nousaku 富士見台トンネル
- 2019年12月18日 (水)
一ヶ月ぶりの 「nousaku 富士見台トンネル」 です。
本棚が、増えていました!
建築系が ほとんどですが ・・・
寒くなりましたので、「燗酒」 を。
高岡での 「燗酒 勉強会」 、昨日の 「燗酒 巡り」 などで、準備していました。
つまみは、富山からの 「かぶら寿司」
ほとんどの方が、「初めて 食べました!」 と。
そして、「美味しい ~~」
「黒とろろの おにぎり」 を握ったり、蒲鉾を 焼いたりと、
富山では 普通のことを 珍しく 思っていただき、
食文化の 違いを 知ることになりました。
「黒とろろの おにぎり」 を 食べられた 皆さんが、
富山県 お土産プロジェクト 「幸のこわけ」 の 「おむすび 黒とろろ」 を
購入くださり、全て 完売となりました!
「黒とろろの おにぎり」 を食べたことが 無いお方は、
こちらに おにぎり 一個が 入っていると 勘違い。
「昆布だけ なんです」 と説明を。
「おむすび 黒とろろ」 を 「おむすび 用 黒とろろ」 と
名称を 変えないといけませんね (^-^;
「白とろろ」 を おでんに 入れることも 無いそうで、
次回の 「nousaku 富士見台トンネル」 では、
おでんを お出ししようと 思います。
もちろん、白とろろ トッピングで。
次回の 「nousaku 富士見台トンネル」 は、2月 上旬を 予定。
こちらでも、案内いたしますので、よろしく お願いいたします。
燗酒巡り
- 2019年12月17日 (火)
高岡 → 東京の 移動日は、お休みの日と していますので
気になるお店の 散策をしています。
アクセスを 考慮し、中央線 沿線で。
一件目は、吉祥寺の 「火弖ル」 さん。
雑誌 「BURUTUS」 で チェック してありました!
向い側が とても近い コの字型の カウンターが 面白いわ。
コップ酒。
二軒目は、「火弖ル」 さんの ご紹介で
国分寺 「燗酒屋 がらーじ」 さん。
店主さんから、いろいろと 燗酒のことを 伺いました!
次の日からの 「nousaku 富士見台トンネル」 に 活かしましょうね。
店内の 燗の絵が オツ。
お気楽 一人呑みの 東京 初日でした~~
高岡に戻りました!
- 2019年12月16日 (月)
不在の間に、お電話を いただきました 方々、
申し訳ございませんでした。
明日からは、年末まで (12月30日)
ずっと、高岡の 「nousaku」 は開いておりますので
よろしく お願いいたします。
東京 国立 「nousaku 富士見台トンネル」 や
プライベートで、様々なことが ありました。
おいおいと ブログアップを しようと思います。
「富士見台トンネル」 での 「おはぎびより」 さんの 「いちごのおはぎ」 と
「nousaku 富士見台トンネル」 での 泡の 相性が 良いんです (^ ^)
相乗効果は、シェアキッチン ならでは!
まだまだ、これからの 「富士見台トンネル」 ですが
出展者 みなさんとの「ワンチーム」で
頑張っていけそうな 予感 ・・・
手作り
- 2019年12月09日 (月)
最近の 私は、ご存じの 通り、
「手作り」 メインの 時間を 過ごしています。
その 「手作り」 で、ほっこり したことが ありました。
先日、建築の 打合せがあり、お宅に 訪問したところ
「手作り」 の サプライズ プレゼントを いただきました!
プチポアン刺繍の サンタクロースの ブローチ。
とっても 手が込んだ 細かい 作業です。
私も、なるべくなら 「手作り」 のプレゼントを と
思っていますが、こんなにも 「手作り」 が 嬉しいものだとは ・・・
クリスマスまでは、ずっと 身に 着けていたいと 思います。
今日は、大きな かぶらを いただきました。
直径 20cm くらいあります。
こちらも 「手作り」 の お野菜。
「かぶら寿司」 を 作りたいところですが、
作れないのです (:_;)
明後日からは、東京なので、明日中に 何かに しなくては!
かぶら料理の レシピを 検索しよう~
「富士見台トンネル」 でも、「手作り」 を テーマに
やってみたいわ!
寒くなってきましたね
- 2019年12月05日 (木)
家からは 出たくありません!
それで、家の中で、細々としたこと ばかり。
ipad mini ケースが 擦り切れましたので 繕います。
外側は、藍染め布で、チクチク。
内側にも。
パンツに 貼り付け ポケットを 縫い付けました。
先日の おでんの具材 大根の葉の キンピラと
切り干し 大根を 戻し中。
師走に入り、そんなことばかりも していられません!
