nousaku お休みしています

  • 2020年04月10日 (金)

世の中が 「新型コロナウイルス」 に振り回されています。

先日より、私は、いったい、何をするのが 良いのでしょうか? と
思案しておりました。
チーズとワインを、この空間で 提供しているのが 「nousaku」
空間を テイクアウトすることは、できません ・・・

それで、「nousaku」 をしばらく、お休みすることにしました。
世の中の 様子を見て、再開したいと思います。
また、お会いできますことを お祈りします。


 
 

灌仏会

  • 2020年04月08日 (水)

毎年 恒例
4月8日は、お釈迦様の 誕生日。
「nousaku」 の シンボル 「誕生仏」 に
お花をお供えし、甘茶を かけて祝います。


今年のこの時期は、大変なことと なっています。
仏様に、「コロナ終息」 を お祈りして ・・・
 
 

モノを捨てる

  • 2020年04月07日 (火)

以前より、ずっと 読み続けている
「片付け」 「掃除」 「整理整頓」 系の本。


入院中も、数冊 読んでいましたが、
今回は、読んでいるだけではなく、捨てることを 決意!

「親の家を 片付ける」 ことが、私たち世代の 課題のように 思っていましたが、
私の 母も 義母も、引っ越しや 家を建てることで、もう ほとんど 片付いています。

と 言うことは ・・・
自分自身が 「親の家」 なんだなぁと 気付いたわけです (^-^;

私の部屋の クローゼットの 中は、写真アルバム 数十冊、
学生時代からの お手紙、お洒落な DM、等々が 綺麗に 並んでいます。
いくら 整理整頓 されていても、息子たちにとっては 要らないもの。


一気には 無理なので、毎日 一箱ずつ
捨てる ことに 決めました!


洋服や 小物なども 一箱ずつね。
一年で、365箱分が 処分されるんですよ~
来年には、きっと すっきり していることでしょう。

ヤル気が 失せそうになったら、本を 読んで。


「きれいな おばあちゃん」 になりたい。
そのためには、家を きれいに することから。
 
 

日常に戻る

  • 2020年04月02日 (木)

家に 戻り、6日目。
やわやわと 過ごしております。

図書館へ 行ったり、着物の お洗濯をしたりと
以前と 同じ生活を しています。

いただいた 花束と、「石瀬の家」 で 摘みました
蔓日々草と 鈴蘭水仙を 小分けに。


何も 変わらない 日常が、
実は 幸せなのかもしれませんね ・・・
 
 

3月の画像

  • 2020年03月31日 (火)

3月は、半分くらい 入院していましたので
入院食が ほとんどでしたね。

今年は、ホタルイカが 豊漁らしいです。
この頃は、腰痛は 「ギックリ腰」 だと 思っていました。


その後、整形外科を 訪れ、手術が 決まり、
体力を 付けようと、お肉!


病院食は、全て 写真を撮り、数枚を チョイス。
治部煮。


アジフライ。
魚と肉を 選べるメニューも ありました。


氷見うどん。


朝食に パンの日も。


栄養バランスが 良く(栄養士さん いらっしゃいますものね)
カルシウムの 多い 食材の 多用は、今後 参考になります。

人参、玉葱、小松菜、胡瓜、白菜、キャベツ などの 身近な野菜は
味付けの バリエーションがあり、ひとつひとつの 食材も吟味され、
美味しく 飽きなく いただけました。
食事が 待ち遠しかったですね~

退院 祝い。
さっそく 美味しい お寿司 ♥


家 ご飯。
カルシウムと ビタミンDを 多く含む
納豆、鮭、小松菜、油揚げは、
骨粗鬆症を 予防すると 言われています。


元気に 迎えることが 出来ました 4月が
どの様になるのか、楽しみです!
 
 

nousaku オープン

  • 2020年03月29日 (日)

しばらくの お休みを ありがとうございます。
昨日 午後、無事 退院できました。

生活のリズムを、nousaku の 再開に 向けて
調整しています。
病院と同じく、昨晩は 午後9時 就寝、
今朝は 午前6時 起床でしたが ・・・

きりのよい、
4月1日(水)20時より
nousaku を オープンの 予定にしていますので

不安定な 世の中では ございますが、よろしく お願いいたします。

入院の理由を、特に 書く必要はないと 思っていましたが、
私のブログを 見てくださっている方にも、起こりうることですので、
知っていただきたいという思いで、書くことにしました。
私と 同年代の方、これから 同年代の方に。

病名は、骨粗しょう症による 「脊椎圧迫骨折」 です。
・・・
「脊椎圧迫骨折」 は、骨粗しょう症 (骨がもろくなる病気) の方に
よくみられる、背骨の骨折です。
寝返りをうつ時や、起き上がる時 等に 起き上がる時 等に
背中に 痛みが出ることが 特徴です。
背骨の骨折をくり返すと、「寝たきり」 の原因にもなりかねません。
・・・
私は、40代の頃より、骨粗しょう症 予備軍と 言われていましたが、
全く 何もしないまま。
そのうちに 進行し、背骨が 3箇所も折れていて、
今回 1箇所を BKP という 背骨に骨セメントを 充填する手術をいたしました。
あとの 2箇所は、様子見ての 手術になります。

