日常に戻す
- 2019年08月23日 (金)
同窓会 幹事年が 終わり、しばらく ちょっと ロスの気分でした。
日常の生活に 戻しましょうと、裁縫と 読書。
ずいぶん前から 取り掛っていました ワンピース。
やっと 袖が 付きました。
あら、シワシワ ・・・ (*_*;
地模様は 紅葉(のような?)
秋に 着たいな!
図書館へは、外 (銀行やスーパー) に出た ついでに
毎日 通ってる~
いつも 同じ系統ですね。
そして、お昼寝も 欠かさず。
気温が 30℃を 切っていますので、お昼寝も 快適になりました!
あ、日常ではないけど、髪をバッサリと。
セーラー服姿には、髪を結んだ方が 良いとのことで
髪を 切らずにいました。
同窓会 余興後に、さっそく。
バッサリ 髪を切るのが、清々しくて 好きなんです!
スッキリしたところで、来月 早々の イベントの
準備に 取り掛りましょう~
夏の終わり
- 2019年08月20日 (火)
今日は、雨模様。
しばらく 続くそうですね。
雨が 上がる頃には、「処暑」 となり
暑さが和らぐ季節と なっていきます。
いただきました 「紫蘇ジュース」 で 夏の疲れを 吹き飛ばそう!
夏の風物詩 甲子園での 「夏の高校野球」 も 明後日が 決勝。
夏が 終わってしまう感。
暑い暑いと 言ってた 夏が過ぎ ・・・
ちょっと 寂しいね。
でも、大好きな 「秋」 の季節が 来るのですから
寂しがっていないで、去り行く 「夏」 を 楽しみましょう ♪
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 自然・季節・花
- Comments: 0
同窓会 幹事学年
- 2019年08月17日 (土)
還暦の 一年前に、高校全体の 同窓会幹事の順番が 回ってきます。
昨日の お休みを いただきましたのは、同窓会が あったから。
ずいぶん前から、企画・準備を進めており、やっと 本番が終了。
気が抜けて、今日は、ボーッとしています。
ブログには、同窓会の記録として 書き留めて おきましょうね。
「令和」 の時代となり、
また、私達 同級生は、もうすぐ 還暦を迎え、新しい ライフスタイルへと。
みんなで 折りました 「祝鶴」
華やかな テーブルセッティングと なりました!
高校時代の 楽しみでもあった 「フォークダンス」 の再現。
キャンプファイヤーは、手作りしたんですよ!
扇風機に 赤い布、暖炉用の薪を 積んで。
ショボいけど、可愛い ♡
セーラー服を 着る役となり ・・・(*_*;
もう二度と 着ることは 無いでしょうと、楽しみましたよ ♡
実は、10年くらい前の 首都圏同窓会 でも セーラー服を 着ましたが、
(10年前は、やっぱり 若いわ~)
まさか、還暦 間近になって 着るなんて!
まだまだ たくさんの 企画や映像、ライブが 催されていましたが、
写真を 撮ることも出来ず、数枚の アップです。
同窓会が 終わり、一区切り つきましたので、
次のことに 向かいましょう~
今日は、ちょっと 一息ついてねっ。
まさに、同窓会テーマ でもあります
さあ、新しい時代の 扉を開けよう!
夏に耐える
- 2019年08月11日 (日)
暑くて、暑くて、
「耐える」 しかないです。
「立秋」 となり、もうすぐ 秋が来ると 思って。
残り少ない 「夏」 を楽しむ くらいの気持ちに 切り替え
夏野菜や ガラス器、染付で、今を 楽しもう!
桃とメロンの 冷製パスタ。
具が 多すぎて、麺が 見えない (*_*;
夏野菜の パスタ。
ズッキーニ、ナス、トマト。
プチトマトで トマトソースを たっぷり作り、
ミートソーススパゲティに。 パセリは 「石瀬の家」 より 摘んで。
石瀬の家で 摘みました 「大葉」 を添えて。
ガラス器で 涼し気。
みつ豆を こんなガラス器で いただくと 美味しそう ♪
ざっくりした 麻地の敷物は、手作りしました。
夏の器を 全て 使わないうちに、夏が 終わってしまいます。
そう思うと、短い夏ですよ!