晴れ間に、出かけよう~っと。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
熱燗勉強会
- 2019年12月02日 (月)
前回の 東京 「ひねもす」 での 熱燗を いただいてから
燗酒にハマり、急遽、日本酒通の 方々と 勉強会を
「能 style」 にて、開催。
それぞれに、お持ち寄り いただきました。
泡好きなので、まずは 泡で 乾杯 ♪
おつまみも それぞれに ご持参 いただき。
昆布〆や、白和え、
網代の籠に、織部の器。
私は、おでんを。
東京のワインを 箸休め。
「勝駒」 本造譲 と チロリが、絵になります!
つまみは、なんと! 虎屋の 羊羹。
餡子と日本酒の マリアージュ (^ ^)
途中、中座? 移動?
しまして 高岡駅 2階 デッキへ。
最近、出来ました 高岡駅前の 銀行の ファサードが
12月より クリスマスバージョン。
16時より、1時間毎に 5分間なので お見逃し 無く!
熱燗 勉強会は、
結局、日本酒 全てが 美味しくて、
勉強会に なったのかなぁ?(笑)
「nousaku」 でも、
日本酒を お出しする日が 来るかも~
チーズと日本酒も、合うそうだからね。
日本酒に ハマりそうな、今日 この頃です。
「 富士見台トンネル」 12月 スケジュール
- 2019年12月01日 (日)
「富士見台トンネル」 の12月の カレンダーです。
東京 国立 「nousaku 富士見台トンネル」 は、
12月12日 (木) ~ 15日 (日) の 営業となります。
「nousaku」 の他にも、
「CORAL COFFEE」 (長崎県五島列島 富江 「さんごさん」 焙煎珈琲)
「星兵衛」 (出張鮨)
「たびたび」 (サンドイッチとコーヒーのモーニング)
「おはぎびより」 (おはぎ cafe)
「ノウサクアーキテクツ」 (設計事務所)
シェアキッチンとして 開いております!
そのため、
12月11日 (水) ~ 16日 (月) までの間、
高岡 「nousaku」 は、お休みします。
よろしく お願いいたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 富士見台トンネル
- Comments: 0
11月の画像
- 2019年11月30日 (土)
東京から 帰り、新高岡駅 近くの ワインと和食 「かわはら」さん。
魚に お肉に ・・・ (^ ^)
「nousaku」 を お休みにしていましたので、3軒も ハシゴ (^-^;
ハイボールを。
別の お店で、スパークリングワインもね~
泡 好きです ♥
無性に、お魚 食べたい!
甲箱蟹、〆サバ、寒ブリ、かぶら寿司。
ある日の 昼食 「家ごはん」
生姜ご飯です。
日本酒の 熱燗が もっぱらの事。
チロリを 購入して、お刺身と 合わせてみました。
思ったより、画像が 少ないね。
11月は、寝てばかりいたのかな?
師走は、寝ては いれないね。
走らないと!
部屋を整える
- 2019年11月28日 (木)
一気に 「整える、こと」 を 読み終えました。
部屋を 整えたいなぁ。
しかし、4.5畳くらいの 狭い部屋で
本と洋服 のみ。
どうやって、整えましょうか?
絹の紋付で ベッドカバーを作り
イメージを 変えることにしました!
絹の光沢が 美しくて、すりすり したいくらい~
不要な 本や洋服も 処理し、狭い空間でも 気持ち良く、
睡眠が 好きな私は、ますます 部屋に こもりたくなってしまいます。
本からの 抜粋。
・・・
「ささやかな ところから」
身近なところから整え、ささやかな 清々しさを 知る。
それが 幾つかつづけば、いつの間にか、
自然に、ほかのものも 整ってきます。
・・・
その通り。
ほかの場所も 整えたくなりました!
カバンの中、引き出しの中と 「ささやかな ところから」
ですね~
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 自己啓発 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
1127の日常
- 2019年11月27日 (水)
昨日、図書館で 借りました 本達。
借りる本は、今の自分の 興味の的。
日本酒と 東京で 早い時間から 呑める お店。
クロワッサンの 目次ページの 花束が ステキ ♥
と、別のことにも、目は 行きます ・・・
「和」 の 椿で、「洋」 の ブーケが 出来るなんて!
「整える、こと」 も 借りてきました。
自分の 部屋の中が、なかなか 実践が出来ていないので、
好みの インテリアの イメージ本も 見て、
やる気を出させます!
途中、「趣味どきっ!」 を 観ています。
「織物」 が 最近の 興味。
染色家の方のインテリアも 参考になりました~
部屋の 模様替えも 始めましたが、あまり、一気にやりますと
ギックリ腰の 危険が。
そろりそろりと やることにします。
いろんなことを、整えたい!
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | ワイン・酒類 | 本
- Comments: 0