従来より、圧迫骨折は、保存的療法が ありましたが、
数ヶ月の長期入院 (コルセット装着して ベッドで安静) とのことで、
私は、短期決戦で行くことに。
術後、1週間も 経たないうちに、以前の痛みが 無く、しっかりと 歩いています。

退院後は、骨粗しょう症を 進ませないための治療 (薬と注射)、
ウォーキングなどの運動、骨太のための 食事。

この病気になったことで、「寝たきり」 を身近に 意識することになり、
治すことに 真剣に取り組み、これからの先、元気で まだまだ やりたいことをやろうと、
心から 思いました。

手術により、大変なことも ありましたが、
これからの 私の人生 にとっては、良かったと思います。
今日から、リセット!



いただきました お花。
優しい色合いに 癒されています。
ありがとうございます~~
 
 

入院準備

  • 2020年03月16日 (月)

今日の 午後より、約 2週間の 入院。
こんなことは、滅多に無く、何をすれば 良いのやら?

病院では、マスク 必須ですので
昨日、ハンカチを 利用しての マスク作りを。
使用済の 市販のマスクから 鼻部分の針金と ゴムを 再利用。

一枚の ハンカチから、2枚 出来上がり!
しかし、派手過ぎる ・・・


最近の ご飯は、骨太を 意識して。
納豆、油揚げ、にしん昆布巻、水菜、など、
豆類、魚、緑黄色野菜。


先日 読みました 本。
シンクロ してました!


「医者に かかり休養することが、今を 一所懸命に 生きること」
この文字通りの、しばらく nousaku をお休みすることに。
休養することが、怠けていることではなく、
ゆっくりさせてもらうことと 教えていただきました。

それでは、もうしばらく、nousaku を
お休みさせて いただきます。
よろしく お願いいたします。
 
 

「nousaku」 お休み案内

  • 2020年03月12日 (木)

3月12日 (木) ~ 約 2週間
「nousaku」 は、お休みします。


かねてよりの 「ギックリ腰」 の 原因が 判明し、
プチ手術を することになり、術後の 療養も 含め、
約 2週間の お休みを 取ることにしました。

再開の際は、こちらで 告知させて いただきますので
どうぞ、よろしく お願いいたします。

なお、東京 国立 「nousaku富士見台トンネル」 の
3月末の 出店も、延期となりました。

合わせての お休みを、よろしく お願いいたします。



孫と 一緒に 遊べるためには、元気に 居ないとね!

 
 

気力・体力をつける

  • 2020年03月08日 (日)

ギックリ腰 以来、
身体を 休めることに 専念していましたら、
体力が ガタ落ち。

近所の スーパーや 銀行に 行くだけで
とても 疲れ、直ぐに 横になってしまいます。

もっと 困ったことに、体力が 無いと 気力さえ 失われて
いくのです。

そんなことでは、いけない!
と、今日は、体力作りのための ウォーキング。
高岡古城公園 射水神社まで、「紅白梅」 を見てきました。


干支の 置物が 木の 至る所に 置かれていることに
初めて 気づきました!


絵馬も この時期の 風物詩ね。


「三の丸 梅林」 まで、行きたいところですが、
行く体力がなく、ショック。
去年までは、行けていたのに・・・

家に戻り、お昼寝をし、その後は 気力を つけます!
9月に 東京ドームで 行われます ライヴのチケットが 抽選で 当たったんです。


それまでには、絶対 元気になっていよう!
何の為に、体力を つけるのかが、大切なのですね。

こんな 年寄染みたこと 言いたくないけど、
この歳になると、実感して、悲しくなるわ~

まっだまだ、沢山 やりたいことが あるんだから
「気力・体力をつける」 ことに、頑張ります!
 
 

新建築

  • 2020年03月04日 (水)

先日来、「ソトコト」、「nice things」 に、
今回は、「新建築 3月号」 に 掲載されました。
錚々たる 面々の中に 取り上げていただきまして、嬉しい限りです。


それぞれの 雑誌の 特徴があり、取り上げ方や 写真が違っていますね。
すっきりと、設計事務所っぽい。
設計が、本業だからね~


団地内という 環境が 分かります。


「富士見台トンネル」 には、徐々に 物質的資源と 人的資源が 集まってきており、
「長期的なカルチャー」 が生まれる土壌を つくりたい ・・・
と 書かれています。

私も 「富士見台トンネル」 の 一員として、
また、これからの 「石瀬の家」 にも 当てはまることでもあり、
「カルチャーが 生まれること」 を 意識したいと思います。

さて、何からすれば 良いのやら?