次のこと
- 2019年03月13日 (水)
思い付きで またまた やりたいことが 出てきまして、
どの様に 進めましょう? と思案していました。
関係者さんとの アポも取れて、企画書作りと
事は、進みつつあります。
モチベーションアップのために、
本も 読みながら。
「啓蟄」 よりの ヤル気を 形にしていきましょう!
半年後には、成長していたいわ~
- BLOG | nousaku 講座 | 本 | 自己啓発
- Comments: 0
セッティング思案中
- 2019年03月10日 (日)
次回の インテリアの お仕事にからみ、勉強中。
中国茶の セッティングを やってみたい!
手持ちの器で、自己流。
黒 or ベージュで 悩むところです ・・・
色の他にも、実際の中国茶器よりも 大きいので、茶托とのバランスが 悪いとか、
それぞれの器が 同じ作家さんでは ありませんので、微妙な違いが 出ているなど、
悩みどころ 満載。
細かい点は 目をつぶり、
お部屋全体に合う セッティングとして
おおらかに いきましょうー
いつもながら、楽しんで、お仕事しましょ!
- BLOG | テーブルコーディネート | 本 | 茶道・中国茶
- Comments: 0
大量の着物
- 2019年03月08日 (金)
事務処理も 終わり、一昨日の 「啓蟄」 より
ヤル気が 出てきました!
「能 style」 にお越しいただく方に
「何か 洋服は 増えましたか?」 と尋ねられることが しばしば。
月に 2、3枚しか 作っていなくて
作る洋服から、お買い上げ いただきますので
新作は、全く 無し。
一昨日 洋服を 作ろう! と思ったところ
着物を いただいたのです。
もう既に、ほどいてもらうために、
義母に 数枚が 渡っているのです。
ほんと、大量!
何を 作りましょう?
と、ワクワクしながら 着物を 眺めています。
出来上がりましたら、こちらのブログでも
お披露目できたらと 思っていますが、
裁縫する時間を 作ることが、難題 (^-^;
啓蟄
- 2019年03月06日 (水)
「啓蟄」とは、
大地が暖まり 冬眠していた虫が、春の訪れを 感じ、穴から出てくる 頃。
何だか、やりたいことが いっぱい 頭に 浮かんだのです。
啓蟄の 今日だから、「やる気」 が 虫ように ムクムクと
土から 出てきたのかしか?
つい先日、ただ今、私のハマりもの 「世界の終わり」 が 4年ぶりに
2枚のアルバムを 出され、当然 購入。
そこへ、タイミング良く ファンクラブペーパーが 届きました。
その中での 深瀬君の
言葉にも 影響されています。
・・・
ある日ふと、「なんか俺アルバム発売前に 死にそうだな」 って思ったんですよね。
でも まだ見届けたいものが たくさんあるし、メンバーと やってないことも たくさんあるから
・・・
Saori ちゃんが書く 僕らの自伝小説映画化が 大ヒットするためにも、
もう少し 生きていたいなと思います(笑)
・・・
以前、世界の終わり ピアノの「Saori」 さんの 小説 「ふたご」 を 読みましたので
深瀬くんの精神状態は、いつも気になって 聴いていました。
そんな 深瀬君の 「やっていないことを やりたい気持ち」 は
60歳を 間近に迎える私も 同じなんです。
やりたいこと いっぱい やらないと!
そう考えていると、自分は、できる環境 (場所や 家族の理解) に
いることに 気付き (やっと?)、やるしかない!
啓蟄に 感じたことでした ・・・
- BLOG | 自己啓発 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
技のこわけ お披露目会
- 2019年03月05日 (火)
企画・選定に 携わっております 富山県お土産プロジェクト 「技のこわけ」 の
お披露目会が 「石瀬の家」 にて 行われました!
