10月のお休み

  • 2018年10月16日 (火)

10月に入り、一度も お休みを 取っておりませんでした!
働き者ね~ (自画自賛)

「nousaku」 が楽しいから、お休みが 要らないのですが ・・・
それでも、今月末に お休みをいただきます。

10月21日(日)
お休みいたしますので、よろしく お願いいたします。




57歳の 最後の日に シャンパンを 飲もうかなっ!
 
 

食事情

  • 2018年10月15日 (月)

特に アップすることが ありませんので、
最近の 食事を。

10月14日 昼食。
鮭と蓮根、薩摩芋、ブロッコリーの 蒸しもの。


10月14日 夕食。
37年目の 結婚記念日でした。
外食する 元気が無く、家にあるもので。
お取り寄せの ローストビーフが ありました!


ニューオータニ COOにて ケーキを 購入。
マスカットタルトとオペラを ヴーヴクリコと。


10月15日 夕食。
今日も 外出する気が無く、家にあるもので。
残りの ローストビーフを 角切りにして。
そして、冷蔵庫の中の 蓮根、薩摩芋、ブロッコリーの 天ぷら。


これといったこと、全然 やってないー
と、ブログをアップして、気付いています。

明日は、何かしよう!
スーパーくらいは 行きましょう ・・・ (*_*;
 
 

ちょっと富山まで

  • 2018年10月13日 (土)

建築書類を 取りに 富山市へ。
折角ですので、夕刻に 居酒屋さんへ 寄ろうと
時間を 調整して 雨の中、ずいぶんと 歩きました。

途中、富山城。


景観審議委員ですので、
富山市役所の展望台 (?) と富山城の関係が
気になってしまいます (*_*;

16時から 開いている との情報の 居酒屋さんへ。
中学時代の 同級生のお店 なんです。


42年ぶりの 対面。
(中学生の頃は、たぶん お話してない?)
穏やかな 時間を過ごし、高岡へ戻り 「nousaku」 を。

短い滞在でしたが、リフレッシュ 出来ましたー!
駅から 近くて、16時からの 営業ですので
富山に 行く時は、また 立ち寄りたいなぁ ・・・
 
 

しばらくぶりの投稿

  • 2018年10月10日 (水)

週末から 連休の間、ブログの投稿が 出来ませんでしたが、
自分が、ブログを 日記として、将来 見返すこともありますので、
空白には しておかないようにと思います。

でも、全然、写真が 無いんですよねー
これといった 特別な事を していないから。
外食を 2回 (それも 数件 ハシゴ) くらいかなぁ。

それでも、最近の写真が ありましたので、アップします。
いただいた お土産。

フランセ 「ミルフィーユ」


美栗舎 「栗きんとん」


必ず、泡と 合わせてみるねぇ。
どちらも 美味しくちょうだい しました ♪
ありがとうございます m(_ _)m

何もしていなくても 一日が、数日が ・・・
過ぎていくことが ブログを アップしてみて 分かりました (*_*;

今日は、ブログに 残るような日と なりますように!
 
 

その日の気分で

  • 2018年10月05日 (金)

特に 予定の無い日は、朝起きてから
その日の気分で 決めることが 多いです。

今日は 「裁縫する!」 と。
裁縫する時は、気持ちに 余裕がある時。
昨日の 撮影が終わり、一段落した感が ありまして。

レースを 裾に。
私も こんなの 着たいな!


こちらは、使い易く 手直し。
実際に やってみて、いろいろと 頭を使います。


刺子の布で パンツと 座布団カバーを。
ワクワクします!
卓球台が 都合の良い 作業台となっています。


後の器が、先日の テーブルコーディネートのまま。
そちらを 先に 片付けないと いけないのに (*_*;

今日は、片付ける気分じゃない?と
先延ばしに。

午後5時まで、裁縫に 没頭しまーす!
 
 

撮影現場

  • 2018年10月04日 (木)

今日は、「nousaku」 にて 食のポスターの
撮影がありました!


打合せの期間が 短く、メールの やり取りも 2、3回。
そして、現場でも 臨機応変に 対応しないといけません。

撮影は 一瞬の時間 (日光や、飲み物の泡) が大切なことですので
状況判断が 必要とされます。

そんな 緊張感は、久しぶりでしたので
若かりし 30年前を 思い出しての 時間でした!

素敵な シズル感のある ポスターに なってくれたらなぁ ・・・
と、残りました 撮影の泡を 飲みながらの 投稿です!
 
 

代わり映えのしない毎日

  • 2018年10月03日 (水)

今日も 「石瀬の家」 から
ホトトギス、フジバカマ、水引き草、ドウダンツツジを 摘み
なげいれ。




全然 上手くいかないなぁ。
なんか、バランスが 悪いんだよね (*_*;

「なげいれ」 は 「答えの無い 自由な花」 ですが
美しくなければ いけないと 私は 思いますので、納得が いかない ・・・

一朝一夕で 上手くなるわけはなく、
毎日毎日、活け続けるしか ありませんね。

ただ、新しく 「ホトトギス」 が咲いていましたし、
ドウダンツツジが 色づき 始めており、嬉しい出来事も ありました。



夜には、気分を変えて、バラの なげいれを。


「代わり映えのしない毎日」 ですが、
ちょっとは 前進しているのかなぁ。

そう思って、毎日を 過ごすしかありませんし、
それに、代わり映えしないことが 幸せなのかもしれないしねー
 
 

なげいれを

  • 2018年10月02日 (火)

無気力から、なげいれを しましょうとまで 回復。
昨日は、読書の後、ただただ お昼寝を していました (*_*;

昨晩、母校の 「120周年 記念式典」 に
(120周年 おめでとうございます m(_ _)m )
ご参加の お客様から、洋蘭を いただきました。

慣れない洋花を 活けることは 難しいのですが、やってみましょう。
花器は 「曽呂利」


敷板が あった方が、良いかなぁ?と、気持ちが 高揚してきます。
敷いた方が 格が 上がりますねー


ガラス器にも 活けてみましょう!
ピンクとブルーが 合ってるぅー


さて、次は 何をしましょう?
ヤル気が 出てきたぞー
 
 

10月に入りましたね

  • 2018年10月01日 (月)

月の 始まりの日は、意気揚々と!
思いますが、今日は 何だか 無気力。
そんな時は、本を 読もう。

家に居ても、じっくり 読む時間が 取れませんので
図書館学習室に 篭って 読書タイム。
次のことなども 思案して ノートに まとめました。


ヤル気も 徐々に ・・・
10月も、頑張りましょうー
 
 

お茶稽古

  • 2018年09月29日 (土)

先月 お休みしましたので、久しぶりの 水屋。


決めの通りに 位置が 決まっていること、お点前の 順番が 機能的などが
茶道は、私に 合っているなぁと 実感。

そして、所作の美しい 先輩方の お点前を 拝見し、
凛とした 美しさに 浸った 4時間の お稽古でした。

先生から こちらの映画 「日日是好日」 の割引券を いただき、
表千家の お点前だから 是非 見ておいでと。


樹木希林さんと黒木華さんの 映画ですねー
富山県内では 上映されないようですが (:_;)
金沢か東京で、必ず 見よう!

今までは、漫然と お稽古していましたが
今日は、気持ちが 新たになりましたので
きっとこの 映画と 通じることがあるのだと 思ったから。

いつか、「石瀬の家」 の茶室で
凛とした美しい お抹茶を 点てたいものです ・・・