撮影現場

  • 2018年10月04日 (木)

今日は、「nousaku」 にて 食のポスターの
撮影がありました!


打合せの期間が 短く、メールの やり取りも 2、3回。
そして、現場でも 臨機応変に 対応しないといけません。

撮影は 一瞬の時間 (日光や、飲み物の泡) が大切なことですので
状況判断が 必要とされます。

そんな 緊張感は、久しぶりでしたので
若かりし 30年前を 思い出しての 時間でした!

素敵な シズル感のある ポスターに なってくれたらなぁ ・・・
と、残りました 撮影の泡を 飲みながらの 投稿です!
 
 

代わり映えのしない毎日

  • 2018年10月03日 (水)

今日も 「石瀬の家」 から
ホトトギス、フジバカマ、水引き草、ドウダンツツジを 摘み
なげいれ。




全然 上手くいかないなぁ。
なんか、バランスが 悪いんだよね (*_*;

「なげいれ」 は 「答えの無い 自由な花」 ですが
美しくなければ いけないと 私は 思いますので、納得が いかない ・・・

一朝一夕で 上手くなるわけはなく、
毎日毎日、活け続けるしか ありませんね。

ただ、新しく 「ホトトギス」 が咲いていましたし、
ドウダンツツジが 色づき 始めており、嬉しい出来事も ありました。



夜には、気分を変えて、バラの なげいれを。


「代わり映えのしない毎日」 ですが、
ちょっとは 前進しているのかなぁ。

そう思って、毎日を 過ごすしかありませんし、
それに、代わり映えしないことが 幸せなのかもしれないしねー
 
 

なげいれを

  • 2018年10月02日 (火)

無気力から、なげいれを しましょうとまで 回復。
昨日は、読書の後、ただただ お昼寝を していました (*_*;

昨晩、母校の 「120周年 記念式典」 に
(120周年 おめでとうございます m(_ _)m )
ご参加の お客様から、洋蘭を いただきました。

慣れない洋花を 活けることは 難しいのですが、やってみましょう。
花器は 「曽呂利」


敷板が あった方が、良いかなぁ?と、気持ちが 高揚してきます。
敷いた方が 格が 上がりますねー


ガラス器にも 活けてみましょう!
ピンクとブルーが 合ってるぅー


さて、次は 何をしましょう?
ヤル気が 出てきたぞー
 
 

10月に入りましたね

  • 2018年10月01日 (月)

月の 始まりの日は、意気揚々と!
思いますが、今日は 何だか 無気力。
そんな時は、本を 読もう。

家に居ても、じっくり 読む時間が 取れませんので
図書館学習室に 篭って 読書タイム。
次のことなども 思案して ノートに まとめました。


ヤル気も 徐々に ・・・
10月も、頑張りましょうー
 
 

お茶稽古

  • 2018年09月29日 (土)

先月 お休みしましたので、久しぶりの 水屋。


決めの通りに 位置が 決まっていること、お点前の 順番が 機能的などが
茶道は、私に 合っているなぁと 実感。

そして、所作の美しい 先輩方の お点前を 拝見し、
凛とした 美しさに 浸った 4時間の お稽古でした。

先生から こちらの映画 「日日是好日」 の割引券を いただき、
表千家の お点前だから 是非 見ておいでと。


樹木希林さんと黒木華さんの 映画ですねー
富山県内では 上映されないようですが (:_;)
金沢か東京で、必ず 見よう!

今までは、漫然と お稽古していましたが
今日は、気持ちが 新たになりましたので
きっとこの 映画と 通じることがあるのだと 思ったから。

いつか、「石瀬の家」 の茶室で
凛とした美しい お抹茶を 点てたいものです ・・・
 
 

インプットしよう

  • 2018年09月28日 (金)

アウトプットが 続いていましたので、
インプットを 欲します。

大和デパートで 「勝興寺本 洛中洛外図屏風」 の レクチャーを 受けました。
「左隻」は、武家社会、「右隻」は、公家社会。
奥の山々は、季節を 表しているとのこと。


高岡市美術館 「勝興寺展」 へ ギリギリ滑り込み。
レプリカの「勝興寺本 洛中洛外図屏風」 は 写真が OK !