「福分け皿」、「福分け片口・ぐい呑み」、「箸置き」 の ラインナップ。
器を 製作された それぞれの 作家さん、企業の方の 説明を 聞き入っています。
床暖房ですので、皆さん 正座で。
「技のこわけ」 を使っての 「COMMA CAFFEE STANDE」 さんの お料理。
素敵ですねー
料理アップ。
連続して 並んで、可愛い~♡
前川わと さんの 器です。
「KISEN」 に お料理。
プロジェクターで 向かいの建物に 映像。
日本酒も 揃えて。
私のしたことと言えば、銅器に 「椿」 を 活けたことくらいかな ・・・
100年前の「 能作家」 の 火鉢に 「椿」 を 浮かべて。
伝統産業を 現代の生活に 素敵に 取り入れることを
楽しんで、提案することなんだなぁと あらためて 感じた 一日でした!
「能 style」で、扱っている「技のこわけ」 を、
よろしく お願いいたします m(_ _)m
皆さま、お疲れ様でした!
お披露目の後、「nousaku」 をオープンした 私にも
お疲れ様でした!
- BLOG | イベント・行事 | 能 style | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
2月の画像
- 2019年02月28日 (木)
毎月の 終わりに まとめての 画像。
インスタグラムには、ちょこちょこと アップしているのですが
ブログにも 記録として。
初めての 一人秋吉。
ねぎま、じゅんけい、串カツ。
一人焼鳥、なかなか 良かった!
インテリア小物 探しに 富山へ、ちょこっと 寄り道。
日本酒 飲み比べ。
予約が なかなか 取れないお店ですが
前日 予約で、入店 出来ました。ラッキー!
次の日は、居酒屋さんで。
のどぐろ、他には、ブリ、カワハギお刺身、白子天、白子酢、すり身揚げ
まだまだ ・・・
二次会に、肉。
食べ過ぎ!
ケータリング 寿司会も
「nousaku」 にて。
ウニが潜んでいる イカ。
イクラとカニです。
お酒たち。
バレンタインデー「デルレイ」
手作り プチケーキ。
2月は 東京から 息子達が順番に 帰省。
スタッフや お連れの お客様との食事を 記録。
私は、接待役として 一緒に 美味しいものを
いただけるのです (*^^*)
ごちそうさまでした m(_ _)m
3月は、何をいただけるかなぁ ・・・
「能 style」にて
- 2019年02月28日 (木)
嬉しいこと ありました!
以前の ブログにも アップしましたが、
まだ、製作途中のコートを 「能 style」 のボディに 掛けておいたところ
偶然、「能 style」 の前を 通られたお方が、
袖の無い ジャンパースカートの状態で 欲しいと言われ、お買い上げされました。
最初は、長袖のコートを 作る予定でしたので、
袖は、既に 出来上がっていました。
袖を 何とかして 使おうと、少々の布が 余っていましたので
つなぎ合わせて ボレロを 作りました。
できれば、以前 ジャンパースカートを 買ってくださったお方に
お揃いの ボレロとして 着ていただきたいのですが
連絡を 取ることができません。
私の 出来ることといえば、また、「能 style」 のウインドウに 飾る事だけ。
2週間くらい 飾っていたところ、なんと!
ジャンパースカートを買われたお方の 目に留まり
お揃いで、購入いただけたのでした。
私が作る洋服は、世界に 一枚ですので、
「渡るべきところに 渡って欲しいなぁ」 と 想って作っています。
些細なことですが、想いが 通じ、嬉しい気持ちと なったのです。
早く 申告の 事務処理を 終えて、裁縫が したいです!
素敵な日
- 2019年02月25日 (月)
二日前のこと。
高岡市美術館で 開催されている
「富山大学 芸術文化学部 大学院芸術文化学研究科 卒業・修了研究制作展 GEIBUN10」へ
出かけてきました。
長男が 大学から~ 17年も お世話になりました 「塚本由晴」 先生の ゲストトークがあると
当日の朝、情報をいただき、是非! とのことで。
長男が 大学研究室で 携わっていました 「窓のふるまい学」 の説明を
されているところです。
「建築」 と 「ふるまい」 という言葉が つながる感覚が なかったのですが、
先生のお話で、関係が よく分かりました。
「ふるまい」 とは、響きが 心地よいですね。
時間切れで、途中で 終わってしまいましたが
続きを 聞いてみたいですー
講演、講評会、会食の後、三次会としまして
塚本先生が 「nousaku」 を 訪れてくださいました。
先生の胸には、私が プレゼントしました 手作りの ポケットチーフ。
ぴったりの 色合いでした!