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
水引イヤリング
- 2019年08月08日 (木)
ハマりもの 「水引き」
たった一つの 「梅結び」 だけなんですが ・・・
色を変えるだけでも、全然 違うのが ハマる理由。
奥のイヤリングの アップです。
お客様と 私が、偶然にも 「水引ピアス」
先日も、「nousaku」 にて お買い求め いただきました!
ご興味がありましたら、ご連絡を~~
お盆休みの案内
- 2019年08月05日 (月)
8月3日、4日と イベントに 出かけており、
さすがに この暑い中の 二日、体力が 付いていきません (:_;)
真夜中の 焼肉や ユッケジャン麺。
発酵 黒ニンニクを 毎日 欠かさず。
この暑さ、いつまで 続くのかしら?
一ヶ月 くらい、頑張りましょう!
さて、お盆期間の 営業に つきまして。
8月16日(木)
お休みとなりますので
よろしく お願いします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
毎日、暑いですね
- 2019年08月03日 (土)
こんなに 暑くては、家から 出たくありません!
家の中で、水引 作成中。
読書。
そして、お昼寝。
少し 涼しくなりましたら、お出かけです~
ここ 高岡では、七夕祭が 始まり、
毎日、ライブや イベントが 行われるのです。
その為にも、昼間は 体力を温存しておきましょう。
7月の画像
- 2019年07月31日 (水)
毎月の 一ヶ月の 締めくくり。
7月は、膝を 痛めましたので、外出の回数が 減り
食べ歩きは あまりしませんでした。
お差し入れの ニューオータニホテルの ケーキ ♡
どちらを いただこうかと、迷ってしまいますね。
8月で 閉店します 高岡大和のレストランで 「オムライス」
7 階にあり、景色が 良いのです。
人気の地酒 「勝駒」 は、お持ち帰りしました~
焼鳥屋さんで 赤ウインナー。
黒ビール。
持参のレコードを 聴きながら。
刺身 盛り合わせ。
早い時間から、呑みましたね。
久しぶりの カクテルは、いつもの 「ギムレット」
お刺身は、「ザストロ」 「メジマグロ」
土用の丑。
一日遅れ でしたが。
ゆうかメロン。
甘い~~
家ごはん。
ある日の 昼食。
ざる蕎麦と笹巻寿司も 昼食。
枝豆のペペロンチーノは、つまみ。
成田 理俊 氏の プライパン LOVE ♡
今日が 7月 最終日。
夫が 出張しているので、夕飯は、外食かな?
どちらに 行こうかなぁ ・・・
来月の 画像にね。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
ガラス器
- 2019年07月29日 (月)
せっかく 四季が あるのですから、器も 四季を 楽しみましょうと
先日より、意識を 高めています。
「能 style」 での ディスプレイ。
ガラス器を 薬棚に 並べています。
棚に 仕舞われていた 小物を 出してみました。
他にも、いろいろな場所に ガラス器や 染付が
仕舞われているので、出してこなくちゃ!
あっという間に、秋が来そうで ・・・
しみじみと 時間が 早く 進むことを
感じています ・・・
残り数日
- 2019年07月25日 (木)
クラウドファンディング 「きびだんご」 にて
団地の商店街にシェア商店 「富士見台トンネル」 をつくろう!
「nousaku」 の お客様、知人、同級生に 私からも 声掛けし、
たくさんの 支援を いただいており、ありがとうございます。
私も 「富士見台トンネル 年会員コース」 を支援し、
その他にも、月に 一週間 「富士見台トンネル」 にて
お店を 開きたいなぁと 企てています。
能作淳平の 活動報告を 見ていて、
皆さんが 「富士見台トンネル」 で 何かを やってみたいと
前向きに 発言されていることに 触発されています。
来年には、60代という 年齢ですが
やりたいという気持ちが 衰えない自分を 応援したい!
そんなわけで、残り数日と なりましたが、
団地の商店街にシェア商店「富士見台トンネル」をつくろう!の
ご支援を よろしく お願いいたします。
そちらでは、「富山の美味しいもの」 と 「お酒」
器にも こだわって!
そろそろ 具体的に プランを 練ることにしましょう~
楽しみ ♪