十五夜の様子
- 2018年09月24日 (月)
この連休は、2つのイベントがあり
(二日前の 「テーブルコーディネート」 は、まだ アップされていませんが)
今晩は、「石瀬の家」で
TOYAMA TABLE さん 企画の 「十五夜」がありました。
準備から、終了までの 写真を アップしますねー
藤木氏に お花を 活けていただきます。
ダイナミックな お花から、なげいれまで 幅広く 活けていただきました。
月見団子に 見立てました「モッツァレラチーズ」 と和蝋燭で
お月見の 雰囲気となりました!
まずは、九つの 豆皿。
お料理と中国茶は、「一茶壺庵」さん。
宴の後も 美しい。
黒、白、金、硝子が シック。
向かいの建物にはプロジェクターで月の画像を映し出して。
茶室に 移動しまして、中国茶。
飲み終えて 外に出ますと 「中秋の名月」 が
ほんの一瞬、雲間から。
皆さん、撮影!
奇跡的な お月見に 感動しましたー
お開きの後、スタッフの皆さんで
引網香月堂さんの お土産で フィニッシュ。
兎の位置が分からない ・・・
あれこれと お月見 三昧ですね (^^♪
ご参加の皆さま、スタッフの皆さま、
ありがとうございました。
- BLOG | イベント・行事 | テーブルコーディネート | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
また突然のお休み
- 2018年09月22日 (土)
お休みは、決まっていましたが
告知されていませんでした m(_ _)m
TOYAMA TABLE さん 企画
「月に興じる三夜 ~十五夜月:十五皿の料理と中国茶とワイン~」
会場が 「石瀬の家」
テーブルコーディネート と ワインを
担当させていただくこととなり、
9月24日は お休みとなります。
昨日、中国茶会場の お掃除をしてきました!
当日、晴れると 良いなぁ ・・・
それでは、お休みを よろしく お願いいたします。
- BLOG | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
ブログが滞っています
- 2018年09月20日 (木)
m(_ _)m
何も していないのではなく、
クラフト展が 明日から 始まり、
それに関係します事々に 携わっておりまして
アップする 時間が 無いのです ・・・
そのうちに 時間が経ち、過去の事と なってしまい
ブログ投稿の タイミングを 逃してしまったのです。
久々の 東京へも 行っていましたし~
高岡に戻る 新幹線を 一本遅らせ
東京駅内で 飲み屋を ハシゴ。
おでん屋さんカウンターで、一人 のんびり 過ごしていたところ
(ちくわぶ 好き!)
おじ様 7人の 団体さんが。
他には お客様が いらっしゃらなかったので
団体さんの 話声が まともに 聞こえるのです。
聞き覚えのある 方言。
我が地元 「高岡弁」
富山とも 南砺とも 違うんですよー
ハシゴの 予定でしたので、早々に 退散しましたが、帰り間際に
その団体さんに 「高岡から お越しですか?」 とお声掛け。
「そうやよー」
「私も 高岡やから、すぐ 分かりました!」
「あんた、どこけ?」
「高陵校下です。」
「おわっちゃ、川原から。 こっちで 一緒に 飲まんけ?」と
ナンパ(?)されました(笑)
「時間が ありませんので」と 丁重に お断りし、
次の お店へ。
その時 感じましたのが、方言があるって いいなぁと。
「西郷どん」 で薩摩、土佐、長州の 方言を
面白く 聴いておりましたので。
最近は、方言を話される 若い方は あんまり いないけどねー
私は、こってり 高岡弁らしく
「あんた、なんちゅ 綺麗な 高岡弁けー」 と よく誉められます!
もうしばらく バタバタ しますので
ブログが 滞ることがあるかと思いますが、
遅れましても アップしますねー
あれこれ
- 2018年09月11日 (火)
「nousaku」 昼間の 机の上。
本を読んだり、裁縫をしたり。
やるべき事、やりたい事が 散らかり 放題なんです!
写真には 写っていないけど、事務処理、パソコン業務も。
飽き性なので、ちょっとやっては、別のことをするので
この様な 状況。
頭の中もこんがらがって いそうだけれど
私の中では、全部 つながっているんですー
3階の 裁縫部屋では、やりかかった 洋服やら
夏物衣料の 片付けと、同じ 状況。
じっくりと 一つのことに 集中して、
ゆったりとした 性格に なりたいけど
無理でしょうね (*_*;
さて、お相撲観ながら
夕食の準備に とりかかりましょう。
突然のお休み
- 2018年09月10日 (月)
9月12日(水)
お休みを いただきます。
用事がある時しか お休みしませんが
今回は、ちょっと 一休み したい気分なんです ・・・
よろしく お願いいたします。
お花が 無い時は、この様な 「緑」 が
重宝しますねー
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 自然・季節・花
- Comments: 0
模様替え
- 2018年09月09日 (日)
先日より 告知しております 『暮ラス(と)クラフト』 準備のため
今日は 「能 style」 の模様替え。
テーブルコーディネートのための テーブルが 無い ・・・
そうだ、オープニング に使った 卓球台が あるわ!
まだ途中ですが、時間になりましたので、今日は これで終了。
「nousaku」 から、器を 運び込んだり、
資料作りなど やることが 沢山あるわー
やりたいことの 一つ ですので、
頑張れます!
- BLOG | イベント・行事 | テーブルコーディネート | 能 style
- Comments: 0
情報収集
- 2018年09月08日 (土)
最近は、SNSからの 情報がほとんどで
自ら 情報を得ることが 少なくなりましたが、
こちらの二つは、ざわざわ チラシを もらってきたもの。
高岡市デザインセンター・工芸センターでの
素のものワークショップ 「手仕事のある食卓」
高岡クラフト市場街 関連の イベントなのです。
銅のフライパンを 作りたいなぁ。
残念ながら、私も 高岡クラフト市場街 関連 イベントをしていますので
時間の余裕が ない ・・・ (:_;)
もう1つは 「勝興寺本 洛中洛外図屏風」 の レクチャー。
こちらでしたら、近くの 大和デパートで 一時間。
何とか 時間を作れそう。
洛中洛外図は、なぜか 好きなのよねー
2013年秋、東京国立博物館 平成館での 「京都 洛中洛外図と障壁画の美」 にも
出かけました。
レクチャーを 拝聴してから、高岡市美術館で 実物を 拝見することにしましょう。
9月24日まで なので、ギリギリだわ。
以前は、情報収集が 得意な方 でしたが
SNSの普及で、それに 頼ってしまい アンテナが 鈍ってきた 感じがします。
SNSと 自分が欲する情報を バランス良く
収集しましょう!
今日は裁縫頑張る!
- 2018年09月07日 (金)
昨日は、富山で くつろいでいましたので
今日は、裁縫を 頑張ろうと 朝から アイロン掛け。
世界に 一枚しかない 洋服を作れる 幸せを
「能 style」 をオープンさせて 以来、
益々 感じることが 出来ています。
枚数が 全然ありませんので、
まだまだ 頑張らないといけません!
ということで、
今日は 裁縫頑張る!
アウエー富山
- 2018年09月06日 (木)
建築更新のため 富山まで。
久しぶりの 富山ですので、ぶらぶら。
「D&DEPARTMENT」 でのイベントや 雑貨を
ゆっくり見たり、ランチも 城端麦酒と共に いただいたり。
店内が、混み合ってきましたので、
駅前に 移動して、もう一杯 !(^^)!
途中に なっていました 太宰治 「斜陽」 を
読み終えたかっただけなんですが ・・・
夕刻には 高岡に 帰り、日常に 戻りました!