、魚だけでは、淋しい・・・ ^_^; 食べ過ぎなので、いちおう(小)
漬物も お酒のみには必須です。
何杯ビールを飲んだのでしょう?
数えられないくらい(笑)
今年一年を振り返り、来年に向けての抱負を語りながら
3時間半の長丁場、女性二人のオヤジ飲み忘年会
無事、終了したのでありました。
来年も頑張ろうね~!
おでんの副産物
- 2009年12月20日 (日)
最近は、野菜中心 (というより、おでん中心) の食生活をしています。
チーズの生徒さんより、直径10cmもある大根をいただいたので
またまた、おでんです~
今日のおでんは、丸くてかわいい (*^_^*)
おでんは、全然飽きないのですが、その副産物の皮で作る
切干大根には、少々飽き飽きしています。
ただいま、ザルには2本分の皮が干されています!
皮を捨てればいいのかもしれませんが、もったいなくて・・・
それで、今日は、大根の皮できんぴらを作りました。
ごぼうよりは、しんなりしていますが、味がしっかり浸みて
ビールのつまみになかなかいいですね。
最近、身体がフラフラするのですよ。
きっと、肉不足!(笑)
肉を食べに行っても見逃してください m(_ _)m
冬景色
- 2009年12月19日 (土)
業務連絡
- 2009年12月18日 (金)
2つあります。
1つ目は年末年始の営業の案内。
1月1日・2日とお休みします。
3日からの営業となります。
2つ目は設楽享良氏の「器夢工房」の再放送があります。
12月20日(日)NHK BS2 午前6:20~6:30
よろしくお願いいたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡
- Comments: 0
ワインの勉強 そのⅡ
- 2009年12月17日 (木)
今日は、子宮ガン検診に市民病院へ行ってきました。
なんと、待ち時間は2時間半。
でも、ちゃんと本を2冊も持っていったので、時間配分ぴったり!
2冊、読み終えました~ (^ ^)v
印象に残ったフレーズは、
「今日一日を無理せず、しっかりと、よく生きる。
この繰り返しが、人生を豊かにし、笑顔を絶やさない人間を
創りあげるのではないでしょうか?」
最近、毎日をしっかり過ごす (意識を持って過ごす) ということを
大切にしているので、心に刻まれましたね。
検診に行くってことも、自分で「今日は検診に行こう」と決めるわけで
しっかり過ごした日とも、とれるような気がします。
検診より予防の方が大事なんだけど・・・
不摂生なので、予防はなかなか、難しいですね。
早期発見を目指します!
勉強もしっかり過ごすことですよね?
今日は、またワインのお勉強です。
一昨日飲んだのが、ブルゴーニュだったので(右)、ブルゴーニュを少し。
右より
● ルネ・アンジェル 「ヴォーヌ・ロマネ VOSNE ROMANEE 2004」
● ロベール・アルヌー 「ヴォーヌ・ロマネ VOSNE ROMANEE 2004」
●ルイ・シュニュ 「サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ・オー・ ジャロン・ルージュ
Savigny-lès-Beaune 1er Cru Haut-Jarrons Rouge 2006」
● リュシー・エ・オーギュスト・リニエ
「ジュヴレイ・シャンベルタン Lucie et Auguste Lignier 2004」
いまいち、ブルゴーニュが分かっていません!
ボルドーはシャトー、ブルゴーニュは生産者や畑なんですよね?
こんがらがってきます。
頭の中を整理しないといけないです ^_^;
明日は、ブルゴーニュワインの試飲会があるので
ソムリエさんへの質問攻めでいこう!
オステリア TAIKI
- 2009年12月16日 (水)
富山大学芸術学部での授業が終わり、せっかく昼の時間に外に出たのだからと
ず~っと前から行きたかった 「オステリア TAIKI」 へ行ってきました!
まず、サラダです。
紫色のカリフラワーなんて、珍しいね。
サーモンの燻製と芽キャベツのトマトクリームソース。
手打ちパスタでモチモチしています。
手作りバニラアイスとレアチーズケーキ。
どれも、頑張っているのが伝わってきました。
若いっていいね!(笑)
次回は、夜に伺って、ワインを・・・
全然、関係ない昨夜のおでん。
TAIKIさんとえらい違いです。 ^_^;
大学生になった気分?
- 2009年12月15日 (火)
昨日、今日と富山大学芸術学部へ行ってきました!