レクチャーの成果で、隅々まで 眺めます。
「左隻」は、徳川政権の権力の象徴である 二条城。


「右隻」は、御所が 大きく 描かれています。
蹴鞠してますねー


今日は、午前中に 図書館で
今の気になる事を 選んで。


溜まったビデオも、観なくっちゃ。


今度は、アウトプットですねー
と、慌ただしい (*_*;
 
 

暮ラス(と)クラフト 報告

  • 2018年09月27日 (木)

高岡クラフト市場街、終わってしまいましたねー
あちこちと 回りたかったのですが、
期間中に 自分自身が 2つのイベントに関わっていましたので
ほとんど 行けていません (:_;)

高岡クラフト市場街の 記録として
自分のイベントを ブログに 残しておきましょう。

暮ラス(と)クラフト

私が 過去に 習いました 「木村ふみ」 氏の テーブルコーディネートレッスンの様子を
プロジェクターで お見せし、幾つかの テーマの セッティングを。

正月のイメージで。
水引や小物が 演出してくれますね。


秋の気配。
陶器で 揃えたり、お月見のイメージ だったり。


その後、ご参加の 皆さまに 実践をしていただきました。
「技のこわけ」 や 私の器から 選んでもらい。


午前の部の 方々。


午後の部の 方々。




それぞれの 感覚が、とても 参考になりますね。

最後に セッティンされた器で
「一茶壺庵」 さんに 中国茶を 淹れていただきました。


準備に時間を 取りましたが、終わってみますと
充実した 時間となり、
また、このような企画を やりたいなと思いました!

ちょっとした 演出や 器選びで
毎日の 食事が 楽しく、素敵に なるんですよー
 
 

十五夜の様子

  • 2018年09月24日 (月)

この連休は、2つのイベントがあり
(二日前の 「テーブルコーディネート」 は、まだ アップされていませんが)
今晩は、「石瀬の家」で
TOYAMA TABLE さん 企画の 「十五夜」がありました。

準備から、終了までの 写真を アップしますねー

藤木氏に お花を 活けていただきます。


ダイナミックな お花から、なげいれまで 幅広く 活けていただきました。
月見団子に 見立てました「モッツァレラチーズ」 と和蝋燭で
お月見の 雰囲気となりました!


まずは、九つの 豆皿。
お料理と中国茶は、「一茶壺庵」さん。


宴の後も 美しい。
黒、白、金、硝子が シック。


向かいの建物にはプロジェクターで月の画像を映し出して。


茶室に 移動しまして、中国茶。




飲み終えて 外に出ますと 「中秋の名月」 が
ほんの一瞬、雲間から。


皆さん、撮影!
奇跡的な お月見に 感動しましたー


お開きの後、スタッフの皆さんで
引網香月堂さんの お土産で フィニッシュ。
兎の位置が分からない ・・・


あれこれと お月見 三昧ですね (^^♪

ご参加の皆さま、スタッフの皆さま、
ありがとうございました。
 
 

また突然のお休み

  • 2018年09月22日 (土)

お休みは、決まっていましたが
告知されていませんでした m(_ _)m

TOYAMA TABLE さん 企画
月に興じる三夜 ~十五夜月:十五皿の料理と中国茶とワイン~

会場が 「石瀬の家」
テーブルコーディネート と ワインを
担当させていただくこととなり、
9月24日は お休みとなります

昨日、中国茶会場の お掃除をしてきました!
当日、晴れると 良いなぁ ・・・


それでは、お休みを よろしく お願いいたします。
 
 

ブログが滞っています

  • 2018年09月20日 (木)

m(_ _)m

何も していないのではなく、
クラフト展が 明日から 始まり、
それに関係します事々に 携わっておりまして
アップする 時間が 無いのです ・・・

そのうちに 時間が経ち、過去の事と なってしまい
ブログ投稿の タイミングを 逃してしまったのです。

久々の 東京へも 行っていましたし~

高岡に戻る 新幹線を 一本遅らせ
東京駅内で 飲み屋を ハシゴ。

おでん屋さんカウンターで、一人 のんびり 過ごしていたところ
(ちくわぶ 好き!)
おじ様 7人の 団体さんが。


他には お客様が いらっしゃらなかったので
団体さんの 話声が まともに 聞こえるのです。

聞き覚えのある 方言。
我が地元 「高岡弁」
富山とも 南砺とも 違うんですよー

ハシゴの 予定でしたので、早々に 退散しましたが、帰り間際に
その団体さんに 「高岡から お越しですか?」 とお声掛け。

「そうやよー」
「私も 高岡やから、すぐ 分かりました!」
「あんた、どこけ?」
「高陵校下です。」
「おわっちゃ、川原から。 こっちで 一緒に 飲まんけ?」と
ナンパ(?)されました(笑)

「時間が ありませんので」と 丁重に お断りし、
次の お店へ。

その時 感じましたのが、方言があるって いいなぁと。
「西郷どん」 で薩摩、土佐、長州の 方言を
面白く 聴いておりましたので。

最近は、方言を話される 若い方は あんまり いないけどねー
私は、こってり 高岡弁らしく
「あんた、なんちゅ 綺麗な 高岡弁けー」 と よく誉められます!

もうしばらく バタバタ しますので
ブログが 滞ることがあるかと思いますが、
遅れましても アップしますねー