筍好き
- 2020年04月26日 (日)
筍 好きですので、この季節、もう少し 食べたいね~
今回は、混ぜご飯。
筍と油揚げを 煮て、ご飯に 混ぜるだけ。
筍が ゴロゴロ。
残りは、卵とじにして。
他にも、天麩羅、バター焼きで いただき、
そろそろ 別の食材も。
そんなことで、簡単つまみの本を 読みあさっています!
三日に 一度の スーパーなので、メニューを 考えてね~
あるもので 上手く作ることも 楽しいよ!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 本
- Comments: 0
とやま土人形
- 2020年04月25日 (土)
仕舞ってありました 「とやま土人形」 を 飾りました。
もうすぐ 5月 なんですね。
最近は、月日の 感覚も 無くなっていて ・・・
愛らしい 五月人形で 癒されます。
孫たちも、五月人形の様に 元気に 育ってほしいです~
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
お魚テイクアウト
- 2020年04月24日 (金)
なかなか 手に入りにくい 「勝駒」 を
酒屋さんで 購入 出来ましたので、
お魚を いただきたいな。
いつもの お魚屋さんで
お刺身と 焼魚を 買ってきて。
好きな器の セッティングで 家ご飯。
気分が上がり、泡やら 日本酒やらで
ちょっと 呑み過ぎましたが ・・・
孫の つっくんと Line。
今度は、笑い過ぎ (*^^*)
家呑みが 楽しくなる 工夫して
乗り切りましょう!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 癒し・休息
- Comments: 0
時間がゆっくりと
- 2020年04月23日 (木)
いつもは、あれこれと バタバタしていましたが、
最近は、時間が ゆっくりと 流れていますね。
ほんと、どうやって 時間を 潰そうかと 悩むくらいです。
今日も、お抹茶をいただき、
(羊羹の断面が 梅に見えなくもない?)
図書館で 本でも 借りて来ようと思いますが、
図書館へ 行くのも はばかられるくらいです。
それで、家の中の 自分の本を
(買った本は、いつでも 読めると 未読が 多いんです)
読むことに。
合間に、縫い物。
その後、ちょっと 昼寝かな?
テレビを見て、夕飯。
そして、一日が 終わって いくんですね ・・・
こんなゆっくりとした時間を 味わうことに 慣れてなくて
戸惑い (:_;)
早く、終息してくださ~い!
片付け進行中
- 2020年04月22日 (水)
毎日、一箱ずつ 捨てることを 実行しています!
が、全然、減った感じが 無く、充実感が ありません。
あれだけ 捨てたのに ・・・
いかに、要らないものが 多いのかを 実感しています。
読んでいる 本より、
「小さな空間」 を 少しずつ やることで、
片付けを やった! と思い、次に つながっていくそう。
スタイリスト 「内田彩仍」 さんの 裁縫箱。
衣服作家 「安藤明子」 さんの 裁縫箱。
それで、今日は、編み物の 箱を 整理整頓。
小さな箱ですが、綺麗に まとまって、嬉しい ♪
この気持ちが、「次は どこを 片付けようかしら?」 と 連鎖し、
そのうちに、家全体が、片付くのでしょう。
家を 片付けるのは、自粛の 「今 でしょ!」
- BLOG | そうじ・片付け・家事
- Comments: 0
おさんどんの日々
- 2020年04月21日 (火)
三度 三度の おさんどんを しています。
今までも、ご飯を 作っていましたが、
たまに 外食をしていましたので、
「おさんどん」 という感覚は ありませんでしたね。
骨粗しょう症 ということもあり、食材を 考えて。
納豆と牛乳の お好み焼きに キムチトッピング。
野菜煮込み 「ブリー・ド・那須」チーズ 入り。
こちらの チーズが 入っています。
トロトロ (*^^*)
生クリーム、牛乳、チーズで カルボナーラ。
成田パンには、筍。
今晩は、手抜きしたい! と、カレー。
とろけるチーズを 間に はさんでね。
ノンアルコールビール なんですよ ~
暇なので、「ご飯くらいは 毎日 手作り」 と 思いましたが、
毎日毎日だと、疲れが。 (大した ご飯 作ってないのにね)
テイクアウト したくなる気持ちが 分かります!