先週の「コンセント&プラグ展」を含めると、1週間で3日も通ったことになります。
まるで、大学生ね!(笑)
富山大学芸術学部では、国立大学で唯一の「文化マネジメントコース」があり
たぶん、このコースの講演会だと思われますが、一般人も参加できる
サザビーズジャパン代表取締役社長・石坂泰章氏
「個性を生かす仕事術」を聴講してきました。
ビジネスとしてのアートやオークションの裏側、画廊の役割など、
私にとっては、初めて聴く興味深いもので、あっという間の1時間半でした。
帰りにサザビーズから出ている香港でのオークションの
ワインカタログをいただいてきました。
カタログといっても、装丁が高価な本のよう。
中国での高級ワインブームを、このカタログが物語っています・・・
今日は、デザインマネージメント演習の
ソニーのブランド戦略について学生の発表を聴いてきました!
7つのグループに分かれ、それぞれのグループでソニーを取り巻く社会環境を分析し
企業戦略を提案し、プレゼンするという演習です。
様々なとらえ方、提案、プレゼン方法があり、こちらも面白く聴けました。
ちゃんとした形にして発表することは、私にとって、あまり関わりのないことだったので
学生のみなさんが、さらっとやってのけることに感動しましたね~
それぞれの発表を評価してレポートにして提出するのですが、
評価して文章にするという行為も、私はできなくて、無力を実感。
今日もたくさんの刺激を受けた日でした!
授業が終わって、ロビーに向かうと、サンタの格好をした学生さんたちが
クリスマスソングを演奏していました。
なんと、のどかな風景でしょう・・・
刺激も受けたけど、癒された日でもありました。
冬 到来 (今日は三連投)
- 2009年12月14日 (月)
昨日は、サーバーさんの不具合で、ブログを投稿することができませんでした。
それは、とても淋しいことで(淋しいこと、経験してわかりました)、
復活した今日、嬉しくて、こんなにも投稿しています!(笑)
サーバーさん、早期復旧、ありがとうございました。
さて、
今週の天気予報、雪マークがずらりと・・・
やっぱり、冬が来るのですね。
それで、スリッパを暖かいフェルトにしました!
気分が変わりますね。
先日のおでん続き。
寒い冬は、おでんに限ります。
おでんって、毎日食べても飽きない不思議な食べ物ね。
今回は、牛スジ肉、玉子、結びしらたきが入りました!
今晩も作りま~す。
クリスマスイルミネーションがないと騒いでいましたが、
灯台下暗し。
すぐ近所の、高岡ホテルニューオータニのロビーにツリーがありました。
ピンボケ具合がいいでしょう?
忘年会気分
- 2009年12月14日 (月)
夫が、忘年会に出かけるとのことで、夕飯の準備をしなくてもよくなりました~
それでは、お店の開店前に、ちょっと飲みに。
突出しです。 酒粕焼き、初めて食べました!
ヒラメの昆布〆とイカのお刺身です。
お魚は、久しぶりだわ!
鵡川産の「ししゃも」 雄と雌。
このお店が何処かお分かりになったでしょう?
黒むつの揚げだし。
やっぱり、揚げ物系と、太るものが好き・・・ (>_<)
最後に、豚キムチ!
肉に手を出してしましました。(笑)
まだまだ、食べたい飲みたいなんだけど、早々に切り上げ。
ちょっとの時間ですが、世間の忘年会気分を私も味わいました!
昔は、年末年始と、2週連続飲み会をしていたくらいなので
この時期に、出れないのは、辛い・・・
幾つか、秘かに予定はあるので、それを楽しみに♪
「sugar production 森は静かな工場」 丸谷芳正展
- 2009年12月14日 (月)
いつも情報をいただいている雲の閑人さんのブログを見て、行ってきました。
しばらく、冬休みに入るので、12月13日(日)しかありません!
丸谷氏は、建築家吉村順三氏の代表的椅子である「たためる椅子」を製作されているかた。
持ち運び、収納に優れている「たためる椅子」 欲しいです~♪
その丸谷氏は富山大学の先生で、富山県材の木を使った家具の製作され
ヒミングでは、新作家具「富山県産材70%シリーズ」を展示しています。
10月に行われた天空の森で「グリーンウッドワーキング」の様子が再現されていました。
2階では、60度の角度がついた3人掛けのテーブルが展示されています。
3人掛けのテーブル、動きがあって面白い!
会場:氷見市北大町 ヒミングアートセンター
期間:12月5日(土)~2月28日(日)の毎週の土日10-18時オープンです。
冬休み:12月14日(月)~1月15日(金)です。ご注意ください。
久しぶりの氷見。
ドライヴ気分で、リフレッシュできました~♪