図書館始め

  • 2019年01月11日 (金)

ウォーキングを兼ねて 今年初の 図書館へ。

借りた本。
相変わらずの チョイスですね。


本は 読みたいけど、最近は 目が疲れるのです。
ほどほどに しないと ・・・
 
 

ハレとケ

  • 2019年01月10日 (木)

元旦の 朝。


大晦日の 昼。


卵かけご飯でしたので、
ご飯が ぐちゃぐちゃに なってるね (*_*;

まさに、「ハレとケ

ハレ (晴れ、霽れ) は 儀礼や祭、年中行事などの 「非日常」、
ケ (褻) は 普段の生活である 「日常」を表しています。

私は、どっちも 好き!
それぞれの 良さ!
 
 

裁縫仕事始め

  • 2019年01月09日 (水)

まずは、小物から。

長年使ってる シーツのファスナーが 壊れ
性格上、そのまま 捨てるわけには いかない!


枕カバー 3枚に 変身。


クタクタな 感じだけど、ソフトな 肌触り なんですよ~
残りの布は、雑巾に。

今日からは、大物に 取り掛ります!
 
 

七草粥

  • 2019年01月07日 (月)

人日の 節句。
毎年の 七草粥。

せり・なずな・ごぎょう・はこべ・ほとけのざ・すずな・すずしろ
どれが どれかを 確かめながら。


いただきま~す!


 
 

「能 style」年始

  • 2019年01月06日 (日)

1月6日(日)より 開いています。


今年の抱負は、「技のこわけ」、裁縫、古道具に 集中し、
「能 style」 を 盛り上げよう !!
です。

卓球台に 「技のこわけ」 を セッティング 中。


それでは、本年も 「能 style」 を
よろしく お願い いたします m(._.)m

能 style
 営業日 木・金・土・日
 営業時間 11:00 ~ 17:00
 高岡市新横町1044-3
 電話番号 0766-28-0138
 
 

正月飾り

  • 2019年01月03日 (木)

毎年の事ですが、少々 違いますので
記録しておきましょう。







「nousaku」 は、今日より、平常。
私は、年末年始の 暴飲暴食を
平常に戻すことから 始めまます!
 
 

平成 31年 始まりました

  • 2019年01月01日 (火)

新年 明けまして おめでとうございます。

お正月は、朝から アルコール漬け。


室礼には、少々 気遣いをします。


お目出度い 感じで!


乾杯~~♪


食後には、虎屋羊羹と お抹茶。


夜の部の 宴会。
器を 変えて。


アングルを 変えて。


二度目の乾杯、勢揃い!


義母に、おすわい、黒豆、いなり寿司の リクエスト。


それでは、2019年も よろしく お願いいたします。
 
 

やっと天神様

  • 2018年12月31日 (月)

出すことが 出来ました。
今回は、「能 style」 にセッティング。

高さが ありますので、威光が あります!
こちら 富山では、天神様が 正月感。


2018年、いろいろ ありました ・・・
思い出しながらの 年末。

皆さま、お世話になりました。
ありがとうございます。
 
 

こたつ準備

  • 2018年12月29日 (土)

今日から 息子ファミリーが 帰省します。
「能 style」 での滞在となりますので
暖かくしておかないと ・・・(昨年は つっくんが 風邪ひいたの)

「こたつ」を出しました!


こたつカバーは、義母が 一年をかけて
スーツの生地見本を つないでくれたんです。


大作ですねー
これだけの生地を 捨ててしますのは もったいないもの。

それでは、新幹線駅まで お迎えに 行ってきまーす!
 
 

残り一週間

  • 2018年12月25日 (火)

前回の ブログ投稿日より、正月準備が
ほとんど 進んでおりません (*_*;
何を してたのかな?
アップしていないと、全然 覚えていない ・・・

やはり、ブログは 自分の日記として、
細目に アップしておきましょう。

クリスマスイヴの 美味しいもの 記録。
お寿司屋さんでの つまみ。
バイ貝 お造り。


太刀魚 炙り。


あ、お寿司の 写真が ありませんねー
食べることと お話に 専念していました!

ウォーキングを 兼ね、40分余りかけて 家に到着。
途中、ケーキ屋さん発見し、思わず 入店。

最後は 「能 style」にて、一人 ケーキ❤
ちょうど、注文してありました シャンパンも届き 乾杯!


素敵な イヴを 過ごせました (*^_^*)