近いうちに ・・・
- BLOG | チーズのこと | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
今日一日
- 2020年04月20日 (月)
「nousaku」 復活の日まで、毎日 頑張って
ブログを アップすると 宣言しましたが、
家に こもっていては、全然 変わりばえ しないですねぇ。
日常としての 「今日一日」 です ・・・
まず、朝食を いただき、スーパーへ。
片付けや 裁縫の仕上げをして、昼食。
その後、今年 2回目の 筍を昆布と 煮ます。
次の 着物リメイクの 裁断。
基本の 型紙があり、それを アレンジ。
虎屋さんの 羊羹 「夜の梅」 で 久々の お抹茶を 夫と。
暇なので、「夜の梅」 の名前の 由来を調べてみる。
・・・
切り口の 小豆を夜の闇に咲く梅に見立てて、この菓銘が つけられました
・・・
食べ終わってましたので、明日、羊羹の断面を 確かめてみよう。
本を 読んでみる。
どちらも、「おもてなし」 ですね。
YouTubuで 「世界の終わり」 を 観る。
そうこうするうちに、夕方となりました。
夕飯の用意を しましょうか ・・・
好きなことだけ やっての 今日一日。
こんな 緊張感の無い 毎日を 過ごしていたら、
「nousaku」 復活が 出来なくなるかも? と
不安になってきます ・・・
あ、「nousaku」 やってても、同じ日常でしたが、
「nousaku」をすることは、時間の制限や心構えが
引き締めることになっていたのですね。
「のんびり 過ごした時期が あったなぁ」 と思える日が
早く 来ますように!
片付け中
- 2020年04月19日 (日)
今日は、一歩も 外に 出なくて、「能 style」 の 片付けを。
「能 style」 を 「石瀬の家」 に 移転を 考えていて。
卓球台も 撤去。
スッキリしているように 思いますが、傍らには 段ボールや 箪笥群。
すべて 着物が 入っているんです。
断捨離中の今、これらを 片付けることが、
今からの 課題です!
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 能 style
- Comments: 0
家でじっと
- 2020年04月18日 (土)
毎日、新型コロナが 気になり、
ニュースばかり 見ています。
こちら 富山でも 感染が 広がり、
身近で 深刻な 問題となってきています。
そのような 状況の中で、医療関従事者、スーパーやドラッグストア、宅急便や交通機関、
他、感染リスクの不安を 抱えながら、働いていらっしゃることを 思いますと
家の中で 「退屈」 やら 「暇してるー」 なんて 言っている 場合じゃない!
本当に、今、大変な中、現場にいらっしゃる方々に 感謝。
私は、人との 接触を 減らすこととして
ただ、家の中で じっとしているだけしか できませんが・・・
それくらい、頑張れます!
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 自己啓発
- Comments: 0
家こもりを 楽しく
- 2020年04月17日 (金)
もともと 「家」 に 居るのが 好きなので、苦では ありませんでしたが、
規制されているという意識となると、ちょっと 辛い気持ちにも。
それで、家こもりを 楽しく感じるようにしましょう!
作りたい洋服を、何枚も。
いつも 同じ型紙ですが、生地が 違うと 新鮮。
手作りマスクの ご注文も いただきました m(_ _)m
裏地が 旗のように つながってるのが、せっせと感。
読書と断捨離を 好きなだけ。
ものは、期間の区切りを決めて、緩やかに “ 引き算する ”
著者の お父様が 10年くらいかけて 持ち物を 引き算され、
最後の家具は、ベットと 数枚の衣類を おさめた箪笥 だけに。
潔い人生に 憧れました!
それを 目標に、毎日、モノを 捨てています。
華やかな 気持ちにも。
いただきました 花束を、入口に。
ほとんど、来客は ありませんが、気持ちだけは。
外は とても 良いお天気。
ウォーキングは、3密には、なりませんよね?
ちょっと 出かけてきましょう。
外に 出るということが、「楽しさ」 になるなんて。
(基本、日光に 当たりたくない)
新型コロナで、何かを 発見できたり、意識が 変わったり。
プラス思考で、いきましょう!