なげいれ事前練習

  • 2018年04月14日 (土)

いただきました 「サザンカ」 と
石瀬の家の 「ヤマブキの葉」 で なげいれを。

とりあえず、入れてみました。


その後、もさもさ している葉を 切ってみます。


あら?
サザンカの上部の 葉っぱが 無くなると、淋しい ・・・
切ってしまった 葉は、もう 取り返しが つきません。 (:_;)
椿系の葉は、特に 葉の切り落としが 重要と思いました。

それも、経験ということで、
次に 活かします!

「設楽享良」 氏の 白磁角瓶で
助けられています~
 
 

中国茶の日

  • 2018年04月13日 (金)

「能 style」での
二ヶ月ぶりの 癒しの 中国茶。
昨日、アイロンを 掛けました 着物地を 敷いて。


プーアル茶、紅茶、ウーロン茶の 3種類を いただきました!
それぞれの 香り、お味を 味わいましたー


鍵善の 「福良寿々芽」 を 前川わとさんの 「雲」 に。
敷物の唐草の曲線と マッチ していたのです。


来月5月は、お互いが 忙しいので、次回は6月。
その時には、5月の報告が 出来ますように ・・・と。

また、次回を よろしく お願いいたします。
 
 

アイロン掛け

  • 2018年04月12日 (木)

一週間の始まりの 木曜日。
「nousaku」 は ほとんど お休みがありませんので
一週間の始まり という感覚が ありませんでした。

「能 style」 は、木曜~日曜日ですので
木曜日は、「一週間の始まり」 なのです。

今日は、お天気が 良いので
義母に ほどいてもらいました 着物を 朝のうちに お洗濯。

あっという間に 乾き、
タイミングを 見ての アイロン掛け。

素朴な雰囲気の 綿麻の紬。


好みの 唐草模様。
裏表の違いを どうデザインするかねぇ。


あれこれ 考えながらの アイロン掛け。
今日の 「能 style」 は、これで 終了 ・・・
 
 

本7冊

  • 2018年04月09日 (月)

月曜日となり、身動きが 取れますー (^-^)
行きたいところは、「図書館」
久しぶりで、嬉しい!

「家庭画報インターナショナル」 は、必須。


統一感 無しの チョイス。
本も 一瞬で 選びます。


ひさびさ、歴史物語を 読みたくて 「織部」 に反応。

「雑学好き」 ですが、それで 幸せになれるの?
興味ありです。

「山口智子」 氏のショップ 今は無き 「燕子花」 によく通い、
センスの良さを 認識しています。

器の本は、私の好みの 器ばかり。
行ったことある ギャラリーが たくさん。
片付けも 大切。

夏の時期の お花を 知りたい!

今の自分の 注目の 事柄。
さぁー、読みましょう。
 
 

食事情

  • 2018年04月09日 (月)

代わり映えしない、いつもの 昼食。
でも、ちょっと 違うんですよねー
昼食時に、私は 「能 style」 にこもっていましたので
夫の作ってくれた 食事です!


人に 作ってもらうのは、良いね ♡

夕食は・・・
いただきものの 「エシレバター」
高価な 発酵バターで、何を 作ろうかしら?


シンプルに、コーンバター。


手に入り難い 「成田理俊」 氏のフライパン、フランスAOCの 発酵バターで
ひと味違う コーンバターとなりました!
 
 

花祭り

  • 2018年04月08日 (日)

毎年の 「nousaku」 の行事。
誕生仏が シンボル ですからねっ。


過去の 花祭りの画像を 振り返ります。
どれも 違うお花でしたー









東大寺 国宝 誕生仏 レプリカに 甘茶を 注いだことも。


天上天下唯我独尊
・・・
この世に 唯一無二の かけがえのない自分という存在が
オンリ-ワンだということに 目覚めれば、
他人と比較して 傷つく必要など 全くないものである
と同時に、他人より 優れたものがあったからといって、
おごり高ぶるものではない
・・・
 
 

技のこわけ

  • 2018年04月07日 (土)

富山県お土産プロジェクト 「技のこわけ」 シリーズ
第2弾 「福分け片口・ぐい呑」 が発売されました!

先日、それらを 並べての 撮影。
どれも 欲しくなりますね (*^_^*)


「能 style」 での発売は、もう少し 先となります。
入荷次第、こちらで お知らせしますねー
 
 

今日が始まります

  • 2018年04月05日 (木)

花粉の影響なのでしょうか、アレルギー症状が。
鼻炎ではなく、皮膚が 赤くなってくる アトピー。
数年前にも 一度ありましたが、薬に頼りたくない 私は
こちらを 1ヶ月 飲んでみることに。


アルコールや 食事の管理も 気を付けてています。
アトピーを きっかけに、身体に いいことしますので
それは、それで 良しとします。

さて、L-92 を飲んだことだし、動き出しましょう。
今日は、ディスプレイを しなくては!

昨日、雨の中 「石瀬の家」 から 摘んできました
木々 & 花を 使って。


「なげいれ」 を習う前なので 自分の感覚だけ。
大丈夫かなぁ。
昨日は、川瀬敏郎氏の本を
じっくりとは 読みましたが。

何でも 経験から 学びましょうと
枝ぶりや葉、器の選択 等々 TRY してみましょう。

せっかくの 椿の花の部分が もったいないので
寄せ集めて。
小さいものが たくさんあるのは、いとうつくし。


今日も 一日、頑張りましょう!
 
 

お出かけ

  • 2018年04月03日 (火)

木 ~ 日曜日が 「能 style」 に拘束されているため
月 ~ 水曜日は、用事やら 興味のある処への お出かけを。

お出かけ先の お宅からの 眺めが タイミング良く
奥には、桜が 満開 🌸


民家で 素敵な 暮らしを されていらっしゃいます。


あら、これは、絞り染めの 京都 「片山文三郎商店」 の
照明器具では ありませんか!


そちらで 桜の漆皿 20枚を 購入。


早速、昼食で 使います。


桜の蒔絵。
いただきものの 手作り 梅干し。


飯椀は、「設楽享良」 氏。


汁椀は、「キリモト」氏。
飯椀と ファルムが合うと 思いまして。


菜の花のお浸しは、「三浦世津子」 氏。


納豆は、自身で 銀継ぎしました 「黒田泰蔵」 氏。


粗食では ありますが、お好みの食器で いただきますと
なんとも 贅沢な食事と なりますねー

 
 

癒しの中国茶

  • 2018年04月01日 (日)

今日は、ゆったりとした時間を 取りたくて
見よう見まねで 中国茶を 一人で 楽しんでみましたー

器等は、あるもので 代用。


お茶を淹れる 前後 写真。


こちらの 中国茶と、お菓子は 夫の チーズケーキで。


茶葉の香り、お茶の香りを かぎ、
穏やかな時間を 過ごすことが 出来ました!

一度、自分で 淹れてみますと
次回の 中国茶の作法が 身に付く気がします。

先日の 「地紅茶」 もですが、
一人 お茶、ハマりそうです ・・・

次回は、もっと 素敵な室礼に したいですね!