紅葉
- 2018年11月25日 (日)
古城公園への 再訪。
先週より 紅葉が 進んでいました。
昨晩は 金沢へ。
「兼六園」 ライトアップしてるとの 情報。
夜桜や 昼間の 兼六園には、行ったことがありましたが
紅葉のライトアップは、初めての 景色。
自然の 紅葉と、手入れされた庭園の 紅葉の 対比。
どちらも 良いね~
次は、雪の 季節 ・・・
家ごはん
- 2018年11月23日 (金)
最近は、あまり トピックスが 無く、
ブログに アップすることが 無いのです ・・・
まぁ、ご飯は 毎日の 必須なことですので
ご飯のことを。
所用で 氷見まで。
9ヶ月ぶり なんですよ~(いかに 行動をしていないか!)
「氷見ばんや街」 に立ち寄り、
「パクチー」 を見つけました。
見つけると 必ず買う! (高岡では、あまり 見かけないの)
パクチーサラダ。
胡瓜と蕪をミックスしました。
「むかご」 も。
こちらも 私にとっては 珍しい食材。
さっそく むかごご飯。
あら、大事なことを お知らせしないと!
明日 24日(土)
nousaku をお休みします。
よろしく お願いします。
久々の トピックス!!!
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
「能 style」 近況
- 2018年11月19日 (月)
「能 style」 は 木曜 ~ 日曜日の 営業となっていますが、
最近は、営業日以外でも 作業しています。
ま、隣ですからね。
入口には 「技のこわけ」 を ディスプレイしてみました。
奥は、裁縫や アイロンかけ、読書の場と なっています。
私は 絵画を掛けることが、ほとんどないのですが
(何を 掛けていいのか 分からない ・・・)
「nousaku」 の お客様から いただきましたものを。
こちらの 2点は、掛けたいという 衝動に。
マチュピチュで 購入されたという 布小物を 額装してくださいました。
縫物をする 「能 style」 には、ピッタリです!
棟方志功の版画。
ごしようの一大事 いのちのあらんかぎり ゆだんあるまじき事
版画家の棟方志功が、越中福光に 疎開していた時期に
五箇山の 「行徳寺の道宗」の木像を拝して 興到り、
これを 版画として 残したものだそう。
こちらの意味は、自分なりに 解釈して
毎日 眺めるようにしています。
「能 style」 近況でした!
なげいれ
- 2018年11月18日 (日)
久しぶりに やってみよう!
と言っても、草花が 無いのです ・・・
あるのは、木の葉っぱ のみ。
同じ葉を 角度を変えて 写してみました。
どの角度が 良いのかと 眺めることも
「なげいれ」 の お稽古になるのかなぁ。
また、おでん
- 2018年11月17日 (土)
美味しそうな 大根を 見たり、おでんの 画像を 見ると
作りたくなってしまうのです。
ネタは 「はんぺん」 や 「ちくわぶ」 が 好き❣️
今回は 「きりたんぽ」 に 初挑戦。
副食材の 大根葉のヨゴシと 切干し大根も。
午前中に 仕込んでおくと、
一日が 楽チン (^-^)
午後からは、「能 style」 に 篭りま~す!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
古城公園へ
- 2018年11月15日 (木)
もしかして、6月30日の 「大祓い」 以降は
行ってないかも?
ほんと、久しぶりの 古城公園です。
そろそろ 紅葉が 始まっているらしいとの 情報。
こちら 射水神社の 裏側の道。
モミジが 赤くなってきています。
本丸広場では、雪吊りが。
兼六園には 負けますが、北陸の 景色。
実は、今日の 古城公園への 目的は、
毎日、ダラダラと 過ごしている 自分の戒めの 為。
最近は、目標が 無いからかなぁ ・・・
朝が 起きれない (起きたくない)
毎晩 夜更かしをして、呑んで 食べて
肥って (*_*;
それを 改める お参りだったのです。
清らかな 気持ちとなり、一日中 お掃除していました。
ちょくちょく 古城公園に 出向いて
生活改善、精神改善を しましょう!
卵黄のしょうゆ漬け&卵白のとろろ鍋
- 2018年11月13日 (火)
11月8日 「NHK あさイチ」に
料理研究家 枝元なほみさんが 出演。
「みんな!ゴハンだよ 卵黄のしょうゆ漬け&卵白のとろろ鍋 がとても、美味しそう❤
作ってみよう!と
まず、卵を 冷凍。
なかなか 解凍する チャンスに 恵まれず、やっとのことで
「卵黄のしょうゆ漬け」
残りました 卵白を 使っての
「卵白のとろろ鍋」
レシピを 見ないで、テレビで 覚えていただけ でしたので
幾つかの ミス。
リベンジしたい メニューです~
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
こまごまと手芸
- 2018年11月08日 (木)
今日の気分は、小さいこと やりたい!
2ヶ月前から 始めました ボタンの❤
やっとのことで、出来上がり~
何に 付けましょうかと 悩みましたが、
今からの季節、フェルトバックに。
持ち手のラインが 気になるけど ・・・
右傾がりも 気になるけど ・・・
良しと しましょう。
簡単に 縫い付けてありますので、ベストな モノが ありましたら
付け替えれば いいことだから。
先日の 表彰式に アクセサリーが 無い (:_;)
アクセサリーは カジュアルなのしか 持ってないことに 気付く。
それで、思案。
着て行く ワンピースは 絞りの着物地で 自作しましたので
それに合わせ、羽織の紐で チョーカーを 作りました!
和の イメージです。
白の 羽織の紐でも 作ってみましょう。
白も イイね♪
ネックレスとか チョーカーは、首が 絞められてる感じがして
好きではない けれど、ちょっとくらい お洒落しないとねっ。
最近の昼食
- 2018年11月07日 (水)
11月3日
「21雑穀米」 と 先日の おでん副食材 「自家製切干し大根」
11月7日
「富富富」
何杯も おかわり!
粗食な 昼食の反動が 夕食に ・・・
お腹が 膨れましたので、ウォーキングを 兼ねて 図書館に 行ってこよー
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
平成最後の大掃除
- 2018年11月06日 (火)
11月に 入り、今年、いや、平成が
残りわずかと、焦り気味。
お布団から 出る前に 「今日の やる事」 を思い浮かべるのですが
最近は、今日というより、「今年中に やる事」 に 変わってきました。
その一つに 年末の大掃除。
12月だと 気持ちも慌ただしいので、11月から 始めましょうと
20年間くらい 気になっていました棚を 移動しました。
見てみると、あまり 捨てる物が 無かったのですが
整理整頓をしたり、隣の 「能style」 に 運んだりで
クローゼットに 収まり、スッキリとしました!
しかし、慣れない 力仕事 (棚をずらしただけ) で 筋肉痛。
まだ 11月ですので (12月ではない という余裕)、
毎日 少しずつ することにします。
今日は、あの部分に しようかな?
「掃除力」 を実感しています!
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 自己啓発
- Comments: 0