作家さん 5人
- 2009年11月04日 (水)
それぞれの方を撮影しました。
設楽 享良
赤木 明登
花岡 隆
喜多村 光史
伊藤 正
いずれの方々も、ギャラリー無境での企画展にお邪魔し、
作家さんともお会いしています。
nousaku にて、このようなイベントを開催できるなんて、
夢のようです・・・
- BLOG | イベント・行事 | 器・金継ぎ | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
一周年パーティ
- 2009年11月03日 (火)
暮らしのなかに
- 2009年11月02日 (月)
橋場信夫 「Untitlod」
弥生土器
塚田晴可氏著の「暮らしのなかに」 新・古美術に
書かれている文章があります。
暮らしのなかで美しいものが傍らにあり、
互いに自然の一部のような心地になれたら、それがまさに、
美に出会っていると、いうことです。
暮らしのなかで、こんなスペースがあると、
心地よいです・・・
- BLOG | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
明日からの イベント準備
- 2009年10月31日 (土)
先程、ギャラリー無境より、荷物が届きました!
出品リストもFAXで届き、いよいよ準備が始まります・・・
まだ、リストを見ただけで、荷物を開いていませんが、
嬉しい!!! ひさびさの感動。
ガンダーラ 蓮花を捧げ持つ手の像(テラコッタ) 年代 2~3世紀
日本 弥生土器 年代 弥生時代
中国 青磁茶碗 年代 宋時代
朝鮮 白磁小鉢 年代 李朝時代
なんて、リストを見ているだけで、ワクワク ♪ ♪ ♪
現代作家さんも、漆の赤木明登、陶器の伊藤正、喜多村光史、花岡隆 etc ・・・
設楽享良氏からは、別便で荷物が届いています。
まずは、塚田晴可著の本を出して・・・
「美神の邂逅」は、「婦人画報」誌での3年間の巻頭頁をまとめたもの。
見だすと、見入ってしまい作業できないよ~ ^_^;
綺麗なものを見ると、涙が出てきて、またまた作業できないわ~ (>_<)
明日からのブログで、いろいろ作品を載せたいと思います。
それでは、準備に取り掛かりま~す!
- BLOG | イベント・行事 | 本 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
心地よい疲れ
- 2009年10月30日 (金)
今日は、またまたNHKの取材がありました・・・
なんだか、訳わかりませんが、10日程の間に3回も。
・設楽氏の器
・お土産プロジェクト
・チーズの紹介
設楽氏の器で、ちょっと自分的には納得がいかなくて
反省していたので、今回はリベンジ。
先程終わり、今、ちょっと休憩中。
身体は疲れているけど、心地よい疲れです・・・
こんなに疲れてて、今からお店できるかな?
でも、みんな自分の好きなことなので、頑張れます!
撮影風景の写真を取り忘れてしまい、
夫からのプレゼントのハロウィンのケーキを
全く関係ないけど載せますね。
このケーキの顔をみていると自然に微笑みますね♪
さて、放送日は・・・
恥ずかしいけど、チーズ普及員なので、
恥ずかしいと言っている場合じゃない!
11月5日(木) NHK18:30 頃 イブニングアクセス富山
11月10日(火) NHK11:45 頃 いっと6けん
見てほしいような、見てほしくないような・・・
なにやら 気だけ焦る・・・
- 2009年10月29日 (木)
昨日のブログでは、「ゆとり」なんていっておきながら
焦っています!