とても 笑顔の理由が 以下にあります。
長文ですので、ご興味のある方は、お読みくださいね。
私が、塚本先生を 知りましたのは、20年余り前。
先生が 若い時から、建築誌に よく登場され、憧れの 建築家。
長男が 大学を 目指す時に、「塚本由晴 研究室」 を進めましたのは、私。
理由が 二つ ありました。
・出身大学で教えている (母校の先生は 母校の生徒を 可愛がると思います)
・若い先生 (息子が それなりの年になった時に、先生は 成熟し活躍されていると察します)
目出度く、塚本先生の研究室に 入ることができ、
17年も 先生の下で 勉強をさせてもらいました。
その恩師が 来てくださり、この様な 笑顔となったのです!
それから、講演会中での アクシデント(?)での お人柄も 素敵だったこと。
赤ちゃんを お連れの聴講者が いらっしゃり、途中 赤ちゃんが グズってしまいました。
その日の朝、Twitter 記事で 「電車の中で赤ちゃんが 泣き出した時の対応」 についての
様々な 意見を見ていたものですから、私には、旬な 出来事でした。
赤ちゃんを あやすとか、一番気になっているのは 親だから その方への対応、ブツブツ言う方への対応 などなど。
講演中に 同じ状況に なった訳ですが、私は、塚本先生に ご迷惑が かかるのでは? とか
聴講者の 皆さんは、どう思っているのでしょう? とか
ハラハラして聴いており、お話の内容に 集中できません。
そんな中、塚本先生が 赤ちゃんを お連れの方に 「大丈夫だよー」 と お声を掛けられました。
その瞬間、私の心配事は 吹っ飛び、どれだけ 赤ちゃんが グズっても
全然、気にならなくなったのです。
きっと 聴講者の皆さんも 同じだと思います。
「お気遣いの言葉」 でした。
「nousaku」 での 先生との 会話。
長男の学生時代の 進路の悩みなど、先生が 把握されていて
私は 初めて聞かされました。
本当に、お世話になったのだなぁと。
「お母さんが 息子を 可愛いと思っているのと同じで、僕も 可愛いと思っています」とも。
最近は、長男のみならず、次男とも 絡みがあるとのことで 嬉しく思っています。
今の長男があるのは、塚本先生の おかげだなぁと
しみじみと 想う夜でした。
ありがとうございます。
素敵な 気持ちになった 一日でした。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 癒し・休息
- Comments: 0
残りもので 家ごはん
- 2019年02月21日 (木)
先日、「nousaku」 にて、お寿司会 があり、
その際に 残りました 「大根おろし」 と 「イカの黒作り」 を 使っての 家ごはん。
和風ステーキに 「大根おろし」 と 菜の花を 乗っけました!
「イカの黒作り」 は、イカ墨パスタに。
トマトソースを 作り、混ぜ込んだのです。
「もったいない精神」 の 私には、
残りものを 上手く使って ご飯を作るのが
面白いのですー
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
棚の整理
- 2019年02月20日 (水)
先週~ ずっと バタバタして (いつものこと?)
やっと 一息。
気になっていました 棚の掃除を しましょう。
埃まみれに なっていたのでした ・・・(^-^;
物置状態になっていましたので、大きい器皿は 「石瀬の家」 に
持っていくことに。
とりあえず、おちょこを 綺麗に並べて。
ほんとうは、季節感を入れた 室礼にしたいのですが
まだまだ、やることが 山積み。
今日は、ここまで。
お掃除しますと、気持ちがスッキリするのは
分かっているのですが、なかなか時間が 取れない ・・・
一日、一時間でも 割くことにしましょうね。
- BLOG | そうじ・片付け・家事
- Comments: 0