今日、作ったスカーフです。 まだまだ作らないと いけないんだけど・・・
11月1日~ のイベントのための段取り、母も同じ日から自宅で展示会 。
その為に作品も作らないと、なんて気だけ焦っていました。
そんな中、ちょっとしたアクシデント。
実は、占いをあまり見ない私が、たまたま、昨日ネットで占いページに
辿りつきました。
今年はとてもいい年。 「そうそう」と思いながら、
でも誕生日を過ぎたころから、29年ぶりに試練が訪れると・・・
でも、それは乗り越えられ、半年後に良い結果を残すことになると。
それを見ていたせいか、今日、起きたアクシデントに
とても冷静に対処できました。
そして、朝から気だけ焦っている自分のために
この状況がおきたのだと、ポジティブに考えることができました。
明日も、チーズの紹介でテレビの撮影が入り、
それを、しっかりなさいといわれているんだなぁと
切り替えもできました。
私に警告をだしているのですね。
地に足を付けなさいと。
そんな中ですが
今晩、昨日撮影したお土産プロジェクトが放送されます。
■■■越中お土産プロジェクトの報道(富山テレビ放送)■■■
日時:10月29(木)18:15頃放送予定(3~4分程度)
放送番組:FNNBBTスーパーニュース(17:54~)
お土産プロジェクトが、実際に形になり、商品化されることを
切望しているので、恥ずかしながら、告知しました。
見てくださいね! もう始まるね(笑)
ゆとり
- 2009年10月28日 (水)
気忙しい性格なので、ご迷惑おかけしております m(_ _)m
そのせいか、ゆったりするためのものをいただきました。
ゆっくりお風呂につかります・・・
ありがとうございました。
本を読むことは、時間がゆっくり流れているように思えます。
昨日、図書館で借りた本。
割と、判断は早いほうなんだけど、3秒とは・・・
ちょっと、興味あります!
今日は、富山のカフェでいろいろ近況を報告しながらのランチ。
こんな時間も大事ですね。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 本 | 美味しいもの
- Comments: 0
ダムダム団 ライヴ
- 2009年10月27日 (火)
久しぶり~♪ ♪ ♪
雷太鼓の日野君が隠れてしまって、ごめんなさい m(_ _)m
3年ぶりですね。
ライヴハウスではなく、高岡駅地下「芸文ギャラリー」なので、
アコースティックで行われ、それもなかなか良かった、良かった!
曲名は、わからないけど (ファンと言えるの?) 懐かしくて
涙がホロリと出る歌もありました (:_;)
魂が入っているよね! 「魂」には、弱いので・・・
アフリカにいるミズキ君がいないのは、寂しいけど、
サックスの方が、増えられ、大人のダムダム団になりました!
で、どんなに ダムダム団 のファンかといいますと・・・
Tシャツが着れるほどです!(笑)
このピンクが旬の色。 カワイイです。
ダムダム団のライヴで、すっきりしたところで、今日も一日始まります!
- BLOG | イベント・行事 | ファッション・着物 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
この一週間
- 2009年10月26日 (月)
たくさ~んの出来事がありました。
とても長い1週間で、まだ1週間?という感じ。
この1週間は、自分にとってとても意味のある1週間だったと思います。
設楽享良氏の作品がNHKの番組で取り上げられました。
設楽氏の作品を日常で使っている私が、番組に出ることに・・・
その撮影現場です!
デサインウェーブ2009イン富山
私は、初めての視聴。
安積朋子 × 名児耶秀美 お二人のデザイントークです。
気さくな方々で、一緒に楽しい時間を過ごすことができました♪
金屋楽市での「横山天心 分科会」
吉村英孝氏のレクチャー風景。
時代とともに町並が変化する様子を分かりやすく説明されてました。
HIGASHIYA というか ㈱シンプリシティ の緒方慎一郎氏のレクチャーも
感覚的で、吉村英孝氏との対照的なのが面白かったです。
皆さんとお話する機会もあり、いまもまだ刺激で頭がいっぱい いっぱい。
まだ、ギャザリング、クラフト展、デザイン展・・・も
今晩は、デザイン関連 駅地下「芸文ギャラリー」にてダムダム団のライヴ。
とにかく、刺激刺激の1週間。
あと、残りは11月1日に「nousaku」で開催されます
ギャラリー無境 塚田晴可氏の講演。
その後、ささやかなパーティがあるので、
今までのたくさんの刺激をアウトプットさせ
そちらのイメージを膨らませているところです。
母から頂いた、この漆御膳が10枚あるので、
それを上手く使いたいわ~
昨晩は、一段落ということで、お肉食べました!(笑)
皆さんには、何が、一段落なのか分からないと思いますが・・・
自分の中では、一段落でした。
ちょうど、この1週間に、nousaku を OPENして1年目もありました。
いい1年目でした。 「素敵な出会い」 それに尽きると思います。
本当にありがとうございました。
では、いまから、いろいろ準備します。
今日も、素敵な一日になりますように・・・
- BLOG | イベント・行事 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0